1年生 アサガオ

課題に合わせて、学校でもアサガオの種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日 3年 時差登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日は3年生の登校日でした。雨が降る中でしたが、自分たちで昇降口から上履きに履き替えて、渡り廊下を通り体育館までスムーズにくることができました。来週は、週2回の登校が決まりました。みんなが元気に登校するのを待っています。

サツマイモの苗を植えました。

今年度は、マルチシートを使った畝づくりに挑戦しました。元気に育ってくれたら嬉しいです。秋には、子供たちと収穫祭をする予定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 6年生少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜から三日間、6年生の少人数指導です。
1クラスを3グループに分けて、複数の教師が教科担任制で行います。
3か月ぶりの学校での学習に、児童たちの嬉しそうな様子が見られました。
明日も元気に登校してくれることを待っています。

5月15日 6年生学年登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二度目の登校日となりました。
6年生は先生の話を聞くとき、背筋をピンと伸ばして話している人の目を見て聞くことができるので、素晴らしいと思います。
課題の回収と返却がメインにはなりましたが、先生からのサプライズに喜ぶ姿も見られました。
元気な姿を見れて嬉しかったです。今週も元気よく頑張っていきましょう。


5月14日 5年生の登校日

画像1 画像1
14日は、5年生の登校日でした。先週の登校日の経験を生かしつつ、どの子もスムーズに自分のクラス、記名されている荷物の場所に座ることができました。全員がそろい、全体で話を聞いている際、先生から子供たちに質問がありました。子供たちが答える際、ピンと肘を伸ばして手を挙げている子が多くいました。その方が、質問した先生からすると見えやすいですものね。相手の立場に立った行動が見られました。来週も、みんなに会えることを楽しみにしています。

1年生 時差登校

登下校の見守りをしていただきありがとうございました。子供たちからは「勉強をがんばっているよ」と話を聞くことができ、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生時差登校

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から天気が良く、気持ちの良い一日が始まりました。登校中には元気な声が聞こえてきましたが体育館に入ると、さすが3年生ですね。フラフープに入りランドセルから課題を準備しはじめます。来週も時差登校が決まりました。来週会えるのを楽しみにしています。

図書館開放が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、図書館開放が行われました。感染予防に配所して、図書室に入れるのは10人まで、校庭で並んで待ちます。今日1日で100人以上の児童が本を借りることができました。

6年生 登校日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一か月ぶりの登校となりました。
体育館に間隔をあけ、配布物の茶封筒を一人分ずつ用意しました。課題の説明、回収と短い時間の中でしたが、制限のある生活をおくる子供達に要望アンケートを取りました。できる範囲で叶えていきたいと思います。
多くの課題が出ましたが、”自分で計画を立て進める”ことに挑戦してほしいです。
元気な子供たちの様子を見て、パワーをもらいました。休校期間中、子供たちに負けず頑張っていきたいと思います。

5月7日 5年 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は子供たちの元気な姿を見ることができました。久しぶりに友達に会うことができて嬉しい顔をしている子もいれば、クラスが変わって少し緊張している子など様々な表情を見ることができました。一人一人しっかり話をすることはできませんでしたが、子供たちに会うことができ担任一同安心しました。

8日(金)4年 登校日のようす

画像1 画像1
やっと、登校できる日がきました。学校につくと、自分で考えて行動するミッションが黒板に書かれています。 その後は、フラフープがたくさん並べてあったり、課題があったりとワクワクする体育館に入ります。みんなで話をしたりできないけれど、担任の先生がみんなを楽しませようと考えてくました。

重要 感染症拡散防止についてのお知らせ

学校からのお知らせを掲載しました。今後の対応について書いてありますので、必ずお読みください。

重要 1年 登校日の持ち物について

1年生の登校日の持ち物に追加があります。
ホームページの「臨時休校対応」に学年便りを掲載しました。
ご覧ください。
学年便りはこちら

始業式・入学式の実施と登校日について

「始業式・入学式の実施と登校日について」を臨時休校対応のページに掲載しました。

●始業式 8:15までに登校 9:00下校
●入学式 10:40から11:00まで
     (受付は10:05から)
●登校日 4/7〜4/9(学年によって別日になります)

詳細は、臨時休校対応のページに掲載している
始業式・入学式の実施と登校日について
をご覧ください。

重要 当面(4月10日まで)の本市の教育活動における基本的な方針について

八王子市教育委員会より、今後の教育活動に対する通知が届きました。臨時休校対応のページに掲載してありますので、内容をご確認ください。
なお、今後の本校の対応に関しては、あらためてメールおよびホームページでお知らせします。

緊急 新6年生の入学式準備のための登校について

6年生の入学式準備のための登校についてですが、
メールでもお伝えした通り中止となりました。

入学式・始業式に関しましては、あらためてお知らせしますので
一斉メール(39メール)およびホームページをご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

専科より

全部の学年

小中一貫教育

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

臨時休校対応