-->
6月16日(火)ミックスピラフ ポークビーンズ 牛乳 今日の給食のミックスピラフは、鶏肉、玉ねぎのほかに、コーン、にんじん、小松菜を入れて彩りよく仕上げました。 ポークビーンズは大豆のほかに、豚の角切り肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎをたっぷり入れ、具だくさんシチューにしました。 本校では今年度より、給食調理を民間給食会社に業務委託することになりました。 今後は本校栄養士作成の献立のもと、栄養士と民間給食会社とが協力しながら、安心安全でおいしい給食作りに努めていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。 6月15日(月)ししじゅうし 肉豆腐 牛乳 新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校に伴い、今年の3月から給食を出すことができませんでしたが、いよいよ6月15日から今年度の給食がスタートしました。 学級での配膳時の感染を予防する対策として、現時点では6月いっぱいまで、品数を減らして給食を提供することになりました。7月からは通常の給食提供を予定していますが、今後の感染状況等により変更になる場合があります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 また八王子市の小学校では今年度より、牛乳がビンから紙パックに変更になりました。 各学級で児童が牛乳パックを開き、給食室で洗浄と乾燥業務を行います。 重ねてご理解いただきたく、お願い申しあげます。 さて、初日の給食は、ししじゅうしでした。 ししじゅうしは、沖縄県の混ぜご飯です。沖縄県では、炊き込みご飯のことを「ジューシー」とも言うそうです。 給食室では豚肉や油揚げ、刻み昆布をたっぷり使い、しょうゆ味の混ぜご飯にしました。しょうがを入れて香り高く仕上げました。 ♪6年生♪学習も少しずつ増えています子どもたちも人数が少ない中、集中して学習に取り組んでいました。 学習する教科も音楽や図工が加わり、少しずつ今までの生活を取り戻しつつあります。 できることとできないことがある中で、工夫しながら今後も学習を進めていきます。 ☆1年生☆登校初日
全員揃ってはいませんが、学習がスタートしました。
みんな先生の話を一生懸命に聞いている姿がありました。 「さんかくがいっぱい」つづきぜんかいのつづきです。 みんながんばりましたね。 ♪2年生 ずこう「さんかくがいっぱい」♪その1
2年生のみなさんこんにちは。
ぶんさんとうこうでは、たくさんの子のかおを 見ることができました。みじかいじかんでしたが、うれしかったです。 この前、ずこう「さんかくがいっぱい」のかだいを 出しました。できあがったさくひんを見て、びっくり!こんなにすてきな さくひんになるなんて、2年生の みなさんの力に おどろかされました。 15日に出してもらった「さんかくがいっぱい」のさくひんを ホームページにのせています。(22日にうけとった「さんかくがいっぱい」のさくひんは、らいしゅう のせます。) 自分のさくひんや、友だちのさくひんを ぜひ見てください。 あした、つづきを のせます。 それでは、つぎのぶんさんとうこうで あいましょう。体に気をつけてくださいね。 ★★★先生クイズの こたえあわせ★★★ 夕がたに ダンスをしているのは、1くみのT先生でした。せいかい しましたか? ずこう「さんかくがいっぱい」
きのうのつづきです。
たのしいさくひんがいっぱいですね。 5月の旬の食材
5月の旬の食材を紹介します!
旬の食材を使ったこどもの日レシピ
5月5日は「こどもの日」です。
5月の旬の食材を使った給食メニューの中から、おうちでできる「こどもの日レシピ」を紹介します! ぜひ、ご家庭でお試しください♪ い・え・で・す・ご・そ・う 〜食育かるた〜
皆さんは、「はちおうじ食育かるた」を知っていますか?
