なのはな学級校内宿泊7

6時30分起床、自分の片付けを自分でやります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊6

子どもたちが楽しみにしている花火です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊5

応援に来てくれました
画像1 画像1

なのはな学級校内宿泊4

食事の後は、布団の準備。みんなテキパキと行動してすぐにホテルが完成しました。お風呂にも交代で入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊3

なのはなカレー最高です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊2

カレー作りです。たまねぎを担当した子が、目から涙を流しながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊1

全員で宿泊の準備です。掃除をしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代掻き5年生

田植えの準備です。代掻き(しろかき)は、田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧に掻き混ぜて、土の表面を平らにする作業です。もうすぐ田植えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の給食

給食献立・・・世界の料理〜メキシコ〜
・メキシカンライス
・ポージョ・モトゥレーニョ
・かルド・デ・ボジョ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)の給食

給食献立
・ごはん
・ほっけ塩焼き
・みそ肉じゃが
・ゆでそらまめ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級図工

粘土を使って何をつくっているのでしょうか。みんな楽しそうです。さあー、明日から校内宿泊です。
画像1 画像1

アシスタントテーチャーの先生と2年生

2年生の算数に担任の先生とアシスタントティチヤーの先生と一緒に指導にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイサンボクの花

校庭のタイサンボクが大きな花を咲かせています。今年は昨年の枝の剪定ため、花は少なめです。
画像1 画像1

ソラマメのさやむき1年生

給食で使うソラマメのさやむきを1年生が担当してくれました。「開いた」「4つ入っている」「中がベットみたいにふわふわしている」最初は固くてやりにくそうでしたが、いろいろな感想・感動を呟いていました。今日の給食は「ゆでそらまめ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語5年生

ALTの先生と英語の勉強です。ALTの先生の英語の指示でしっかりと活動できています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

全校でドロケイです。校庭一杯子どもたちは元気に走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なのはな学級校内宿泊準備

2日間の宿泊の食事の材料を揃えました。みんなで買い物をして準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)の給食

給食献立
・かみかみ高菜ごはん
・いかのこうみ焼き
・回鍋肉
・金時豆の甘煮
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

算数1年生

元気よく、テンポよく進んでいます。算数の勉強頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

5年生の教室では、理科の植物の成長の実験や稲が置いてあります。また、メダカも卵から孵化しています。5年生の学習を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31