-->

6年生 日光林間学校1日目 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のナイトハイク(肝試し?)は館内を使って行いました。
本日行う予定だったキャンプファイヤーは明日行う予定です。

6年生 日光林間学校1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食が始まりました。
みんなもりもり食べています!

6年生 日光林間学校1日目 宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に宿舎に入りました。
開室式、避難訓練を終え、宿舎での生活が始まりました。

6年生 日光林間学校1日目 戦場が原

画像1 画像1
戦場が原に入りました。
もうすぐ宿です。

6年生 日光林間学校1日目 いろは坂

画像1 画像1
いろは坂を通って宿に向かっています。

6年生 日光林間学校1日目 日光彫り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光彫りに挑戦中です。
みんな真剣です。

6年生 日光林間学校1日目 お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を後にして、お昼ご飯を食べました。
これから買い物です。

6年生 日光林間学校1日目 東照宮へ

画像1 画像1
東照宮に着きました!

6年生 日光林間学校1日目 出発

画像1 画像1
お天気が心配されましたが、出発時は快晴!でした。
出発式の様子です。

7月19日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★スパゲティミートソース
  ★鉄分もりもりサラダ
  ★フルーツヨーグルト
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆ぶたにく    埼玉
  ☆にんじん    青森
  ☆セロリ     長野
  ☆赤ピーマン   茨城
  ☆黄ピーマン   茨城
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆こまつな    八王子
食育メモより
東京2020大会 八王子市が自転車ロードレース競技のコースに決定!
7月21日にテストイベントが開催されます。八王子市内
 約5.1キロメートルを走り、ゴールの富士スピードウェイを目指します!
八王子出身の畑中勇介選手に聞きました!
ボールを投げる筋肉も、鬼ごっこで走る
筋肉も、そしてテストで良い点を取るため
の頭のエネルギーも、全ては口にした物か
ら生まれるパワーです。そうやって考えた
ら食べるのが楽しく、そして必要な事と思えるはずです。ぜひ好き嫌いを減らして、健康な身体を作っていきましょう!
今日の給食は、畑中選手が大好きだったスパゲティミートソース!
そして、持久力をつけるために必要な鉄分がたっぷりとれる鉄分モリモリサラダです。

7月18日(木)3年生が調理員さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★四川豆腐
  ★くずきりスープ
  ★ふかしとうもろこし
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆にんにく   八王子
  ☆青梗菜    八王子
  ☆とうもろこし 八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   青森
  ☆ながねぎ   茨城
  ☆はくさい   茨城
  ☆ぶたにく   埼玉
  ☆とりにく   岩手
食育メモより
とうもろこし
 とうもろこしは、イネの仲間の植物です。「とうきび」ともいいます。
 米、麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつです。 
とうもろこしって穀物なの?
野菜なのか、穀物なのか、それは収穫される時期で
変わります。
 今日の給食のように、蒸したり茹でたりして食べるおなじみの甘いとうもろこしは、まだ育ちきっていない「野菜」です。
 ポップコーンや、粉にしてパンにする熟したとうもろこしは、「穀物」です。
今日の給食ではふかしとうもろこしを食べます!
今日は、小比企町の農家さんが育てたとうもろこしです。
 3年生が皮むきをしました!
しっかり食べましょう!

スポーツクライミングアメリカ代表チームが八王子にやってくる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
 東京2020大会、八王子市はアメリカ合衆国のホストタウンに登録されました!
  そこで、アメリカの料理を給食で食べます!
ガンボ
アメリカ南部にあるルイジアナ州の料理。
ガンボはオクラのことで、特徴はオクラをとろみづけに使うことです。 
ごはんにかけるのが伝統的な食べ方です。
バッファローウイング
バッファローは英語で水牛ですが、
料理名は水牛ではなく、ニューヨーク州にある町で、その町で生まれた料理です。
揚げたり焼いた鶏肉に酸っぱ辛いソースをからめます。 
コールスロー
オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」から生まれたそうです。
フライドチキンには欠かせないサラダです。

7月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★ガンボ
  ★バッファローウイング
  ★コールスローサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆むきえび   インドネシア
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆ピーマン   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆せろり    八王子
  ☆おくら    八王子
  ☆手羽元    岩手
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆にんじん   北海道
  ☆とりにく   岩手

