ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART1
令和2年5月12日(火)。
5月8日・金曜日、5月9日・土曜日の2日間は、課題提出・課題提供日でした。 保護者の皆様には、お忙しい中、来校していただきました。 ありがとうございました。 ありがとうございます! 課題(令和2年5月12日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART4
令和2年5月12日(火)。
第二小学校の子供たちが登校する日は、美しい花々で迎えたいと思います。 「第二小学校でよかった!」 「やっぱり学校は、楽しいな!」 子供たちが登校できる日を楽しみです。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART3
令和2年5月12日(火)。
お二人は、学校運営協議会委員でもあります。 地域「子供たちが登校する時に、きれいなお花でお迎えしたいでしょ。」 地域「登校できてよかった、と思ってほしいから。」 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART2
令和2年5月12日(火)。
5月7日・木曜日、午後2時です。 地域の方々が中庭で作業をされています。 花壇の整備です。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART1
令和2年5月12日(火)。
今日は、雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 花壇を美しく! 地域(令和2年5月12日 中庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART7
令和2年5月11日(月)。
正解は、図書室でした。 図書室は、北校舎の1階にあります。 面白い本、楽しい本、感動する本…。 調べものをする時の本など、たくさんの本がありますよ。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART7 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART6
令和2年5月11日(月)。
学校クイズ、第2問の答え合わせです。 下の写真の部屋の名前は? どこにあるでしょうか? 正解は…。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART5
令和2年5月11日(月)。
正解は、パソコン室でした。 パソコン室は、北校舎の1階にあります。 みんなは、すぐに分かったかな。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART5 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART4
令和2年5月11日(月)。
前回の学校クイズの答え合わせです。 下の写真の部屋の名前は? どこにあるでしょうか? 正解は・・・。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART3
令和2年5月11日(月)。
学校クイズ、第2問です。 下の写真は、八木町学童保育所です。 どこにあるでしょうか? ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART2
令和2年5月11日(月)。
一輪車を上手に乗るには、バランスが大事です。 色々な大きさの一輪車があります。 中庭で練習できますよ。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART2 ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART1
令和2年5月11日(月)。
学校クイズです! 第1問。 下の写真に写っている一輪車は、どこにあるでしょうか? ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月11日 校舎編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART4
令和2年5月11日(月)。
先生「こだま学級の子供たちと一緒に植えたかったのですが…。」 先生「学校が再開したら、子供たちと一緒に、観察するのを楽しみにしています。」 第二小学校の先生方は、頑張っています! 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART3
令和2年5月11日(月)。
ミニトマト、なす、ピーマンなど。 野菜の苗を植えます。 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART2
令和2年5月11日(月)。
5月7日・木曜日、午後2時過ぎです。 校庭の様子です。 こだま学級の先生方が、畑に苗を植えています。 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART1
令和2年5月11日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 暑いくらいですね。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 夏が近付いています。 苗を植えよう! 教材準備(令和2年5月11日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART7
令和2年5月9日(土)。
正解は、体育館でした。 扉を開けると、大きな建物があります。 全校朝会、児童集会、体育の学習、入学式、卒業式なども、ここで行います。 みんなは、すぐに分かったかな? ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART6
令和2年5月9日(土)。
学校クイズ、第2問の答えです。 下の写真は、どこにあるでしょうか? 正解は…。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART5
令和2年5月9日(土)。
正解は、ランチルームでした。 南校舎の3階にあります。 すてきな机、すてきな椅子があります。 この部屋で1年間に数回、給食を食べますよ。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART4
令和2年5月9日(土)。
前回(5月7日・木曜日)の学校クイズの答えです。 下の写真は、どこの部屋でしょうか? 正解は…。 ここはどこでしょう? 学校クイズ(令和2年5月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|