励ましメッセージ(その9)自宅学習の課題もたくさん出ましたが、毎日コツコツと計画的にやっていますか。 ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授は、新型コロナウイルスとの戦いは1年間ぐらい続く覚悟が必要だとホームページ等で発信していますが、まだまだこれから社会も、学校も色々あるつもりでいましょう。 さて、自宅学習に飽きたら・・・・・社会科担当なので、学校で使っている地図帳を開くことをお勧めします。外出自粛の今、せめて地図の上で外出してみてはいかがでしょうか。地図を見ながら仮想旅行をしたり、新型コロナウイルスの感染者が増えている国や地域あるいは都道府県を確かめたりするのもいいですね。バーチャルとか5Gとかではないので、楽しさやおもしろさは保障できませんが、地理的な感覚は向上すると思います。やってみてください。3年生は統計資料も見てみましょう。受験にも役立ちますよ。 学校が再開され、また四中のみなさんと楽しく学校生活が送れることを楽しみにしています。それまでみんな元気でいましょう。 (3年社会科 河智 健三) 励ましメッセージ(その8)【7組のみなさんへ】 7組のみなさん、元気に過ごしていますか?宿題、しっかり取り組んでいますか?先生たちの名前は覚えましたか?始業式と入学式が終わったのに、まだ、1年生と2,3年生が顔を合わせられていませんね。次、7組が全員集合したら、緊張している1年生に、先輩である2,3年生は優しくエスコートしてくださいね。1年生は、分からないところがあったら、遠慮しないで先輩たちに聞いてください。早く全員で集合して、7組の教室が笑いであふれる日を楽しみにしています。 最後に、先生からみなさんへ3つのお願いを出します。1つ目、『お手伝いを毎日欠かさずにすること!』、2つ目、『宿題と運動、ときどきゲームまたはアニメ!』、3つ目、『たくさん食べて、たくさん寝ること!』みんなの心と体が健康であるために必要なことです。是非、この3つに取り組んでください。先生も頑張ります!! (2学年7組担任 新田 あゆみ) 励ましメッセージ(その7)開校当時、生徒の発案から図案化されたものです。 一つ一つの可憐な花が百、二百と集まり美しい花房となっている様に、 豊かに成長を遂げる四中生の姿や母校への願いを重ね合わせたものです。 今、その花が職員室前の花壇に美しく咲いています。 この時期でしか見ることのできない四中にとって大切な花「ふじ」を、 臨時休校中、自宅で生活している皆さんに届けます。 校長 前田 賢一 励ましメッセージ(その6)
最高の結果には、最高の準備を!!
どんな状況であろうと、準備を怠ってしまうと良い結果は得られません。 それは勉強でもスポーツでも同じ。 今日は、運動部のみんな、特に引退を間近に控えた3年生へ、家の中でできる簡単なトレーニングを紹介します。用意するのは雑巾2枚だけ。 (1)雑巾1枚を足の下に置き、前後の動きを繰り返す 片足20秒〜30秒を2〜3セット行う (2)雑巾を右足(左足)と左手(右手)の下に置き、足と手をくっつける動きを繰り返す これも20秒〜30秒を2〜3セット繰り返し、手足の左右を変える (3)両足の下に雑巾を置き、左右を前後に動かす 20秒〜30秒を2〜3セット行う (1年1組担任 数学科 鈴木 琴) 励ましメッセージ(その5)
こんにちは!田中義久です
1年生の皆さんへ ほぼ初めまして!簡単に自己紹介をします。 学校での立場:保健体育科、3年3組担任、生活指導主任、陸上競技部顧問 競技歴:中・高・大 陸上競技(大学では十種競技専門)、社会人草バスケットボール(約10年) 趣味:スノーボード、釣り、洗濯 座右の銘:「継続は力なり」 嫌いな言葉:「どうせ」 皆さんに一言:私の一番の喜びは、生徒が私たちの想像を超えて活躍したときです。そのために全力でサポートしますので、よろしくお願いします! 2年生の皆さんへ 早いもので、初々しかった皆さんも2年生とは時が経つのもあっという間ですね。私は女子の保健体育しか授業をしていなかったので、男子の皆さんとはそこまでお話しできていないのが残念です。今年は四中の柱となっていく皆さんなので、義のカラミもよりグイグイいきますよ! 2年生として心配ことの一つに部活動があると思います。3年生が引退するまで多くの部活はあと2〜3ヶ月、そしてこの状況。私たちにもこの先どうなるかわかりませんが、中体連(中学校体育連盟)の先生方はあきらめず何とか3年生の部活動が良い形で終われるようにと、いろいろ動いてくださっています。「どうせダメだろう」とか思わずに、今できることで努力し3年生と少しでも長くPlayできるように準備していてください。よろしくお願いしますね! 3年生の皆さんへ まさか私が3年生担任になるとは、昨年度の時点で誰が予想したでしょうか。しかも担任は6年ぶりです。正直忘れてしまっている仕事もありますので、学年の先生はもちろん、生徒の皆さんにも支えてもらいながら頑張ります。私ともぜひコミュニケーションお願いします! さてさて、3年生といえば受験ですね。まず、私のポリシーをお伝えします。「受験=恋愛」です。どういうことかと言いますと、好きになった人に振り向いてもらうために努力は必要。勉強を頑張ったり、部活で活躍したり、おしゃれに気を遣ったり。でも、必ずしも努力が報われるわけではないのです。頑張ったのに振られてしまうこともある。ただ、努力して磨いた自分で次の恋を頑張れる。第一志望を目指すことは大事です。努力して自分を磨きましょう。でも、第一志望に合格できなくてもダメではありません。もっと言うと、第一志望校で不幸せな人もいれば第二志望で幸せになる人もいる。要は自分次第ということです。目の前のことを全力で頑張れる人が幸せを手にする確率が高いのです。私はそんな思いでいますので、よろしくお願いします。 保護者の皆様へ 全学年の保護者の皆様とは生活指導主任という立場で関わることが多くなると思います。私は四中6年目になりますが、唯一の自慢は保護者の方に仲良くしていただけたということです。中学生の時期は本当にいろいろなことがあります。自分が中学校の時は考えられなかったようなことも起きます。だから、「四中ではトラブルは起こしません!」とは言い切れません。もちろん努力はしますが。一番大事なのは、家庭と学校がそれぞれできることを分担し協力し合って問題を解決することです。そのために、普段からコミュニケーションをとり、互いの思いを理解しておく必要があります。これからも、ぜひ仲良くしてください。よろしくお願いいたします 励ましメッセージ(その4)
