1年生「はじめての給食」

1年生初めての給食を食べました。
給食当番も手袋をしながら配膳がんばりました。
「おいしい」の声と笑顔がいっぱいのお昼時間でした。
毎日の給食が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

本日から給食が始まり、午後までの通常時程での学校生活が始まりました。
感染症予防のため、全員が前を向いて食べることができました。
今年度から牛乳は瓶から紙パックになりました。飲んだ後は、紙を自分で開いて片づけます。片づけも少しずつ慣れていけるといいですね。

画像1 画像1

1年生「初めての給食へ」

来週の月曜日から、給食が始まります。
1年生にとっては、初めての給食。
小学校の給食がどのようなものなのか、
給食の先生に教えてもらいました。
給食を楽しみにしている子もいれば、
食べられるかな…と心配している子もいます。

でも、学校の給食には、
「魔法がかかっているんだよ!」
というお話もしました。
好きなものはもちろん、たっぷり味わって。
苦手なものも、「給食の魔法」で少しずつ
食べられるようになるといいですね。

来週から、毎日「給食セット」を持ってくることになります。
毎日清潔なものが使えるよう、
御協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉午前授業スタート

いよいよ本日からクラスの子どもたちが全員そろっての授業が始まりました。
先週まではクラスの半数ずつの授業でしたので、子どもたちは久しぶりにクラスメイト全員に会えてうれしそうでした。
久しぶりの4時間授業で、少し疲れがでるかもしれません。無理をせず、少しずつ学校生活のリズムに体を慣らして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

本日は放送での朝会です。校長先生からは、学校だよりで紹介したコロナウィルス感染を防ぐための言葉「か・み・か・み」についてのお話がありました。どのクラスもとても静かにお話を聞くことができました。
また、今月の生活目標「きまりを守って生活しよう」についてのお話がありました。
新しいルールがたくさんありますが、きまりを守って楽しく安全な学校生活にしていきましょう。

画像1 画像1

1年生への読み聞かせ

 毎年4月当初に行っている「1年生のお世話」をとても楽しみにしてた6年生ですが、
現在は他学年と交流する活動ができません。
 そこで、今年度は、朝の時間に「1年生への本の読み聞かせ」を行うことにしました。
かわいい1年生の事を考えながら本を選び、緊張しながら初めての読み聞かせを行いました。
1年生に楽しんでもらえるように、順番に毎日活動していきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動

 今日から全児童が通常の登校時間になりました。
 様々な活動ができない中で、少しでも6年生として清水小のためにできることはないかと考え、毎年6年生が行ってきた「朝のあいさつ運動」を今日からスタートしました。
 清水小が元気なあいさつであふれるように、今日からがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 【田植え体験】

5年生は、1年間かけて、【お米】を育てていきます。

今日は、『種もみ』から【田植え】をする苗まで育つ過程を動画で確認してから楽しみに

していた【田植え】を行いました。

もちものの準備と、教育活動の御理解御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温カードチェックと手洗い

登校して検温カードを提出し、手洗い・うがいをする習慣が身に付いてきました。
順番を守って並んだり、せっけんをつけてしっかりと手を洗うことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校の様子

今週から分散登校が始まり、午前と午後の2グループに分けての授業を行いました。
本日で5日目になり、子どもたちは分散登校に慣れてきた様子です。
暑い日が続いていますが、一生懸命に学習を行っていました。
本校では子供たちの感染防止の観点を考慮し、換気をしつつ、エアコンも使用して熱中症対策をしています。
保護者の皆様には、分散登校に御協力いただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「アサガオの成長」

アサガオがこんなに成長しました。
大きな葉っぱがふえて、茎もしっかり太くなりました。
これからどんな風に大きくなるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症予防に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、全学年の分散登校が始まりました。
本校では「6月からの学校での生活ルール」をもとに、手洗いの徹底、マスク着用とともに消毒液を使って感染予防に努めています。
手指消毒ができるように各階の廊下に消毒液が用意されています。
また、校舎内にソーシャルディスタンスの表示や保健室の廊下にコロナウィルスについての掲示をしました。
たくさんルールがありますが、ひとりひとりが約束を守って行動し、気をつけて学校生活を過ごせるといいですね。

避難訓練

6月4日(木)の避難訓練は、各学級で避難経路等の確認を行いました。
・1次避難の方法
・2次災害の可能性(火災の発生,再度の地震)と行動について
・ 放送の指示の大切さと「お,か,し,も」の約束を守ること
・ 訓練に対する心構えについて
災害はいつ起きるかわかりませんから、日頃の注意や訓練が大切です。

画像1 画像1

1年生「お芋とアジサイ」

水差ししたさつまいもの根っこが伸びてきました。
土の中でも同じようにしっかりした根っこが伸びているのかな?

清水小の校内でアジサイを見つけました!
これからどんな色になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「さつまいも 2」

さつまいもは乾燥した土を好みます。
水はけと通気性をよくするために土が盛り上がっているのが特徴です。
マルチシートは雑草を防ぐ事にも役立っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「さつまいも 1」

用務員さんがさつまいもの畑を準備してくれました。
マルチシートに穴を開けて100本の苗を植えました。
土がふかふかなので長くしっかり根を張って、
おいしいさつまいもが沢山できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の授業ではミニトマトとサツマイモを育てます。ミニトマト(夏頃)・サツマイモ(秋頃)にみなさんと収穫ができるように、先生たちで苗植えを行いました。
そして、なんと…お星さまから2年生のみなさん宛に素敵なお届けものが!!
中にはお手紙と何かの種が入っています。さて、これは何の種でしょう…?
ご家庭でもぜひお子様と予想してみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、6年生の少人数指導の3日目でした。
小雨の中、元気に登校してきました。
授業では緊張していた様子がほぐれ、しっかりと学ぼうとする姿が見られました。
久しぶりの3日間連続登校でしたので、疲れているかもしれません。
土日にゆっくり休んで、また来週学校に来てくださいね。

6年生の少人数指導に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から6年生の少数指導が始まりました。
6年生の下校後、職員たちが校舎内の消毒作業を行っています。
・使用する教室
・よく触るドアの取っ手
・水道の蛇口
・階段の手すり
・教室の机
など
子どもたちが少しでも安心して授業ができるように取り組んでいます。

6年生の少人数指導が始まりました

今日から3日間の6年生の少人数指導が始まりました。
2クラスを4グループに分けての指導です。
下の写真のように、席を離し、全員前を向いての授業です。
6年生だけでも、まずは学校で勉強ができてよかったです。
早く、全校児童が登校し、安心して授業ができる日が来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30