5年生 理科 雲の観察について
5年生の皆さん、こんにちは!
昨日の登校日では、皆さんと会えてうれしかったです。 昨日配った課題の中に、理科の「雲の観察」があります。 雲の観察は、午前9時、正午、午後3時の3回します。 必ず、同じ場所で観察をするようにしましょう。 建物を目印にするとやりやすいと思います。 教科書のP83を読んでから勉強をすすめましょう! わからないことがあったら質問してください。 先生は、下の写真の所で観察をする予定です。どこだかわかりますか?? 目印を鉄塔とポールにしました。今日は薄い雲がかかっていました。 月曜日にホームページで観察したことを皆さんに伝えます。確認してみてください。 分散登校 2日目
5年生の様子です。
分散登校 2日目
2年生の様子です。
分散登校 1日目
4年生の様子です。
分散登校 1日目
1年生の様子です。熱中症予防のため、体育館で行いました。窓を全開にし、間を十分にとって、感染症を予防しています。
分散登校 1日目
とちのみの様子です。間をあけて、感染予防に努めています。
6年生 5月19日からの学習環境について(教室)
・教室では、クラスを2つのグループに分けて学習します。
・座席の間隔を、教室の広さの最大限までとっています。 ・校庭側と廊下側の上部の窓まで開けて、換気を最大限に行います。 ・教員はマスクの上にフェイスシールドを着用して指導します。 6年生 5月19日からの学習環境について(体育館)・体育館ではクラスごとに学習します。 ・側面の扉や上部の窓まで開け、換気を最大限に行います。 ・座席の間隔は2m以上空けています。 4年生のみなさんへさて、先日、三しゅるいのたねを問題に出しましたが覚えていますか? 今日は少し成長した様子をしゃ真でおとどけします。 どのしゃ写が、どのしょくぶつでしょうか。考えてから、下の答えをみてね。 ゴーヤ(ツルレイシ、ニグウリ)、ヘチマ、ヒョウタン のどれかです。 理科の教科書で調べてみてもいいですね。 答え 上 ひょうたん 中 ヘチマ 下 ゴーヤ でした!当たったかな? どんなちがいがありましたか? ではまたね。 4年生のみなさんへ NHK for Schoolのしょうかい
登校日、元気な顔が見られてうれしかったです。
課題への取り組みに少し疲れたとき、気分転換したいとき、もっともっと学習したいとき!そんなときにNHK for schoolが見られる人は見てみてください。 先生が作ったプレイリストを見ることができます。 ばんごうは「7708」です。 以下、リストです。 1国語 お伝と伝じろう「しっかり聞く」 2国語 お伝と伝じろう「意見を言おう」 3国語 お伝と伝じろう「ほんとに分かってるの?」 4社会 知っトク地図帳「消防署」 5社会 知っトク地図帳「市役所」 6社会 よろしく!ファンファン「ごみのゆくえ」 7理科 ふしぎいっぱい4年「春がやってきた」 8理科 ふしぎいっぱい4年「ツバメがやってきた!」 9体育 はりきり体育ノ介「二重とびに挑戦だ!」 5年生 これは何でしょう?暑い日が続いていますね。規則正しい生活をして、暑さを乗り切れるようにしていきましょう!! 明日(5月14日)は、登校日です。時間に遅れないように元気に来てくれるとうれしいです。先生たちは、みんなに会えるのを楽しみにしています。 今日は、クイズを出します。5年生の勉強に関係するクイズです。 上の写真は、何の勉強で使うものでしょうか。 ヒント:何かの教科書に色違いで載っているかも…。探してみてね! 6年生のみなさんこんにちは
時間割を使った学習は進んでいますか。
分からないことや困ったことがあったら学校に電話をくださいね。 田村先生と佐藤先生に手紙が届きました。 ありがとう。 手紙をもらうのはうれしいものです。 南大沢駅前のお店を紹介をしてくれました。 帰りにさっそく行ってみようと思います。 みなさんも散歩に駅まで行ってみるといいですね。 3年理科 なんのよう虫?ヒント2 ミカンやレモンの葉を食べます。 教科書p.27に答えがのっています。分かったかな? 3年生のみなさんへ 音楽
今日はとてもよいお天気ですね。
先日 指かけのお話をしましたが、指かけがない人は、 輪ゴムをまいて、右手の親指で支えてみてください。 14日(木)2校時 音楽の学習があります。 教科書をよく見て、リコーダーの持ち方をおぼえましょう。 3年生理科 モンシロチョウのだっぴ6年生のみなさん、算数の解説を載せました
本日から時間割に沿って、6年生の学習に入りましたね。
こどものおうえんページに、11日分の算数問題解説をのせました。動画で答えを確認して丸付けしてくださいね。 毎日その日の問題解説をのせますので、終わったら動画をチェックしてください。 3年生のみなさんへ 音楽リコーダーを手にしてみましたか。 音を出す前に 指かけの場所をかくにんしましょう。 しっかり持てるようになったら、「シ」「ラ」の音に チャレンジしましょう。 3年理科 モンシロチョウのよう虫図工室より図工の和田先生です。 8日の登校日には、元気なみなさんと会えてとてもうれしかったです! 図工室もまださみしい日々が続いていますが、みなさんのわくわくした笑顔もどってくる日を本当に楽しみにしています。 さて、今日からの自宅学習には図工の時間が入っています。 1〜4年生には、愛宕小のホームページの「子どものおうえんページ」に動画があります。ぜひ参考にしてみてくださいね。 もし、「もっとやってみたい!」と思ったら、もちろんやってみてください。 おうちに画用紙がない人は、そよかぜ門のたなに画用紙を入れておきましたよ。 2年生 あたらしい どうが が 上がりました。きょうは、ひさしぶりに みなさんの げん気な かおを 見ることができて、先生は とても うれしかったです。 ひさしぶりに あった みなさんが、しずかに 先生たちの お話を きいている すがたを見て、「今年の2年生は、とっても すばらしいな!」と、かんじました。みなさん、とても えらかったですよ! さて、みなさんが 2年生の あたらしい かん字を 書くのに くろうを しているという話を きいたので、また、むずかしい かん字の まちがいやすい ポイントを どうがに とってみました。 なるべく たのしく なるように つくってみたので、みなさん、よかったら 見てみてくださいね。 また、5月15日に べんきょうをする 図工の どうがも いっしょに あげたので、みなさん、図工の べんきょうをするときは、この どうがを 見てください。 きょうは、また あたらしい かだいを くばりました。じかんわりを 見ながら、がんばってください。 きょう、かだいが 入っていた ちゃ色の ふうとうは、すてないで らい週 とう校するときに かだいを 入れて もってきてくださいね。 らい週に、また、みなさんと あえるのを たのしみにしています。 |
|