良い一週間のスタートをでも、夕方、東の空に虹を発見しました。 「明日からの1週間、また『今、自分に出来ること』を全力でやっていこう!」そんな気持ちになれました。 来週もよろしくお願いします! (令和2年6月28日(日)18:19青梅市内にて撮影) 本格再開から2週間子供たちも、先生方も、激動の2週間、いや、一ヶ月だったと思います。 「できるだけ子供たちに負担のないように」と「段階的」に学校にいる時間を延ばしてきました。 ねらい通り、月曜日の混乱から考えると、週末金曜日はかなりスムーズに過ごせるようになっていました。 でも、また次の月曜日は混乱し・・・。 通常通りに戻って2週間が終わり、大分、子供たちも先生方もリズムを取り戻しつつあります。 「withコロナ」の「新しい生活様式」として、登校時の「3点セット(検温・マスク着用・ハンカチ等)」確認でも、ほぼ、定着が見られるようになりました。 どうしても対応できない「子や家庭」への「合理的配慮」の必要性が、この「コロナ禍」で浮き彫りとなり、対応を進めています。 来週水曜日からは7月。 簡易給食から通常の給食に戻ります。 「丼物」「主菜」+牛乳といった簡単に盛りつけできる簡易給食メニューから、通常の給食メニューに戻ります。 「牛乳パックの片付けお手伝いボランティア」もありがとうございました。 毎日保護者の方にご協力頂け、29日(月)と30日(火)を残すのみとなりました。 保護者会も開催できそうです。 密をさけながら、出来るだけ短時間で開催します。 今後の見通しもお示しできそうです。 保護者の皆様も、体調に少しでも不安があれば出席を控えて頂き、当日は検温した上、マスク着用でご参加ください。 写真:船田小の動物たち 上:カメさんは、向かい合うことなく、同じ方向を向いて甲羅干し。 まるで給食の際の「新しい生活様式」を子どもたちに示しているようでした。 中:ウサギさんは、暑さからか、地面にぺったりとお腹を付けて一休み。 休み時間が終わって、昇降口の床に寝っ転がって「冷たくて気持ちいい〜」と言っている児童の姿と、こちらも重なります。 下:鳥さん(烏骨鶏)たちは、新しい水差しがプレゼントされました。 熱中症に気を付けて、水分をしっかりとっています。 船田小では、人間も動物たちも同じように「Withコロナ」の世の中を上手に過ごしています。 音楽の授業 校庭で!音楽室での活動より、校庭の方が、よりしっかりソーシャルディスタンスが取れるということもあり、校庭での活動になりました。 遠くからとったので重なって見えますが広がって、リコーダーや鍵盤ハーモニカの個人練習に励んでいました。 全校集会の様子から 3最後、児童会の児童は副会長や書記の人まで堂々と決意を述べることができました。 委員長や児童会の人たちの立派な発表を聞いて、船田小の仲間たちがより良い生活を送れるよう、船田小の代表として活躍してくれることと確信しました。 5・6年生の皆さん(児童会は4年生から)どうぞよろしくお願いします! (校長:平田 英一郎) 全校集会の様子から 2全校集会の様子からいつものようなマスを引かなくても、ソーシャルディスタンスを取って並べました。 (1年生だけはマス目を書きました!) 第1回 学校運営協議会 開催学校の様子・これからの計画 コロナ対策をしっかり取りながらの、漢字検定と星空観察会の実施 7月8月の開催日程について等 話し合いました。 写真:船田小の教職員と顔合わせ。 教職員・学運協の皆さん 双方が自己紹介を行いました。 議事録もアップしました。(令和2年6月25日(木)12:40) クラブ活動 8卓球クラブの活動の様子です。 以上の8つのクラブで活動していきます。 異学年の同好の児童が集まり活動していきます。 クラブ活動 7バドミントンクラブの活動の様子です。 クラブ活動 6レクリエーションクラブの活動の様子です。 クラブ活動 5パソコンクラブの活動の様子です。 クラブ活動 4料理手芸クラブの活動の様子です。 クラブ活動 3科学クラブの活動の様子です。 クラブ活動 2屋外球技クラブの活動の様子です。 クラブ活動バスケットボールクラブの活動の様子です。 祝! 日本遺産認定新聞の記事で見て知っていましたが、東京都初の認定とは分かっていませんでした。 今日、別の情報が欲しくて八王子市役所のHPを訪ねたら、石森市長の喜びのコメントとともに、トップ記事で掲載されていました。 コロナ禍で暗いニュースが多い中、嬉しいニュースです。 個人的にはあまり有名になり過ぎて、これ以上高尾山が混まないで欲しいと思います。 でも、船田小児童の故郷・八王子が有名になるのは決して悪いことではありませんよね。 これを機会に、学校でも学習に取り入れて、故郷・八王子への郷土愛をいっそう深めていきたいと思います。 市役所のHP https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0... 日本遺産認定ストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」 (これも八王子市のHPですが、直接物語に飛べます。) https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/0... 大人も改めて八王子のことが学べます! 図書委員会の研修7月に入った頃から中休みや昼休みに貸し出しができるようになるといいなあと考えています。 写真下:図書室内のソーシャルディスタンス表示。毎回図書室に行くと新しい工夫があります。 フネダーランドに関する話し合いが行われました。子供たちの安全な居場所として重要な放課後子ども教室です。 まずは子供たちの安全を考え、それと同時に開放員を務めてくださっているシルバー人材センターの方たちの安全も考える必要があります。 そこで、以下のようなことを配慮することとなりました。 1 遊び場所としては校庭のみとする。(校舎内や体育館内では密になったり、保護者会開催日は使用できない。) 2 そのため、雨の日や熱中症が懸念される日、光化学スモッグが発生した日などは、校庭が使えないので活動ができなくなる。 3 途中でフネダーランドを切り上げて、予定より児童を早く下校させるこどは出来るだけ避けたい。(保護者の帰宅より早まり、家に入れない児童が出る恐れがある。) 上記の配慮事項を踏まえ 1 7月の開催日は、7月1日(水)8日(水)15日(水)22日(水)29日(水)のみとする。(保護者会開催日には行わない。体育館が使えなかったり、雨天等の場合急きょ中止にするよりは前もってないことが分かっていた方が混乱が少ないと考えて。) 2 利用可能時間は、16時までとする。(熱中症予防の観点から。) 3 天気予報等を活用し、出来るだけ前日までに開催の可否を決定する。 事としました。 (24日(水)にフネダーに関するお手紙を出す予定でいますので詳しくはそちらをご覧ください。) コロナ禍での運営です。 ご理解を頂ければ幸いです。 (校長:平田 英一郎) 体育館の体育倉庫修理完了雨漏りもしていないため2度お願いはしましたが、督促はしていませんでした。 他に予算を使って欲しいところがあったからです。 この度市民の方から直接市役所への申し入れがあり、修理してもらえることとなりました。 清掃活動 3黙々と学校のために清掃活動を行う5・6年生をとても頼もしく思いました。 5・6年生 これからもよろしくお願いしますね! |