11月 自分も友だちも大切にしよう

5月21日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
さんしょくどんぶり
くずきりスープ
ピリカラこんにゃく
ぎゅうにゅう

さんしょくどんぶりは、ごはんの上に炒り卵と肉そぼろと茎わかめをのせます。「茎わかめ」は名前の通り、わかめの茎の部分を細く切ったものです。わかめスープなどに入っているわかめはわかめの葉のようなやわらかいところを使っています。わかめは肌や髪の毛をつやつやにしたり、骨を強くしたり、おなかの調子をよくしたり、と体にとてもいい食べ物です。

5月20日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ミルクパン
ワーテルゾーイ
アスパラソテー
フリッツ(サムライソースつき)
オレンジジュース

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、ベルギーです。ワーテルゾーイは、ベルギー北西部の名物料理で、クリームと卵黄を加えたシチューに似た料理です。フリッツは、フライドポテトのことです。ベルギーが発祥といわれ、川が凍って漁ができなかったときに魚のかわりにじゃがいもを揚げて食べたのが始まりといわれています。サムライソースは、唐辛子などを入れたピリカラのマヨネーズソースです。日本とは関係ありませんが、この名前がついています。

5月17日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さけのしおやき
やさいのうまに
いろどりあえ
ぎゅうにゅう

さけにはビタミンDという栄養が多く含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、骨を丈夫にする「骨のビタミン」といわれています。カルシウムを多く含む牛乳を飲み、さけを食べて、丈夫な骨をつくりましょう。

5月14日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
キャロットライス クリームソースかけ
キャベツスープ
いそポテト
ぎゅうにゅう

キャベツは、今の時期にとれる春キャベツ、涼しい土地でできる夏の高原キャベツ、そして寒玉といわれる冬キャベツがあり、1年中おいしい野菜です。春キャベツは、やわらかくて、みずみずしいのが特徴です。今日はキャベツの甘みが味わえる、キャベツたっぷりのスープです。

5月13日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
きなこあげパン
とうふだんごスープ
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

昔、給食で出るパンはコッペパンだけでした。昭和30年代の終わりごろからあげパンなどの調理したパンが給食ででるようになりました。いつでも大人気です。あげパンは、パンを油で揚げてお砂糖やきな粉をまぶしたものです。今日のあげパンは、砂糖ときなこをまぜた、きな粉あげパンです。

5月10日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
じゃこごはん
まつかぜやき
しんじゃがのにもの
うめおかかキャベツ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。

全校練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、2回目の全校練習がありました。入場行進、開会式、閉会式を練習しました。キビキビとした動きが見事でした。集中してできたので、予定の時間より早く終えることができました。

運動会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
第一回全校練習がありました。整列、入場行進、ラジオ体操、応援合戦の練習をしました。みんな笑顔で、張り切って練習していました。

5月9日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
グリンピースごはん
まめあじのなんばんづけ
けんちんじる
もやしのアーモンドあえ
ぎゅうにゅう

グリンピースは野菜ですが、熟すと豆になります。おなかの調子を整える「食物せんい」、体の調子を整える「ビタミン」、血や肉になる「たんぱくしつ」がふくまれていて栄養たっぷり!残さず食べてくださいね。

5月8日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
カレーライス
ビーンズサラダ
ヨーグルトいちごソース
ぎゅうにゅう

給食のカレーには、かくし味に、りんごを入れています。りんごはカレーの辛さをおさえて甘みを出してくれます。給食では入れませんが、実は、トマトやいちごジャムもかくし味になります。トマトを入れるとさわやかな味になります。いちごジャムを入れると味に深みがでます。他にもヨーグルトや牛乳を入れたりします。みなさんの家でつくるカレーにも、かくし味が入っているかもしれません。聞いてみて下さいね。

5月7日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
うめごはん
さわらのしおこうじやき
こうはくしらたまじる
しゅんのやさいとこんぶのおひたし
くだもの
ぎゅうにゅう

