資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART3
令和2年4月21日(火)。
学校長と副校長の二人で、一軒一軒回ります。 資料の説明をします。 また新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について報告します。 資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART2
令和2年4月21日(火)。
4月17日・金曜日、午後2時過ぎです。 学校運営協議会委員の方々に資料を配布します。 資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART1
令和2年4月21日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 資料を届けます! 学運協(令和2年4月21日 配布編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART5
令和2年4月20日(月)。
委員「新型コロナウイルス感染症の影響は大きいですか?」 学校「学校の再開日が、なかなか決まりません。」 委員「とにかく今は、家の中で静かに過ごすことが重要ですね。」 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART4
令和2年4月20日(月)。
第1回学校運営協議会の協議内容は以下の通りです。 ○ 文部科学省・東京都教育委員会・八王子市教育委員会教育目標 ○ 令和2年度 第二小学校 学校経営計画 ○ 令和2年度 学校運営協議会運営目標 ○ 令和2年度 学校運営協議会に係る予算の配当について ○ 学校だよりから(教育活動、転出者・転入者等)、学校組織、生活時程表 教室配置図 ○ 教育課程届(1〜5表)通常学級、教育課程届(1〜5表)特別支援学級、教育課程届(1票)特別支援教室 ○ 令和2年度 学校行事(年間計画) ○ 漢字検定について ○ 創立150周年に向けて 等 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART3
令和2年4月20日(月)。
委員の方々のご都合に合わせ、一軒一軒訪問しました。 協議内容を説明し、その都度ご意見等を聞かせていただきました。 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART2
令和2年4月20日(月)。
4月16日・木曜日、4月17日・金曜日の2日間、第1回学校運営協議会を開催しました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大人数での会議は行いませんでした。 学校長・副校長が委員の方々のご自宅等に出向き直接、協議内容の説明をさせていただきました。 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART1
令和2年4月20日(月)。
今日は、朝から、雨が降っています。 小さな雨粒が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「14度」くらいまでしか上がらないようです。 肌寒い一日になりそうです。 今年も学校の応援団です! 学運協(令和2年4月20日 資料配布編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART5
令和2年4月17日(金)。
4月2日・木曜日、午前7時20分の校庭の様子です。 4月17日・金曜日の校庭の様子と比較すると、その色の違いがよく分かります。 昨日、緊急事態宣言が全国に拡大されました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためです。 終息することを願うばかりです。 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART4
令和2年4月17日(金)。
サクラの木に近付いてみます。 よく見ると、緑色の葉の間に、ピンク色の花が見えます。 最後まで、私たちの目を楽しまさせてくれています。 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART3
令和2年4月17日(金)。
鮮やかなピンク色から、緑色に変わってきました。 新緑の季節が近付いてきました。 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART2
令和2年4月17日(金)。
午前7時25分、校庭のサクラの様子です。 薄いピンク色から緑色に変わってきました。 サクラの花が散り、若葉が出始めたのです。 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART1
令和2年4月17日(金)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が、空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 肌寒い一日になりそうです。 朝の風景です! 葉桜(令和2年4月17日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART8
令和2年4月16日(木)。
用務「子供たちの登校を、きれいな学校で迎えたいからね。」 用務「久しぶりの登校を大歓迎してあげたいからね。」 様々な場所で、学校再開に向けて準備を整えています。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART7
令和2年4月16日(木)。
花壇用の柵を作製しています。 丁寧な作業です。 仕上がりも美しいです。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART6
令和2年4月16日(木)。
作業室の様子です。 用務主事さんが仕事中です。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART5
令和2年4月16日(木)。
食材を「サクッ」と切ることができるように。 道具の手入れを怠りません。 学校再開に向けて準備を整えます。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART4
令和2年4月16日(木)。
給食室の奥では、給食調理員さんが包丁を研いでいます。 一本ずつ丁寧に研いでいます。 真剣な表情です。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART3
令和2年4月16日(木)。
給食室内の大釜を洗います。 壁を清掃します。 学校再開に向けて準備を整えます。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART2
令和2年4月16日(木)。
4月13日・月曜日、午前10時過ぎです。 給食室の様子です。 給食調理員さんが作業をしています。 学校再開に向けて! 準備(令和2年4月16日 給食室・作業室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|