八重桜が散り始めました

今度は地面が満開です。今日は風が強く、少し飛ばされてしまいましたが、これからのもう一つの楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

山吹(やまぶき)の黄色が目を引きます

きいろい花が見事です。長房小学校には一本しかありませんが鮮やかな黄色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモが順調です

なのはな学級の子ども達が植えたジャガイモが成長しています。みんなが登校してくるのを待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

シロツメクサがきれいです

シロツメクサは、英語名でクローバーといいます。「幸せを呼ぶ四葉のクローバー」で知っている人もいるかもしれません。また、このシロツメクサの花を使って花の冠(かんむり)をつくって遊んだという人もいるかもしれません。今、校庭の芝生付近できれいにさいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この花は?

校庭の芝生にたくさん咲いています。やはり今が見ごろできれいです。名前を知っていますか?ふたつの言い方があります。調べてみよう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校西側の工事が始まりました

いよいよ始まるようです。工事関係者方とは、安全に進めるように話し合いの場を設けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーベリーです

校庭には1本のブルーベリーの木があります。あまり目立たない花ですが、今年は見事にさいています。秋に実をつけまが、鳥たちの大切なエサになっています。ブルーベリーはいつ頃実をつけるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この花は?

校庭で満開です。今年は特に見事に花がさいています。
1cmほどのかわいい花です。

なて、植物の名前は分かるかな?

実(み)は、みんなもよく知っていて食べたことがある人も多いと思います。

ブ〇〇〇〇- です。

ジャムがおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

月桂樹の花がさきました

小さな白い花に気づきました。木のプレートを見ると月桂樹(ゲッケイジュ)です。小さなかわいらしい花がいっぱいさいています。プレートの説明の通り、この枝(えだ)の冠(かんむり)の事は聞いていましたが、花は初めてみました。学校には2本の月桂樹の木があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップは気温に反応するそうです

周囲の気温に反応する性質があります。「夜になると」ではなく「温度が下がると」花が閉じるのです。寒さから花の中のおしべやめしべを守るためのようです。チューリップ以外でも、このような性質がある春の花はあるそうです。昨日・今日のような寒い日、確かに学校のチューリップもみな花を閉じ、じっとしています。寒(さむ)さに耐(た)えているようです。小さな花にそんな力があるなってびっくりですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしてかな?調べてみよう!チューリップ編

校庭のチューリップも満開です。いろいろな色のチューリップがきれいにさいています。しかし、よく見ると、朝早くのチューリップの花は閉(と)じています。だけど、午後に見る同じチューリップは花が開いています??? チューリップの花は、昼間(ひるま)は開いていて、夜(よる)は閉じるのかな? また、何のためにそんなことをするのかな?・・・どうなっているのだろう??
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(水)のサクラは八重桜です。ただし・・・

八重桜というサクラはありません。ソメイヨシノ(写真)の花びらが5枚です。それに比べ、花びらが6枚以上のサクラの仲間をすべて八重桜とよびます。中には、一つの花に300枚上の花びらをつけるサクラもあり、「菊桜(キクザクラ)」という名前がついているそうです。今日公開した「先生たちからのメッセージ4月16日号」でも高野先生が八重桜のことを書いてくれています。
長房小学校には5本、2種類の八重桜があります。花びらは何枚かな? 名前は? わかる人は調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何かな?調べてみよう!4月15日(水)

今校庭で満開です。サクラの仲間(なかま)ですが、3月に満開となったソメイヨシノとはちがいます。名前は何かな?。ソメイヨシノと何がちがうのかな?

八重桜(ヤエザクラ)で検索してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で見つけた足あと

15日(水)の朝、見つけました。昨日14日の雨の後、やわらかくなった校庭を歩いた動物の足跡です。子どもたちのいない校庭を、どんな動物が歩いていたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の写真は、菜の花の実です

写真は、なのはな学級の前の花だんで撮影しました。3月17日頃は満開の菜の花(なのはな)でしたが、1か月たって、中の種(たね)が大きくなり、実(み)がふくらみました。もうすこしで種(たね)が取れそうです。昔は、菜種油(なたねあぶら)として、いろいろなことに使っていました。
興味のある人は「菜種油」で調べてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何かな?調べてみよう!

学校の花だんで見つけました。春、きれいなきいろい花をさかせていました。みんなもよく知ってい花です。図かんなどで調べられる人は、調べてみてください。
正解は、明日のホームページで!
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布日4月10日(金)1

1年生の教科書配布日です。入学式以来の登校で、子どもたちは戸惑いもあったと思います。全員登校することができました。多くの大人たちに見守られながら、子どもたちは笑顔で元気に過ごすことができました。登校時の配慮について保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配布日4月10日(金)3

10時30分からは、6年生です。転入生の女の子が加わり、6年1組は、男子10名、女子11名の21名になります。最高学年、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布日4月10日(金)2

なのはな学級たんぽぽ組です。さすが高学年のクラスです。みんな落ち着いて先生のお話を聞いています。これまでもしっかりしていましたが、さらに立派になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布日4月9日(木)2

2年1組となのはな学級「すみれ組」です。2年生は、教室が急に狭くなったように感じます。みんな大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30