緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1、2年生 生活科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空ですが、1、2年生が元気よく夏遊びをしていました。
1番人気は、水かけごっこっで、ターゲットは先生です。
びしょびしょになりながらも、みんな楽しそうでした。
砂場遊びや、シャボン玉遊びも、楽しそうでした。

6年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
先日収穫した『じゃがいも』を使い、調理実習をしました。
ポテトチップスと粉ふきいもを作りました。
ニュースにもなっていましたが、じゃがいの調理実習で事故があったので、
小さな緑色のじゃがいもは使わず、慎重に芽の部分もとりました。
好みの味付けをして、美味しくいただきました。

6年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日収穫した『じゃがいも』を使い、調理実習をしました。
ポテトチップスと粉ふきいもを作りました。
ニュースにもなっていましたが、じゃがいの調理実習で事故があったので、
小さな緑色のじゃがいもは使わず、慎重に芽の部分もとりました。
好みの味付けをして、美味しくいただきました。

5年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
『見てよ!!ビーナス』
みんなの手を通して生まれた色や形の違いを楽しもう。
ビーナスとまわりのものをよく見て、ビーナスに影をつける。
額縁をつくり、サインをかっこよく入れる。
完成した子は、うちわ作りをしていました。

5年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『見てよ!!ビーナス』
みんなの手を通して生まれた色や形の違いを楽しもう。
ビーナスとまわりのものをよく見て、ビーナスに影をつける。
額縁をつくり、サインをかっこよく入れる。
完成した子は、うちわ作りをしていました。

5年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『見てよ!!ビーナス』
みんなの手を通して生まれた色や形の違いを楽しもう。
ビーナスとまわりのものをよく見て、ビーナスに影をつける。
額縁をつくり、サインをかっこよく入れる。
完成した子は、うちわ作りをしていました。

清水移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イカの天日干し作り。みんな上手にできました。

清水移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空から雲がなくなりました。三保の松原でもみんな元気です。

三保海岸3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の集合写真その…何でしょうか

集合写真海バージョンです

三保海岸2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄昏たり、波との鬼ごっこをしたりと満喫中です

三保海岸1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海岸につき説明を聞き終わると、全力で海を見に!

神の道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三保の松原へ向かいます

宿に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
宿に到着です

心配してた天気は…

驚くほど晴れました

☆きょうのこんだて☆ 7月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
八王子ナポリタン
いかのハーブ焼き
野菜のスープ煮
牛乳



ミルクパンに八王子ナポリタンをはさんで食べました。

清水移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶摘み体験の後は、昼食の時間。桜えびのかき揚げがメイン。黒はんぺんに苦戦する子も。
昼食の後は、お土産タイム。お金の計算に四苦八苦?何を買おうか迷いに迷ってます。

お昼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しく食べました!

清水移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水に着きました。まずはお茶摘み体験です。摘んだお茶は、天ぷらにすると美味しいということで、お茶の天ぷらと冷たいお茶をいただきました。

お昼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからお昼です!

茶摘み3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんなに苦がった葉っぱがまるで魔法のよう…

子供たちも手が止まりません

お茶摘み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の葉を少しかじると…

表情から読み取って下さい…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

感染症対策関連配布文書