五・七・五のリズムに合わせて、楽しみながら「食事の重要性」「食べ物の働き」「マナー」「感謝の気持ち」「食文化」「地場産物」などについて学べるかるたです。 あ行からわ行までの五十音順の頭文字から始まり、全部で45種類あります。 学校では、あ行から順番に掲示等でかるたを伝えていく予定です。休校が続く場合は、こちらのホームページに随時アップしていきます。 「ステイホーム週間」の今、この機会に「いえですごそう」の語呂に合わせて食育かるたを覚えてみませんか? ご家庭での食生活において、「い・え・で・す・ご・そ・う」の内容を少しずつ実践してみてください♪ 栄養バランスを考えた食事の合言葉〜まごはやさしい〜
食事をする時、次の7つの食べ物を意識してとると栄養バランスのよい食事になります。合言葉は、「まごはやさしい」です。
「ま」→まめ、とうふなどの豆製品。 特に大豆は「畑の肉」と呼ばれてるくらい良質なたんぱく質があります。 「ご」→ごま。 ビタミンEが多く、血の流れをよくしてくれます。 「は」(わ)→わかめなどの海藻類。 ビタミンとミネラルがあり、体の調子を整えてくれます。低カロリーで、満腹感を得られます。 「や」→やさい。 日本人に不足しがちなビタミンやミネラルを補い、生活習慣病の予防につながります。大人の場合、1日350g以上食べると良いといわれています。免疫力を上げ、カゼをひきにくい体づくりに役立ちます。 「さ」→さかな。 肉の脂と違い、青魚に多く含まれるDHAやEPAなどの脂があり、血がドロドロになるのを防ぎます。 「し」→しいたけなどのキノコ類。 食物繊維が多くおなかの調子を整えます。低カロリーで、満腹感を得られます。 「い」→いも。 ビタミンや食物繊維があります。ジャガイモやサツマイモには、カゼを予防するビタミンも入っています。 「まごはやさしい」7つの食べ物は、昔から食べられている和食の基盤となる食べ物です。ぜひ、日々の食事に取り入れてみてくださいね。 八王子市食育ソング〜いただきます〜
八王子市の食育ソング「いただきます」
皆さんは、もうこの歌を覚えたでしょうか? 「八王子の大地の恵み」や「食に関わる人の思い」「一緒に食べるしあわせ」「食」への感謝があふれる作品です。 インターネットで「八王子市食育ソング」と検索 または 下記のQRコードから八王子市の公式youtubeチャンネルにてご視聴いただけます。 ぜひ、ご視聴ください♪ 給食レシピ♪〜熊本県の郷土料理レシピ〜
過去に給食に登場した熊本県の郷土料理レシピです。
高菜飯は、卵なしでもおいしくいただけます。 この機会に、ぜひご家庭でお試しください♪ 熊本地震から4年〜熊本県の郷土料理を学ぼう!〜
平成28年4月14日、熊本県を中心に最大震度7の大きな地震がありました。4年経った今もまだ、仮設住宅で暮らす方々が多くいます。
地震の記憶を風化させないために、そして被災地への復興の気持ちを込めて、熊本県の郷土料理を学びましょう! おはし名人になろう!〜正しいおはしの持ち方を学ぼう〜
家で過ごす時間を利用して、おはしの持ち方を練習してみましょう!
めざせ!おはし名人! ♪専科♪笑顔で元気に!体調に変わりはありませんか? 中々みなさんに会えない日々が続いていますが、今度会えた時のために先生はみなさんに楽しみながら取り組んでもらえる授業にするにはどうしたらいいかな、と考えながら毎日過ごしています。 いい天気の日や青空を見て思わす外に出たいな!と思っても、家から出ることが難しくてたいくつに感じているかもしれません。でも今は世界中の人たちがコロナウイルスと戦っている大切な時です。家いえにいることがみなさんの命を助けることにつながります。 自分のことや周りの人のことを思って行動しましょう。 もうしばらくお休みが続きますが、みなさんが笑顔で元気に登校してくれることを楽しみにしています。 はっちくんのおともだち〜三色はっちくん〜
はっちくんには、おともだちがいます。
「あかはっち」、「きはっち」、「みどりはっち」の三色はっちくんです。 「あかはっち」は、皆さんのからだをつくってくれる栄養を持ったはっちくんです。あかはっちくんの頭の上にのっている魚や肉、卵、牛乳は、皆さんの骨や筋肉をつくる材料になります。 「きはっち」は、からだを動かす力になってくれるはっちくんです。頭の上には、ごはん、めん、パンがのっていて、勉強や運動をがんばる力になってくれます。 「みどりはっち」は、からだの調子をととのえて、風邪や病気を防いでくれるはっちくんです。野菜やきのこ、くだものなどです。 この三色はっちくんを好き嫌いなくとることで、栄養バランスばっちりになります! 「三色はっちくん」を皆さんに覚えてもらえると嬉しいです! はちおうじ食育キャラクター「はっちくん」
宮上小の皆さん、こんにちは。
はちおうじ食育キャラクター「はっちくん」です。 名前の由来は、八王子(はちおうじ)の「はち」と植木鉢(うえきばち)の「はち」からきています。 はっちくんの植木鉢の上には、八王子でとれる野菜がたくさんのっています。 給食でも八王子産の野菜を積極的に取り入れるようにしています。 はっちくんはいつも、食事をとおして皆さんのことを応援しています。 今日も、皆さんがお家で元気に過ごせることを応援しています! また学校が再開したら、元気いっぱいに皆さんに会えるのを楽しみにしています! 4月の旬の野菜〜玉ねぎ〜
4月の旬の野菜を紹介します!
春に旬を迎える新玉ねぎは、やわらかく甘みが強いので、生のままサラダ等にしておいしく食べられます。水分が多くみずみずしいためカレーなどの煮込み料理では溶けやすいですが、その分、甘みが出ておいしく仕上がります! 4月の旬の野菜〜たけのこ〜
4月の旬の野菜を紹介します!
たけのこは、その名のとおり、竹の子どもです。たけのこから竹に成長するのが早いため旬が短く、春のこの時期にしか食べられません。そのためスーパー等では、水煮にして長期保存できるたけのこの水煮缶やパック詰め等が売られています。 |