体力テスト 3

画像1 画像1
20メートルシャトルランです。
CDから流れるリズムに合わせて、何度も往復します。持久力を測るテストです。

体力テスト 2

画像1 画像1
ソフトボール投げです。今は、物を投げる機会が減って、投能力が落ちています。体育授業でも、投げる動作を楽しく積み重ねられるように工夫をしています。

体力テスト 1

画像1 画像1
6年生が中心になって、それぞれの場所をまわります。頑張れ!6年生!

おはようございます。

画像1 画像1
おはようございます。昨日のものすごい風雨を心配してか、子供たちは朝から畑の様子を見に行っていました。

今日は体力テストです。昨日とうって変わって、気温が上がる予報です。熱中症に気をつけて、実施していきます。

3・4年生グリーンアドベンチャー 11

画像1 画像1
疲れている時こそ、自力が出ます。最後までしっかり話を聞いて、楽しい遠足になりました!
4年生、準備から当日までよく頑張りました!3年生も、しっかり協力出来ました。どちらも頑張った遠足でした。

3・4年生グリーンアドベンチャー 10

画像1 画像1
たくさん楽しく遊んだね。
これから駅までしっかり歩きます。

3・4年生グリーンアドベンチャー 9

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当とおやつを食べたら、写真を撮って班遊びです。
「はじめのいーっぽ!」
「だるまさんがころんだっ!」

ハンカチ落としやはないちもんめなど、懐かしい遊びがたくさんです。いいお天気の中、3・4年生の大きな笑い声がたくさん響いています。

3・4年生グリーンアドベンチャー 8

画像1 画像1 画像2 画像2
無事にチャレンジが終わって、お弁当タイムです!

3・4年生グリーンアドベンチャー 7

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジ始まりました!

「ここ、滑りやすいよ。」「足もと気をつけて。」「井上先生、探さなきゃ。」「道あってるの?」

班ごとに声をかけあって歩いて行きます。虫を見つけたり、花を見つけたりしながら、先生たちのチャレンジ問題もクリアしていきます。

3・4年生グリーンアドベンチャー 6

画像1 画像1
風の子太陽の子広場に着きました!

3・4年生グリーンアドベンチャー 5

画像1 画像1
さあ、駅から出発です。

3・4年生グリーンアドベンチャー 4

画像1 画像1
電車の中の過ごし方も、楽しそうなのに、うるさくなりません。公共の場での立ち振る舞いを、学習しています。



k.daihouin?

3・4年生グリーンアドベンチャー 3

画像1 画像1 画像2 画像2
駅の通路やホームでの待ち方も、とても立派です。

3・4年生グリーンアドベンチャー 2

画像1 画像1
北八王子駅までの歩き方が、本当に素晴らしい!前から来る人をしっかり見て、邪魔にならないように端に寄って歩いています。こうした歩き方を学んだ子どもは、自分の事だけでなく周りの人のことも考えられるようになるのですね。

3・4年生グリーンアドベンチャー 1

画像1 画像1
今日は、3・4年生のグリーンアドベンチャーの日です。天候が少し心配ですが、出発することに決めました。
準備したことを存分に活かして、楽しい一日にしようね!




k.daihouin?

5月15日(水)の給食

献立

グリンピースごはん
秋刀魚の筒煮
じゃがいもの味噌汁
ゴマ大根
牛乳


4月から5月に旬を迎えるグリンピース。
この時期が、一番甘みがあります!
お店にも名前の鞘入りグリンピースが並んでいるのを見ます。
冷凍や缶詰などもいいけど、この時期、生のグリンピース鞘むぎたてを味わってみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)の給食

献立

ごはん
豆腐のカレー煮
たまごスープ
きゅうりの南蛮漬け
牛乳


野菜たっぷりの豆腐のカレー煮。
醤油ベースで、カレーうどんのような仕上がりになっています!子供達にも好評です!
3時間目くらいには、カレーのいい香りが漂ってきます♪
今日使用している、小松菜、きゅうり、玉ねぎは、八王子産のものです!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練です。

画像1 画像1
今日は、2時間目の終わりに、地震の避難訓練を行いました。今年度1回目の避難訓練でしたが、おしゃべりもほとんどなく、とてもよい参加態度でした。いざという時、「自分の命は自分で守る」ことができるように、これからも訓練を重ねていきます。

1・2年生遠足 7

画像1 画像1
さあ、これから帰ります。
疲れたけど、頑張って歩こう!

1・2年生遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当とおやつを食べて、キチンと片付けが終わった班から、みんなで楽しく遊びます。
「じゃあ、2年生は左投げね。」
「1年生が、まだ来てないよ。」
やさしい言葉が自然に出てきます。1・2年生で遠足に行く意味です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

保健だより

年間行事

給食献立表

ご案内

臨時休業情報

306自学・自習

306卒業式・修了式

306放課後子供教室