-->

9月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★五目豆腐
   ★かきたま汁
   ★八王子生姜の茎わかめ炒め
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆しょうが   八王子
   ☆にんじん   北海道
   ☆ほうれん草  千葉
   ☆にんにく   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆ちんげんさい 八王子
   ☆鶏卵     八王子
   ☆ぶたにく   宮崎
   ☆とりにく   宮崎

9月27日(金)『八王子しょうが』を食べる日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
『八王子しょうが』を食べる日
八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。
〜昭和初期から続く伝統を守るために〜
種の保存が難しく、暑すぎて
 も寒すぎてもいけません。畑に
 2mの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。
宮上小学校のみなさんへ
八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。
 今年も心をこめて育てました。
 この機会にしょうがを好きになってほしいです。
 しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。
 おいしく食べてくださいね。

9月26日(木)ラグビーワールドカップ:アイルランド料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★黒砂糖パン
   ★鮭のハーブ焼き
   ★コルカノン
   ★アイリッシュシチュー
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    北海道
   ☆せろりー    長野
   ☆しょうが    八王子
   ☆にんにく    八王子
   ☆じゃがいも   八王子
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆ぶたにく    宮崎
食育メモより
対戦国の料理を食べて応援しよう!
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
9月28日 16時15分キックオフ!≪ アイルランド≫
鮭のハーブ焼き 
アイルランドは、海に囲まれているため、
鮭やロブスターなどの海の幸も豊富です。特に鮭は重要な輸出品です。
 給食では、鮭をハーブ焼きにして食べます。
アイリッシュシチュー
アイルランドの伝統的な料理です。
羊肉とじゃがいも、たまねぎを煮込んだシチューで、羊肉の代わりに牛肉を使うこと
もあります。
 給食では、豚肉を使って作ります。
コルカノン
じゃがいもを使ったアイルランドの郷土料理です。マッシュポテトにキャベツと牛乳を加えて煮込み、塩とこしょうで味付けします。
がんばれニッポン!!

9月24(火)にんにくのおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★ガーリックピラフ
   ★チキンビーンズ
   ★フレンチきゅうり
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんにく   八王子
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆きゅうり   八王子
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆にんじん   北海道
   ☆とりにく   宮崎
食育メモより
にんにくパワー
にんにくの匂いには、優れた殺菌・消毒作用があり、悪い虫や菌をやっつけるパワーがあります。ドラキュラ除けに、ドアににんにくをつるす・・というが云われあるのは、にんにくの強烈な匂いが、病魔や災いを寄せ付けず、追い払ってくれるということからだそうですよ。
今日はガーリックライスでいただきます。

9月20日(金)ラグビーワールドカップ:ロシア

画像1 画像1
【献立】
   ★プロフ
   ★たらのフリッター
   ★ボルシチ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆セロリー   長野
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆にんにく   八王子
   ☆たら     アメリカ
   ☆鶏卵     八王子
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆ぶたにく   宮崎
食育メモより
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
9月20日 19時45分キックオフ! ≪ロシア≫
プロフ・・・・・・米と肉、玉ねぎやにんじんなどの野菜を大きな鍋で炊き上げる炊き込
         みご飯です。お祝いの席には欠かせない料理です。
ボルシチ・・・・・ロシアの代表的なスープです。
         ビーツ(さとうだいこん)という真っ赤な野菜を入れるため赤い色を
         しています。寒いロシアでは欠かせないメニューです。
たらのフリッター・ロシアは、たら等の魚がよくとれます。給食では、特製レモンソース
         を作り、たらのフリッターにかけて食べます。
ガンバレ!ニッポン!

9月19日(木)旬の食材:なす

画像1 画像1 画像2 画像2
 【献立】
   ★ソフトフランスパン
   ★秋ナスと豆腐のグラタン
   ★野菜スープ
   ★シャインマスカット
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    北海道
   ☆マスカット   山梨
   ☆なす      八王子
   ☆たまねぎ    八王子
   ☆しめじ     長野
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆ぶたにく    宮崎
食育メモより
なすのおはなし
なすの原産国はインドの東部だそうです。そこからビルマ、中国をとおり日本へ入ってきました。
 長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あり、色も紫、白、緑などがあります。
なすにまつわる「ことわざ」
『なすの花と親の意見は千に一つも無駄がない』
なすの花は必ず実るように、
 親の意見も必ず役に立つという意味です。
  注意されても「うるさいなぁ」なんて言わずに親や大人の意見をきちんと聞きましょうね。
秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、うまみがたっぷりでおいしいと言われます。
今日の給食では宇津木町でとれたなすを秋なすと豆腐のグラタンで食べます。
収穫に感謝して、しっかり食べましょう!

9月18日(水)食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★磯ごはん
  ★豚肉の生姜焼き
   きゃべつ付き
  ★にらたまスープ
  ★プルーン
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆しょうが   熊本
  ☆にら     茨城
  ☆プルーン   長野
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆えのき    長野
  ☆きゅうり   八王子
  ☆ぶたにく   宮崎
食育メモより
疲れをとるよ(疲労回復)
 長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。  
炭水化物・・・・・・・・・・磯ごはん
ごはん・パン・めん・いも類
たんぱくしつ・・・・・・・・豚肉の生姜焼き
  肉・魚介類・卵・豆類・豆製品
ビタミン類・・・・・にらたまスープ・ぴりからきゅうり・プルーン
野菜類・きのこ・くだもの
乳製品・・・・・・・・・・・牛乳
今日の給食は炭水化物とたんぱく質とビタミンがとれる組み合わせです。
食事バランスで疲労回復!そしてスポーツや勉強をがんばりましょう!

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯は、飯ごうでご飯を炊いて、カレーを作りました。グループ内で役割分担をして、火おこしから頑張りました。とっても美味しくて大満足!

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山牧場では、どきどきしながら乳絞り体験をしました。お土産は、家族の顔を思い浮かべながら、お金の計算をしながら悩みに悩んで選びました。

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食タイム。食事係さんが丁寧に準備してくれました。いただきまーす。

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室二日目の朝。6時に起床、6時30分から朝会です。まずはラジオ体操をして元気にスタート!

姫木平移動教室

画像1 画像1
21時10分、室長会議。一日の振りかえりをして、明日に生かします。

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみの夕御飯。もりもり食べてキャンプファイヤーのエネルギーチャージ!

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
和紙の里に到着しました。うちわ作りを楽しんでます。

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
やっと物見岩に着きました!やっとお弁当です!たくさん歩いてお腹はペコペコ。

☆5、6年生☆

18日(水)に劇団四季の方をお招きして、「美しい日本語教室」を行いました。

母音を意識した発声を中心に教えて頂きました。

学芸会に向けて、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1
リフトを降りると、山頂から一望できる景色に思わず歓声があがりました。

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1
リフトを乗り継いで、山頂へ。ちょっと緊張しながら乗ってます。景色は抜群!

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1
双葉サービスエリアで全員がトイレ休憩しました。

5年生 移動教室 1日目

画像1 画像1
予定通り、全員そろって元気に出発しました。
バスの中は、バスレクで楽しく過ごしてます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->