7月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★ごはん
  ★なすといんげんのみそ炒め
  ★えのきの佃煮
  ★かきたま汁
  ★牛乳
  【主な食材のp産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆なす     八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんじん   青森
  ☆ほうれんそう 埼玉
  ☆にんにく   八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆いんげん   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆鶏卵     八王子
  ☆ぶたにく   埼玉
  ☆とりにく   岩手
 

夏野菜のおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食育メモより
夏野菜のおはなし
夏野菜 どんなものがあるかな?
トマト・きゅうり・ピーマン・なす・おくら・ゴーヤ
夏野菜を食べよう!
★汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!
★きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!
★水分が多いので、水分補給にもなる!
  暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!
  旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう!
今日の給食では、なすといんげんのみそ炒めを食べます。
しっかり食べましょう!

7月12日(金)八王子産はちみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★チリビーンズサンド
  ★ポテトグラタン
  ★はちみつドレッシングサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆はちみつ    八王子
  ☆ピーマン    八王子
  ☆にんにく    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆にんじん    茨城
  ☆せろり     長野
  ☆ぶたにく    埼玉
  ☆とりにく    岩手
食育メモより
「はちみつ」のおはなし
はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。
 花の種類によって、味や色、香りが違います。
生産者の方からメッセージ
私達の作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。
 『はちみつ』は、日持ちが良く、栄養たっぷりで、薬として使われることもある食品です。健康のために、ぜひ食べてください!
今日の給食では、
高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の5か所の養蜂場で採れた八王子産はちみつを使ったはちみつドレッシングサラダで食べます。
しっかり食べましょう!

7月11日(木)八王子産たまねぎのおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★さばのごまみそ焼き
  ★じゃがいものそぼろ煮
  ★きゃべつのしょうが風味
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     岩手
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆いんげん   八王子 
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆ながねぎ   千葉
  ☆にんじん   茨城 
  ☆とりにく   岩手
  ☆さば     ノルウェー
たまねぎはそぼろ煮に使いました
食育メモより
たまねぎのおはなし
たまねぎは、1年じゅう食べられる野菜です。
多く出回っている「黄たまねぎ」
春先に出回るみずみずしい「新たまねぎ」
料理の彩に最適な「赤たまねぎ」があります。
八王子産のたまねぎ!
八王子産のたまねぎは、5月から9月が旬です!
 約244トンものたまねぎが収穫されます。
 今日のじゃがいものそぼろ煮のたまねぎは八王子市小比企町のたまねぎです。
  たまねぎのからい成分には、汗を出したり、食べものの消化をよくしたりする体にとてもいいはたらきがあります。しっかり食べましょう!

7月9日(火)今日の給食室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  
写真1
  給食では、すいかは流水で3回洗います。

写真2  
  八百屋さんから、立派なゴーヤが届きました。
  中のわたと種を取っています。
  苦みを抑えるため、塩もみをして、軽くボイルして炒めました。


7月9日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★ししじゅうし
  ★ゴーヤチャンプル
  ★もずくスープ
  ★すいか
  ★牛乳
  【主な献立の産地】
  ☆こめ    岩手
  ☆鶏卵    八王子
  ☆もずく   沖縄
  ☆にんじん  栃木
  ☆しょうが  熊本
  ☆ゴーヤ   熊本
  ☆もやし   栃木
  ☆万能ねぎ  高知
  ☆すいか   新潟
  ☆ぶたにく  埼玉

7月8日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★麦ごはん
   ★ししゃもの唐揚げ
   ★塩肉じゃが
   ★ひじきの炒め煮
   ★冷凍みかん
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     岩手
   ☆ししゃも   アイスランド
   ☆たまねぎ   八王子
   ☆にんじん   茨城
   ☆ぶたにく   埼玉
   ☆冷凍みかん  愛媛
食育メモより
食事バランス
五つの輪で体力アップ
力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)
長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。
エネルギーが切れると、持久力・集中力がなくなります。
 エネルギーをつくるために「炭水化物」と「ビタミン」
「鉄分」を多くふくむ食べ物をとりましょう。
主食(炭水化物)    麦ごはん
副菜(鉄分 ビタミン) 塩肉じゃが ひじきの炒め煮
主菜(鉄分)      ししゃものから揚げ
乳製品         牛乳
くだもの(ビタミン)  冷凍みかん
みなさんも持久力・集中力アップ!そしてスポーツや勉強をがんばりましょう!

   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->