12月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、魚の米粉揚げ・清流あんかけ、若松鍋、美早、牛乳でした。
今日は滝山御膳でした。滝山城跡は続日本100城にも選ばれた城で、桜の名所でもあります。今日は滝山城跡と周りの地域の環境や風習などにちなんだ献立でした。
米粉揚げの米粉は八王子産のお米を100%使用しています。

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シュガートースト、白菜のクリーム煮、ブロッコリーのごまじょうゆ、牛乳でした。
今日は旬の食材の白菜やブロッコリーを使った献立でした。緑黄色野菜であるブロッコリーはかぜ予防におすすめの食品です。ごまじょうゆで甘辛に仕上げました。

図書ボランティア

本校では、図書ボランティアの方が読み聞かせや、本の修理、図書室の掲示などを行ってくれています。今は、12月でクリスマスの掲示です。図書室は季節折々に、その季節を感じられる掲示になり、心地よい場所となっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小スタディ

学校運営協議会主催の東小スタディは、毎週金曜日に行っています。12月13日は、計算の100ます、30ます大会が開かれました。集中して計算に取り組み、タイムが早くなった子は大喜びでした。自主的に勉強に取り組む子供たちをボランティアの先生が励ましながら、みてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 ドッジボール大会

12月13日ロングの昼休みに、縦割り班のドッジボール大会がありました。1年生がから6年生までが楽しめるよう、ルールを工夫しています。子供たちは、寒い中でしたが、ボールをうまくよけたり、キャッチしたりと体をよく動かして楽しんでいました。活動の後は、5年生が1年生を教室まで連れて行ってあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回東っ子隊落ち葉拾い2

あっという間にたくさんの落ち葉を集めていました。一生懸命働いて、すがすがしい表情をしていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回東っ子隊落ち葉拾い

12月13日は、第2回の東っ子隊ボランティアの日で、中休みに落ち葉拾いをしました。参加した子供たちは、とても熱心に落ち葉を集め拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語発表集会

12月12日は、人権標語発表集会がありました。各学級の代表となった標語が発表されました。どの標語の自分も相手も大切にする気持ちがこもった標語でした。担当教員からは、標語をつくっておしまいではなく、この標語のようなるために、「そのために、あなたなは何をしますか?」と問いかけがありました。自ら行動に移していくことが大切ですね。今年度の標語は、現在、職員室前の廊下に掲示しています。御来校の折に、是非御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えびチャーハン、棒ぎょうざ、もやしスープ、牛乳でした。
今日は久しぶりの棒ぎょうざです。給食室で手作りしました。おかわりのしかたは先生方におまかせしてしまっているのですが、いつも完食している4年生のクラスでは「みんなの給食は1つの給食なんだ」という名言を言っていました。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、プロフ、シャシリク、ボルシチ、牛乳でした。
今日は第22回オリンピック開催国のロシアの料理でした。世界三大スープの1つであるボルシチは特に有名ですね。
クラスを回っていると、たまに「もうすぐお誕生日!」と教えてくれる子がいます。(もれなくその場にいた子全員が自分のお誕生日を教えてくれます)自分のお誕生日の給食はなんだろう?と、ワクワクしながら献立表を見てくれているようで、作る側としても子供たちが喜ぶような給食を毎日提供できたらと思いました。


ガラパゴスの生き物を学ぶ

11月28日は、チャールズダーウィン財団 日本ガラパゴス協会事務局長 奥野玉紀さんを講師に迎え、興味深い生き物や世界の話を聞きました。世界中から選手を迎えて行われるオリンピック・パラリンピック開催に向けて、児童が世界の様々な国々に興味をもち、すすんで多様な文化を知ったり、関わったりしようとするきっかけなってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タグラグビー 第5学年

12月10日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として5年生のタグラグビーの教室が行われました。明治安田生命ホーリーズの平井選手、川野選手が来校し、子供たちは投げるこつやルールなどを教えてもらい、ゲームを楽しみました。子供たちは夢中になってボールをつなげ、トライが決まると歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾い 東っ子隊活動

12月9日は、東っ子隊の落ち葉拾いがありました。休み時間、ボランティアに参加してくれる子供たちが集まり、野草園付近の落ち葉を拾いました。10数分間でしたが、たくさんの落ち葉を集め、袋がいっぱいになりました「もっと、やりたい。」「またやりたい。」という声も聞かれ、積極的にかかわろうとする姿に感心しました。参加してくれたみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東っ子隊命名

12月5日、全校朝会で東小の子供ボランティアの名前とキャラクターが紹介されました。
来年度、創立50周年を迎えること、オリンピック・パラリンピックが開かれることから、子供たちのボランティアマインドを広げていくことを目指しています。今年度から、6年生が先駆けて、活動の基盤を作っています。運営を担う7人の子供たちから、発表と活動についてお知らせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、うずまきパン、宇宙やきそば、野菜のスープ煮、牛乳でした。
今日は子供屋台選手権でグランプリに輝いた宇宙やきそばが登場しました。子供たちはアルミカップを宇宙船に見立て、やきそばと具材をのせて自分だけの宇宙船を作りました。どの学年も楽しそうに作っていました。

12月11日の給食その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが作った宇宙船を紹介します。
火星人に見立てたウインナーを立体的に立ててみたり、なるとを火星人のまくらにしたり、野菜を火星人のおふとんにしたり、にんじんは火星人の赤ちゃんだったり、どの子もいろいろな物語を考えながら楽しんでいました。

12月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さけの塩焼き、八王子しょうがの団子汁、ひじきの炒め煮、みかん、牛乳でした。
今日は八王子のしょうがを使って団子汁を作りました。3年生も「体がぽかぽかする」と言ってよく食べていました。

避難訓練・煙ハウス体験

12月5日は、火災を想定しての避難訓練がありました。防火扉を閉めた上での避難の仕方を行いました。
また、4年生が煙体験をしました。煙体験ハウスの中を通り、煙の中を歩きました。子供たちからは、「まっ白だった。」「煙で見えにくかった。」などの声が聞かれ、煙で視界が悪くなり、歩くのも通常のようにはいかないことを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・保護者会2

3年生は昔の道具体験で、七輪を使って火起こしをしました。4・5・6年生は親子情報モラル教室「SNSの使い方を考えよう」を行いました。
2学期もあと少しとなりました。学期末に向け各学級でまとめに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・保護者会

12月6日は、学校公開と保護者会がありました。お忙しい中、学校での学びの様子を御覧いただき、また、保護者会への御出席ありがとうございました。1年生は、生活科で育てた朝顔のつるを用いてリースづくりをしました。2年生は、生活科での町探検の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止