図書館利用割り当て時間について
朝HPでお知らせした「図書館利用割り当て時間」が来週のものになっていました。
お詫びして訂正します。 下記の時間でなく登校しても、利用できるように配慮します。 申し訳ありませんでした。 お知らせいただいたご家庭には、この場をお借りして感謝申し上げます。 <図書館利用割当時間> 訂正 8:30〜 9:30 3年生 と 4年生 9:30〜10:30 1年生 と 5年生 10:30〜11:30 2年生 と 昼食を食べずに帰る6年生 ※ 昼食提供を申し込んでいる1年生〜6年生の児童は、昼食提供後に貸し出しの時間を設けています。(昼食終了〜13:00) ※その時間内に来校してくれれば大丈夫です。 時間枠初めのうちは混雑するかも知れません。 コロナ対策(5/22)なし(変更・お知らせ)
5月22日(金)コロナ対策で変更・お知らせはありません。
本日 5月22日(金)は <1年生の分散登校日> です。 <6年の少人数指導日> です。 <昼食の提供> があります。 <図書館の開館> があります。 <図書館利用割当時間> 訂正があります。下記が正しいです。 ご迷惑をおかけしました。 8:30〜 9:30 3年生 と 4年生 9:30〜10:30 1年生 と 5年生 10:30〜11:30 2年生 と 昼食を食べずに帰る6年生 ※ 昼食提供を申し込んでいる1年生〜6年生の児童は、昼食提供後に貸し出しの時間を設けています。(昼食終了〜13:00) ※その時間内に来校してくれれば大丈夫です。 時間枠初めのうちは混雑するかも知れません。 本日は、6年生の少人数指導が始まって初めて専科(音楽・図工)の学習が行われます。 教室より大きな専科の教室なので、文科省の指針(Q&A)にもそって学級毎の指導としました。 もちろん換気・座席の配置・手洗いや手指消毒等、できうる限りの対策をとって授業を行います。 学校図書館での本の返却・貸し出しを行います。 前回5月1日の利用者数の実績から、複数学年合同でも「密な状態をクリアーできる」と判断しました。 できる限り開館時間を午前中に限定することで、子供の登下校時間も限定でき、安全性が高まると考えました。 安全ボランティアさんや、スクールガードリーダー(※1)さん、地域の方の見守り等も、ある程度時間を限定した方がしやすいと考えられます。 多すぎて密になることが心配でしたが、前回の利用者数、子供たちのマナーを守って利用できている状況等を総合的に考えてそうしました。 さらに、午前中に集中させることで午後の時間を教員が来週の課題作りや少人数指導・分散登校の準備を集中して行える時間とできるようになり、他の日の出勤日やこの日の午後を「勤務者を8割減らす」事にもつなげられると考えました。 ご理解いただければと思います。 昨日お願いした、登下校時の見守り。 可能な範囲で、どうぞよろしくお願いします。 (校長:平田 英一郎) ※1 スクールガードリーダー(SGL) 警察OBの方が任命されます。 専門的知識をもって子供たちの安全を見守っていただいています。 コロナ対策(5/21)あり
5月21日(木)コロナ対策でお知らせがあります。
本日は <2年生の分散登校日> <6年2組の少人数指導日> <昼食の提供> があります。 昨日、メールとHPで「5月25日から5月29日までの教育活動について」について、お知らせしました。 もう読まれたでしょうか? 添付ファイルをプリントアウトできないご家庭もあるので、登校日に紙ベースの物を児童を通じてお配りするようにしています。 ご家庭によっては「プリントアウトしたよ!」とか、曜日や学年によっては「もう(登校日が)終わってるよ!」と言うことがあると思います。 そんなことはあるかも知れませんが、全てのご家庭に文書を届ける(※1)こと、親子で目を通す機会を作る、学校や教育委員会の考えを理解していただく等々のため、配布しています。 ※1 メール配信ができないご家庭(電話連絡しているご家庭)4家庭(5月22日現在宇) プリントアウトできる環境にないご家庭 5家庭(5月22日現在) ※5月22日現在に修正しました。(5月22日18:12) 来週の活動について概略を申し上げると 1)6年生の少人数指導登校日の継続 2)分散登校日継続 回数を倍増 1年水金 2年火木 3年月水 4年火金 5年月木 3)昼食提供の継続 となります。 【お願い】 1)健康観察について 新たな留意事項です。 ※ 健康観察表は担任・養護教諭以外の教員が確認する場合があります。 ・37度を超えることが多い場合などは健康観察表の伝達事項の欄に、その旨を書き入れてください。 ※ 児童の健康観察に伴い、ご家庭に連絡する場合があります。 ・学校からの連絡が取れるようご協力ください。 ※ 下記のような場合は登校を見合わせるか、学校に一報ください。 ・連日の体温と比べて体温が高いとき ・体調がすぐれないように見受けられたとき ・児童の様子がいつもとちがうとき 2)1年生に関して ・一人で登下校できるよう、改めて通学路の確認をお願いします。 ・児童の安全のために可能な範囲で保護者の方も一緒に登下校していただければ幸いです。 3)ハンカチ等の持参 ・昨日のHPと重複しますが、ハンカチの携行をお願いします。 ・せっかく石鹸で手洗いをしても、拭くものを持たず、ほこりや、もしかしたら細菌が付着しているかも知れない服で拭いている姿が見られます。 ・ハンカチやタオル等の持参について、指導を強めていきます。ご準備、声かけ等ご協力をお願いします。 (校長:平田 英一郎) 来週の予定を発表しました。
