日光移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2
銅山の中は、とても寒かったです。
展示物を見ながら、学んでいきます。

日光移動教室 4

画像1 画像1
足尾銅山に着きました。

日光移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2
展示物を一生懸命、読んでいました。

日光移動教室 5

画像1 画像1
トロッコに乗って、中に入って行きます。

日光移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
草木ドライブインで、お昼ご飯です。
集中して見学したから、お腹すいたね。

「いただきます!」

日光移動教室 2

画像1 画像1
富弘美術館で静かにしっかり見学をしてきました。立派な見学態度です。
これから、お昼ご飯です。

日光移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
朝のお天気が心配されましたが、校庭で出発式を行いました。
めあては「目的意識をもって過ごそう」です。
見送りに来てくださったお家の方、先生方に「行ってきます」の挨拶をして、元気に出発しました。

6月6日(木)の給食

献立



スパゲティミートソース
コールスロー
りんごヨーグルト
牛乳




給食の中でも、人気1位2位に君臨するスパゲティミートソース。
ひき肉と玉ねぎ、にんじんを朝からしっかり煮込んで作ります。
隠し味は、とれけるチーズです!
さっぱりデザートはりんごヨーグルトです♪






画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)の給食

献立

麻婆豆腐丼
わかめと卵のスープ
小魚ゴマがらめ
牛乳



給食の麻婆豆腐は、ニラがたくさん入ります。
ニラの栄養は、なんといってもあの特徴的な香りにあります。
にんにくと似てるあの独特な香りには、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果的です!
これから暑くなる季節です。スタミナつけて元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジフリスビー大会の練習です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、6/19(水)に開催予定のドッジフリスビー大会の練習1回目です。班長さんを中心に、自分たちが試合をする場所の確認などをしました。中休みには改めてその場所に行き、みんなでフリスビーを投げる練習をしました。

初期消火訓練です。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、初期消火訓練を引き続き行いました。高学年は、自分の命を守る自助に加えて、互いに助け合う共助も求められます。消火器を使った初期消火は、大切な訓練です。

避難訓練です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、火事が起きたという想定で行いました。余計なおしゃべりがなく、とても立派な避難行動でした。消防署の小宮出張所の方から、自分の命を守ることのお話をいただきました。

救急法講習です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、救急法講習を行いました。
水泳指導が始まるためです。さまざまな状況での、子供の命を守るために必要なことを実際に体験して学びます。本当に目の前で起きた時を想像しながら取り組みました。

姫木平移動教室 30

画像1 画像1
高倉小に着きました。
帰校式です。一泊二日の出来事や、見たこと感じたことを、おうちの方にたくさん伝えてくださいね。ゆっくり休んで、明日も元気に登校しましょう!

姫木平移動教室 29

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼に美味しいカレーを食べて、アイスも食べました。
さきほど、長門牧場を出発し、学校へ向かっています。

姫木平移動教室 28

画像1 画像1 画像2 画像2
2組は、先にバター作りです。
自分で作ったバターをパンつけて、いただきます。

姫木平移動教室 27

画像1 画像1 画像2 画像2
トラクター乗車体験の合間に、動物たちと触れ合っています。

姫木平移動教室 26

画像1 画像1 画像2 画像2
長門牧場に着きました。
1組は、まずトラクター乗車体験です。

姫木平移動教室 25

画像1 画像1 画像2 画像2
形が定まったら、角のとんがったところを、石で削って滑らかにします。
キーホルダーの紐を通して完成です。

姫木平移動教室 24

画像1 画像1 画像2 画像2
説明を聞いて、体験スタートです。
「固い!」「この形作れる?」
「大変だよ、これ!」
一心不乱に削っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

保健だより

年間行事

給食献立表

ご案内

臨時休業情報

306自学・自習

306卒業式・修了式

306放課後子供教室