みんなで作ってみよう! 大豆料理(令和2年5月14日 給食調理員編)PART1
令和2年5月14日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、ごこまでも広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 今日は、登校日の一日目です! みんなで作ってみよう! 大豆料理(令和2年5月14日 給食調理員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART5
令和2年5月13日(木)。
昼食提供場所を整えます。 ランチルームと音楽室です。 きちんと消毒を行います。準備万端です! 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART4
令和2年5月13日(木)。
昼食提供(希望者のみ)が、5月11日から始まりました。 5月14日・15日は、登校日です。 児童が校内に入る機会が増えます。 消毒について、全教職員で共通理解を深め、有効な作業となるようにします。 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART3
令和2年5月13日(木)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための研修です。 養護教諭を講師として、消毒について教職員で確認します。 有効な使い方等について、改めて全教職員で確認します。 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART2
令和2年5月13日(木)。
5月11日・月曜日、午前10時です。 ランチルームに教職員が集まります。 消毒研修です。 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART1
令和2年5月13日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には白い雲が浮かんでいます。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 登校日に向けて! 消毒研修(令和2年5月13日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART5
令和2年5月12日(火)。
子供たちが自宅から出ないようにしていることが、よくわかりました。 保護者の皆様のご協力のおかげです。 感謝いたします。 学校再開に向けて、今できることを、みんなで取り組みましょう。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART4
令和2年5月12日(火)。
来校された保護者の方々と直接、教職員が話をすこともできます。 お家での様子、地域の様子等の情報を聞くことできます。 児童とは電話で直接、話をしています。 保護者の方と児童の両方から、情報を得ることができます。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART3
令和2年5月12日(火)。
限られた短い時間に児童を集めることは、感染のリスクが高まると考えています。 5月8日・金曜日は、午前7時から午後7時まで。 5月9日・土曜日は、午前7時から午後1まで。 保護者の皆様が来校できる時間帯を拡大しました。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART2
令和2年5月12日(火)。
第二小学校では、保護者の皆様に登校していただきました。 第二小学校のスタンスは、児童における新型コロナウイルス感染症拡大防止です。 これまでも、これらからもそのスタンスは同じです。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART1
令和2年5月12日(火)。
5月8日・金曜日、5月9日・土曜日の2日間は、課題提出・課題提供日でした。 保護者の皆様には、お忙しい中、来校していただきました。 ありがとうございました。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART4
令和2年5月12日(火)。
第二小学校の子供たちが登校する日は、美しい花々で迎えたいと思います。 「第二小学校でよかった!」 「やっぱり学校は、楽しいな!」 子供たちが登校できる日を楽しみです。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART3
令和2年5月12日(火)。
お二人は、学校運営協議会委員でもあります。 地域「子供たちが登校する時に、きれいなお花でお迎えしたいでしょ。」 地域「登校できてよかった、と思ってほしいから。」 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART2
令和2年5月12日(火)。
5月7日・木曜日、午後2時です。 地域の方々が中庭で作業をされています。 花壇の整備です。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART1
令和2年5月12日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART7
令和2年5月11日(月)。
正解は、図書室でした。 図書室は、北校舎の1階にあります。 面白い本、楽しい本、感動する本…。 調べものをする時の本など、たくさんの本がありますよ。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART7 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART6
令和2年5月11日(月)。
学校クイズ、第2問の答え合わせです。 下の写真の部屋の名前は? どこにあるでしょうか? 正解は…。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART5
令和2年5月11日(月)。
正解は、パソコン室でした。 パソコン室は、北校舎の1階にあります。 みんなは、すぐに分かったかな。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART5 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART4
令和2年5月11日(月)。
前回の学校クイズの答え合わせです。 下の写真の部屋の名前は? どこにあるでしょうか? 正解は・・・。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART3
令和2年5月11日(月)。
学校クイズ、第2問です。 下の写真は、八木町学童保育所です。 どこにあるでしょうか? ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|