5月から元号がかわりましたね。今日は改元にあわせて、和食の文化や伝統を盛り込んだ給食です。
・ごはん・・・お米は日本の食文化の中心です
・さわらのこうじやき・・・さわらは「出世魚」といって、縁起の良い食べ物です。こうじは日本の伝統調味料のもとになっています。
・こうはくしらたまじる・・・紅白は縁起が良く、おめでたい色をあらわしています。そして、汁に使う出汁は和食の基本です。
・しゅんのやさいとこんぶのおひたし・・・季節がある日本だからこそ旬の食べ物が楽しめます。こんぶは「よろこぶ」の語呂合わせから縁起の良い食べ物です。
古き良き日本の食文化を大切にしましょう!

ALTの紹介

画像1 画像1
今朝、レク集会の後、新しいALTの紹介をしました。エイベル オノワ(Abel Onowa)先生です。ナイジェリア出身で、お寿司とサッカーが大好きな優しい先生です。主に3〜6年生の外国語活動の授業に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の避難訓練を行いました。想定は地震です。放送の合図で、素早く机の下に体を入れて、頭を守る姿勢をとりました。その後、おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、の約束を守って、校庭に避難しました。全員が集合するまでに、約7分かかりました。1年生は、今回が初めての避難訓練でした。毎月1回、想定を変えて行っていきます。

ゴミ投入体験

画像1 画像1
本日、4年生がゲストティーチャーを招き、社会科でゴミに関する学習を行いました。不法投棄などの社会問題についてクイズを交えて学んだり、ゴミ収集車にゴミを投入する体験やゴミの分別ゲームなどに取り組んだりしました。

4月26日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
マーボーどんぶり
はるさめスープ
くるみこくとう
ぎゅうにゅう

マーボー豆腐は、中国の北の方にある四川という地域で生まれた料理です。材料があまりない中、ありあわせのもので、お客さんのために作ったのが最初だといわれています。給食のマーボー豆腐は、肉が控えめで、にんじん、ねぎ、にら、といった野菜をたくさん使っていてヘルシーです。今日は、マーボー丼で、ごはんにのせて食べるので、ごはんが進みますね。

4月25日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
きびごはん
さけのこうみやき
くきわかめのきんぴら
みそしる
ぎゅうにゅう

今日はいつもの白いお米に黄色のきびを入れたきびごはんです。昔話の「桃太郎」にでてくる「きびだんご」は、このきびで作ったものです。きびは独特のぷちっとした食感と、ほのかな甘みをもっています。いつもの白いお米に比べて食物せんいやミネラルが多いので、元気が倍増しますよ。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
この春に異動された先生方をお招きし、離任式を行いました。ひと月ぶりでしたが、懐かしい先生方の姿を拝見し、子どもたちはやや興奮気味ではありましたが、とてもうれしそうでした。山田小の子どもたちのためにご尽力いただいた先生方、どうぞお元気で。ご活躍ください。

うぐいす教室の先生

画像1 画像1
集会時に特別支援教室「うぐいす教室」の先生方を紹介しました。本校では木曜日に巡回指導を行っています。一人一人のニーズに応じた個別指導や小集団指導を通して、自信をもって学校生活が送れるように指導を行います。随時、見学や入級に向けたご案内を行っておりますので、ご希望の方は担任または副校長までお問い合わせください。

委員会紹介集会

画像1 画像1
5、6年生による委員会活動が始まりました。今朝の集会では、各委員会の委員長を全校児童に紹介しました。どの委員長からも「もっと学校を良くしたい」「学校のために力を発揮したい」という決意が伝わってきて、頼もしかったです。今後の活躍に期待が高まりました。

4月24日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さばのカレーあげ
にくじゃが
キャベツのピリカラいため
ぎゅうにゅう

今日の肉じゃがには豚肉を使っています。豚肉には、ビタミンB1という栄養がたくさん含まれています。ビタミンB1は、食べたものが体の中でエネルギーに変わるために必要な栄養素です。体の疲れをとってくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

お知らせ

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届