3年生の皆さんへ
課題配布日に君たちの顔を見てから、4日。その後、体調など変わらず、元気に過ごしていますか。課題、進んでいるかな? 3年生になった君たちには、まだたったの2日しか会えていませんが、この2日間に「先生、今年は英語、頑張るから!」といった言葉を、何人もの人から聞かせてもらい、改めて「みんな、3年生らしい強い決意で、この4月を迎えてくれたのだなぁ。そんな君たちと すぐに一緒に授業がしたかったなぁ」と心から思いました。今は、一人で課題と向き合わなければならず、大変な毎日だと思いますが、今の「頑張ろう!」という気持ち、ぜひ、次に会える時まで、持ち続けていてくださいね。そんな君たちの気持ちをしっかりと支えられる授業ができるよう、私も、この期間に、じっくりと時間をかけ、準備をしていこうと思っています。 そうそう「スペコン」。なかなか実施できませんが、予定通り学校が再開できたら、5月7日に実施予定です。その時には、今度こそ、無事に実施できるような世の中になっていますように…。 最後に、今回、5月実施の英検の受験を考えていた人への連絡です。第1回(5月31日)の英検は、このような状況なので学校では実施できません。今のところ、英検そのものは 実施の方向で動いているようなので、もし受験を考えている人は、インターネットやコンビニ・書店で各自、申し込みをしてくださいね。(英検協会のホームページを参考にしてください。) それでは、5月、君たちとまた一緒に楽しく(時には苦しく?)英語を勉強できることを願って…。身体に気をつけて過ごしてくださいね。 (岸 香苗) 励ましメッセージ(その3)
四中のみんなへ
学校に行けなくて、友だちにも会えない、部活も出来ないのはストレスがたまるよね。でもとらえ方次第で、家の中の時間も有効に使えると思います。勉強や、家族とのいい時間も過ごせるチャンスです。気持ちは沈むかもしれませんが、その中で楽しめることを見つけて、いい時間を過ごしてほしいです。最近は、トレーニング動画をスポーツ選手がネットでも紹介しています。家の中でも汗をかくのは、気持ちいいですよ!自分でノルマを決めて、やり切ったら達成感も生まれると思います。 学校が始まって、みんなと会える日を楽しみにしています。その時に話を聞かせてね。 (第3学年7組 担任 五十川 清) 励ましメッセージ(その2)
元気に過ごしていますか。
今、世間は新型コロナウイルス感染症の不安から様々な問題が起きています。それらの報道などからこうした方がよりよいなという視点でぜひ世の中の出来事に触れて考えて欲しいと思います。学校は休みですが、今だからこそできることを大切に心身ともに充実した毎日を過ごしてください。 元気よく登校し、学校が賑やかになる日を楽しみにしています! (7組 担任 阿曽大地) 励ましメッセージ(その1)
2年生のみなさんへ
再びの臨時休校に入って、3日が経ちました。 体調を崩すことなく、過ごせていますか? 課題を封筒から取り出し、取り組み始めているでしょうか?(まだの人は、これを読んだ後すぐにスタートしましょう。) 「超重要書類」はきちんとその日のうちに、保護者の方に渡すことができたでしょうか? 先週の課題配布日は、始業式から数えて3日ぶりの再会。 みんなと会うことができて、先生たちはうれしかったです。 「天気の良い日に、桜が見える教室でみんなを迎えることができて良かった。」 「みんなと会うと元気が出るな。」「みんながいるからこそ、先生たちはエネルギーが湧いてくるんだな。」 「教室にみんながいると、学校が息を吹き返したような感じがするな。」 そんな風に感じた再会の日でした。 みんなの存在は、学校にとって、この国にとって「希望」のようなもの。 だからこそ、自分の、周りの人の命に関わるこの期間を「これまで以上に真剣に」捉えて行動してほしい。 一人一人の行動に責任があるのです。 「先生、授業がないと分からないことが多くて、勉強が進みません。」 課題配布日にそんな風に声をかけてくれた子もいました。 「先生だって授業がしたい!」「みんなとの時間を共有したい!」 でも、今はそうすることができないから、先生たちも授業が再開されたときに、たくさんみんなに役立つことを教えられるように、しっかりと準備をしておきます。 みんなの手元にある課題は、教科の先生方が「これから」のことを考えて作成したものです。 「これから必要」・「今後も必要」な内容だから、「今やっておけばこれからのみんなの蓄えになるもの」だから、出されているのです。 計画的に、丁寧に、取り組んでくれることを期待しています。 Let's get over together! (第2学年主任 佐藤 綾) 教科書配布・課題配布第74回入学式ご入学おめでとうございます。 令和2年度スタート全校生徒の皆さん、充実した1年間にしてきましょう。そして、保護者・地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 |