講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式の日の午後には、「杖を使った防犯研修」を行いました。市内の講師の先生に来ていただき、不審者への効果的な対応策を実践的に教えていただきました。緊張感のある研修でした。

中休み タカクラ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日には、異学年で遊ぶ「タカクラ遊び」がありました。自然な交流になっていくと嬉しいです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の水曜日から、3学期が始まりました。4年生が、立派な代表の言葉を発表してくれました。よいスタートになりました!

交流授業 その3 〜プレゼント交換・お礼〜

画像1 画像1
折り紙のプレゼントや言葉のプレゼントを交換しました。楽しい時間を過ごすことができました。

交流授業 その2 〜ジャンケン列車〜

画像1 画像1 画像2 画像2
笑顔いっぱいです!

たけのこ 一年生 交流授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の水曜日、たけのこ学級のみんなと一年生との交流授業がありました。一緒に歌を歌ったり、じゃんけん列車で遊んだりして、交流を深めました。

集会 飼育委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、体育館で飼育委員会の発表集会がありました。仕事の内容や、ウサギへのかかわり方など、クイズなどを交えてわかりやすく発表していました。

縄跳び検定

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日も、みんな元気に縄跳び検定にチャレンジしていました。「継続は力なり」おうちでも励ましてあげてください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、全校朝会で代表委員会から募金活動の報告がありました。台風被害にあった被災地の方へ、みんなの思いが届きますように。

サタデー・クリスマス会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽に合わせて、プレゼント交換をしました。みんな嬉しそうでしたね。

サタデー・クリスマス会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、サタデーの皆さんがクリスマス会を開いてくださいました。
素敵な音楽をたくさん聞かせていただきました。

休み時間 縄跳び検定

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の月・水・金は、中休みに縄跳び検定を行っています。みんなどんどんチャレンジして、なわとびかーどにサインをもらいます。寒さに負けず、頑張っています!

5年 自転車 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5年生の自転車安全教室がありました。八王子警察の方がDVDなどを使って、改めて自転車の乗り方や安全について話をしてくださいました。何度も学んで、気を付けていくこと。それが事故を防ぐ大切な取り組みです。

ゲーム集会 島がしずむゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の集会は、ゲーム集会でした。おなじみの「島がしずむぞゲーム」です。寒い中ですが、たくさん体を動かしてポカポカ暖かくなりました。

タカクラ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月10日は、代表委員会発案の「タカクラ遊び」の日です。この日の休み時間は、違う学年の友達と一緒に遊びます。いい伝統にしていきたいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週月曜日の全校朝会で、表彰を行いました。夏休みに取り組んだ「小学校PTA連合会主催の親子川柳」で、高倉小学校から2人も表彰をされたのです。うれしいですね。

代表委員会 集会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で代表委員会の集会があり、募金活動について話がありました。今年は、台風被害にあった被災地の方へ支援の募金をしようということになりました。離れた場所で起こった出来事も、自分に関係ないのではなく「自分にできること」を考えていく。大切なことです。

六年生 原爆先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5・6時間目に、6年生が「原爆先生の特別授業」を受けました。原爆先生のお父様の原爆体験を基にした内容です。90分間があっという間に過ぎていきました。みんな、とても真剣に話を聞いていました。

体育委員会 縄跳び紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、体育館で体育委員会の発表集会がありました。来月から始まる縄跳び月間の紹介です。縄跳びの技の紹介や練習の仕方などの説明がありました。寒くて外に出るのがおっくうになる季節ですが、しっかり体を動かして健康な生活を送りましょう。

6年生 薬物乱用防止教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に、薬物乱用防止教室の授業がありました。八王子ライオンズクラブの方が講師となって、毎年6年生に「薬物乱用」ということについて教えてくださいます。決して他人ごとではないことを、心に留めておいてほしいと強く思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

保健だより

年間行事

給食献立表

ご案内

臨時休業情報

306自学・自習

306卒業式・修了式

306放課後子供教室