校外学習5年生3

朝日新聞社の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5年生2

神宮外苑でのお昼です。風が強く寒かったです。
画像1 画像1

社会科見学5年生1

T EPI A先端技術館では、プログラミンの体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)の給食

給食献立
・かやくごはん
・野菜のうま煮
・かぶのみそ汁
・ポンカン
・牛乳
画像1 画像1

1月30日(木)の給食

給食献立
・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・小松菜としめじの炒め物
・こんにゃくの土佐煮
・具だくさんの味噌汁
・牛乳

画像1 画像1

1月29日(水)の給食

給食献立
・カレーライス
・福神漬け
・野菜スープ
・牛乳
画像1 画像1

ゲーム集会

全校で「猛獣狩りに行こうよ」、みんな知っているゲームです。みんなで楽しみました
画像1 画像1

読み聞かせ

パネルシアターによる、12支の動物の順番のお話です。かわいらしい絵が子どもたちをひきつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)の給食

給食献立・・・全国学校給食週間です
・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・アーモンド和え
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

国語5年生

「想像力のスイッチを入れよう」感想と意見との関係をおさえて、自分の考えをもちます。「想像力のスイッチを入れよう」子どもたちに考えてほしい内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみれオリジナルカレンダーをつくろう

カレンダーをつくる日付の枠の書き方の注意をしっかり聞き、取り組みました。なかなか難しい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金)の給食

給食献立;学校給食週間
・塩ごはん
・手巻きのり
・鮭の塩焼き
・ごじる
・野沢菜の炒め煮
・牛乳
画像1 画像1

1月23日(木)の給食

給食献立
・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABC スープ
・牛乳
画像1 画像1

中央図書館見学2年生

2年生が中央図書館の見学に行きました。普段は入れない書庫などの中も入れてもらうことがで、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)の給食

給食献立
・麦ごはん
・卵焼き
・豚汁
・花ごぼう
・ぽんかん
・牛乳
画像1 画像1

国語なのはな学級もも組

擬音語・擬態語のおもしろさの勉強をしています。「食べ物歌」どんな作品ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び集会

寒中らしい寒い朝、はじめは寒い寒いと言っていた子どもたちも始まると元気に走りmかわっています。子どもたちは、元気でなかよしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班たこ作り

高学年、特に5年生が中心になって凧の紐の結びをします。5年生大活躍、6年生も大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)の給食

給食献立
・きびごはん
・鶏肉の照り焼き
・根菜のごま汁
・ほうれん草の彩和え
・牛乳
画像1 画像1

マラソン月間

気持ちの良い天気、青空の下での中休み、元気に走っています
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31