非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

10月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、古代ごはん・焼きししゃも・鶏じゃが・きゅうり南蛮・菊花みかん・牛乳です。今日の古代ごはんには、赤米という古代米が入っています。赤米は、昔はお祝いの時に食べられていたお赤飯のルーツと言われています。赤米のほかに、麦・きびも一緒に炊き込み、食物せんいが豊富で、噛み応えがあります。今日の肉じゃがは、いつもの豚肉ではなく、鶏肉で作りました。

10月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース・青菜と豆腐のスープ・ヨーグルトのパッションフルーツソースかけ・牛乳です。パッションフルーツは、南国で栽培される果物ですが、「太陽の町 八王子」といわれる暑い気候を生かして、12年前から八王子でも栽培がはじまりました。現在13名の農家で栽培しています。今日は、パッションフルーツのピューレ(種を除く)に、水と砂糖を加えて煮詰め、コーンスターチでとろみをつけてソースにしました。ヨーグルトにかけて食べます。

【10月 1日(月)】 2年次 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柴田教諭の2年次 授業研究を行いました。

10月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、里山ごはん・夕焼小焼やき・けんちん汁・浅漬け・牛乳です。今日は市制記念日なので、八王子にちなんだ夕焼小焼御膳にしました。童謡「夕焼け小焼け」の作詞家中村雨紅の出身地の恩方の里山をイメージして栗やしめじの入った里山ごはん、人参のすりおろしをマヨネーズと混ぜたソースをかけた鮭を焼いた夕焼小焼やきを作りました。八王子の歴史文化を学ぼう・食べようという取り組みです。今日の地場野菜は、長ねぎとキャベツです。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導

臨時休業関係