5月20日(水)メールとHP上で、来週5月25日(月)から29日(金)の予定を発表しました。
ご確認よろしくお願いします。 (校長:平田 英一郎) コロナ対策(5/20)なし(変更)本日は <3年生の分散登校日> <6年1組の少人数指導日> <昼食の提供> があります。 分散登校や少人数指導、昼食の提供が始まっています。 そこで、今更ではあるかも知れませんが、改めてのお願いです。 <児童登下校時の見守り> 1年生の登校時に一緒に多くの保護者の皆さんが付き添ってくださっています。 保護者の姿が登下校時に街角にあるだけで、子供たちは安心だと思いますし、防犯面でも、かなりの効果があると思います。 出来る範囲で結構ですので、登下校の時間帯に合わせて、見守る活動や、買い物に出かけたり、犬の散歩や植木への水やりなどをしていただければ助かります。 <検温の実施> ご家庭での健康観察(検温)について多くのご家庭にご協力を頂いています。 朝の忙しい時間にありがとうございます。 しかし、実施が100%でなく、苦慮しています。 さらに、風邪等の症状や発熱(微熱)でも登校させているご家庭も散見されます。 学校再開に向けて大切な時期、そして、コロナに対して皆さんが一致団結して取り組んでいる時期ですので、今まで以上に意識を高くもっていただければと思います。 <ハンカチ等の持参> 上と一部重複しますが、検温の実施・マスク着用・ハンカチの携行の3点を重点的に、そして段階的に強化して指導していきます。 せっかく石鹸で手洗いをしても、拭くものを持たず、ほこりやもしかしたら細菌が付着しているかも知れない服で拭いている姿が見られます。 ハンカチやタオル等の持参をお願いします。 (校長:平田 英一郎) 写真:昼食の提供 きれいにお弁当箱が並んでいます。 昼食の提供(5月19日)今週は牛乳寒天はつきません。 写真に見える丸い容器の中は豆腐とたまねぎのスープ です。 明日5月20日(水)は <3年生の分散登校日> <6年1組の少人数指導日> <昼食の提供> があります。 4年生 登校日 その31組と同じように課題について話した後、臨時休業中にどんなことをしていたかなどの話同じように出ました。 また、健康面を気遣って簡単にできるストレッチ体操なども実際に行ってみました。(写真下) 4年生 登校日 その2教室では課題を集めたり、新しい課題を渡したり、メールやHPでお知らせした文書を、プリントアウトしてあらためて配布しました。 この日の登校のことが書いてある文書もありましたが、八王子市の考え方なども全ての方に読んでいただきたかったための再配布としました。 臨時休養中の生活の様子なども話を聞きました。(写真下) 4年生 登校日雨のため校庭のマス目は使えませんでしたが、昇降口や廊下でもしっかりとソーシャルディスタンスをとって受付ができました。 おしゃべりもなく大変立派です。 教室に入る前には手洗いうがいをし、再度手指消毒をし、宿題等を提出して教室内にはいりました。 6年生 分散登校 その21時間目の学級・学年目標の話の後、2時間目は国語、3時間目は算数の学習をしました。 6年生 分散登校この日は結構雨が降っていたのと、朝の時間に体を動かすために、昇降口で検温実施の確認のみを行い、体育館で健康観察をしました。 家にいることが多かったからか、少し挨拶に元気がありませんでしたが、なわ跳びで体を動かし始めたら笑顔がもどってきました。 5年生 登校日曇天の下でしたが元気に登校してきました。 集中して話が聞けている様子が、さすがは高学年です! 写真 教室での様子。 上 5−1 下 5−2 6年生少人数指導スタートこの日はAとBグループ(6年1組さん)が登校してきました。 検温等を確認し健康観察をした後、この日は体育館で感染予防に気を付けながらクラス全体で話をしました。 学年便りのタイトルの意味を説明し、「どんな6年生になって欲しいか」担任から熱く語りました。 2時間目は教室で国語を、3時間目は算数を学習しました。 大きな変化(感染拡大が新たに見られる等)がない限り、このまま6年生は毎日登校していくことになると思います。 未だに、検温を家でしてきていない児童がいます。 ご協力をお願いします。 変更! 4年生登校日の受付方法
本日、4年生の登校日です。
