調理実習5年生

食べて元気に「ごはんと味噌汁」の調理実習です。出汁に煮干しを使った味噌汁。どんな味になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手の上手な洗い方2年生

手の上手な洗い方について2年生も、保健の先生に教えていただきました。みんなていねいに洗っています。普段の手洗いも時間をかけてできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生3

国会衆議院の見学。6年生は落ち着いて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2

科学技術館でのお弁当です。
画像1 画像1

2月14日(金)の給食

給食献立
・野菜リゾット
・豚しゃぶサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳
画像1 画像1

社会科見学6年生1

科学技術館に予定通り到着。今年は見学校が多く、少し混んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)の給食

給食献立
・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・豆腐のうま煮
・にんじんしりしり
・牛乳
画像1 画像1

マラソン大会(なのはな学級)

なのはな学級マラソン大会です。雨が心配でしたが青空の中子どもたちは元気に走りました。みんな満足した笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)の給食

給食献立・・・世界の料理〜アメリカ
・ジャンバラヤ
・フライドチキン
・コールスロー
・クリーミートマトスープ
・牛乳
画像1 画像1

2月10日(月)の給食

給食献立
・ガーリックライス
・鮭のねぎ バジルソース
・かぼちゃのサラダ
・カブのポタージュ
・牛乳
画像1 画像1

2月7日(金)の給食

給食献立
・ごはん
・麻婆豆腐
・ごまめナッツ
・白菜スープ
・牛乳
画像1 画像1

風景2月7日

ヒヨドリもキンカンの実をしきりについばんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初氷

今朝の冷え込み、2年生がさっそく観察しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)の給食

給食献立
・パン
・ドリア
・フレンチきゅうり
・オニオンスープ
・牛乳
画像1 画像1

立春

南校舎前の梅の花のつぼみも大きくなりました
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)の給食

給食献立
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・牛乳
画像1 画像1

新SNSルール発表集会3

児童会からのお願いを子どもたちもしっかり聞いていました。

ご家庭でも約束や使い方を親子で話し合ってください。子どもたちを被害守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新SNSルール発表集会2

劇やクイズを交えながら1年生から6年生にわかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新SNSルール発表集会1

児童会の子どもたちが新しく考えた、長房小学校SNSルールを全校児童に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

給食献立
・三色丼
・じゃがいもの味噌汁
・小松菜とじゃこの炒め物
・牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31