受付方法・場所を変更します。 普段4年生が利用している西昇降口で、密にならないように受付をして教室に上がります。 体育館には行かず、そのまま1組は中央階段から教室へ、2組は西階段から教室へ上がるよう変更します。 このHPを見ていなくても、教員を配置して子供たちが困らないようにします。 各ご家庭においては検温等健康観察、マスクの着用をよろしくお願いします。 コロナ対策(5/19)なし(変更)
5月19日(火)コロナ対策で変更はありません。
本日は <4年生の分散登校日> <6年2組の少人数指導日> <昼食の提供> が行われます。 本日、4年生や6年2組の登校時(8時から10時過ぎにかけて)、強雨の予報です。 十分留意して登校させてください。 <『健康観察(特に検温)』を必ず実施してきてください> <マスクの着用を、どうか お願います。> 検温していない児童を校舎内や体育館に入れることは、他の児童へのことを考えると難しくなります。 校庭で健康観察を行うのは難しい状況です。 密な状態を避けるため、4年生は体育館で、6年2組は東昇降口付近で、感染拡大防止に十分留意して行う予定でいます。 変更がある場合は朝の内に連絡しますし、学校で児童を誘導します。 昨日と同じ内容ですが、お知らせします。 <4年生> 10時30分までに登校し11時30分下校予定です。 ◎持ち物 ★『ランドセル』で登校させてください。 ☆健康観察表(検温・保護者確認済み) ☆筆記用具、休み中の課題、連絡帳 ☆ハンカチ、ちり紙、マスク着用 <6年2組> 8時から8時15分に登校させてください。 11時30分下校予定です。 持ち物は4年生と同じです。 【お願い】<4年生><6年2組><昼食提供>共通 (1)体調不良、及び、ご家庭の判断でコロナウイルス感染症の心配から登校を見合わせる場合など、欠席する場合 は、必ず学校に連絡をしてください。 (2)発熱等の風邪の症状がみられるときは無理をせず、登校を見合わせてください。 (3)朝、健康観察をして、児童に健康観察表を持たせてください。 ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。 (校長:平田 英一郎) 6年生少人数指導◎明日(19日火曜日)は、4年生の登校日、6年2組の少人数指導、昼食の提供があります。 さて、今日から始まった6年生の少人数指導。 6年生71人を4グループに分けて指導を行います。 最大、一教室20人以下での学習です。(写真のような感じで机を配置します。なんだか寂しいぐらいですね。) 毎日3時間目は算数の学習時間とし4つのグループに分けて行い、教室の移動があるため念のため中休みに机の消毒を行います。 18日(月)と19日(火)の算数はプレテスト(クラス分けのための復習テスト)のため、自分の教室でそのまま行いました。 この日はA・Bグループ(1組)、明日はC・Dグループ(2組)が登校します。 少人数指導再開に当たり、朝の職員打合せで「学校再開に向けて 新たな一歩が始まります。気を引き締めていきましょう!」という話をしました。 在宅勤務で聞いていない教職員は必ず読んでください。 そして、「チーム船田」として、一丸となってがんばっていきましょう! (校長:平田 英一郎) 詳しくは★追記★をクリック 昼食の提供(5月18日)継続して今週も昼食の提供が始まります。 コロナ対策(5/18)なし(変更)
5月18日(月)コロナ対策で変更はありません。
本日は <5年生の分散登校日> <6年1組の少人数指導日> <昼食の提供>があります。 <5年生> 10時30分までに登校し11時30分下校予定です。 ◎持ち物 ★『ランドセル』で登校させてください。 ☆健康観察表(検温・保護者確認済み) ☆筆記用具、休み中の課題、連絡帳 ☆ハンカチ、ちり紙、マスク着用 <6年1組> 8時から8時15分に登校させてください。 11時30分下校予定です。 持ち物は5年生と同じです。 【お願い】<5年生><6年1組><昼食提供>共通 (1)体調不良、及び、ご家庭の判断でコロナウイルス感染症の心配から登校を見合わせる場合など、欠席する場合 は、必ず学校に連絡をしてください。 (2)発熱等の風邪の症状がみられるときは無理をせず、登校を見合わせてください。 (3)朝、健康観察をして、児童に健康観察表を持たせてください。 今週から、学校再開に向けて新しい動きが始まります。 ご理解ご協力をお願い致します。 (校長:平田 英一郎) 1・6年生 登校日 その2同じ方向の6年生が1年生を方面別に連れて行ってくれます。 1年生も近所のお姉ちゃんお兄ちゃんと一緒で安心ですね。 今の6年生も1年生の時きっとその時の6年生にお世話になったことでしょう。 6年生 登校日校長の平田が現6年生の教室に入るのは約3ヶ月ぶり 体が大きく成長しているのにびっくりしました。 みんな元気で、前のように仲良しで、そして行動面も言動も成長していました。 言葉遣いが「6年生」という感じでした。 意識が違うのかな? 「最高学年だ!」 という意識をもってくれているのでしょう。 写真上 6−1 下 6−2 |