ゴースマイル!小宮小!

日光移動教室3日目4 朝食

さあ、最後の朝ごはんです!今日の朝ごはんは、パンでした。
パンだからおかわりは無理かなと思っていたら、ごはんの時と同様にちゃんとパンのおかわりをする女の子たちがいました。
『おかわりシスターズ』という名前がつきました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目3 朝の会とスリッパ

雨のため、朝の会はロビーで行いました。
眠そうな子もいましたが、元気に集まることができました。
いよいよ最後の1日のスタートです。代表児童の話はいつもながらりっぱです。
昨日の振り返りと今日の学習についての心構えをちゃんと話してくれました(^o^)v

終了後に、そのまま食堂に向かいました。するとどうでしょう。1日目には、バラバラだったスリッパが3日目には…。
こんなところにも成長の姿が見られますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目2 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
6時。起床時刻です。
昨日は、この時刻にほとんどの子が起きていましたが、今日はみんなお布団から出てきません(笑)
「まだ眠い…」と言うことです。それでも小宮小の子どもたちは、さすがです!すぐに気持ちを切り替えて、早速、布団たたみを始めました。みんなで協力してがんばっているところが、とてもいいですね!

朝の会は6時45分です。

日光移動教室3日目1 1日の始まり

おはようございます!
3日目の朝を迎えました。
本日の天気と気温は、下のとおりです。予報どおり雨となりました。気温はなんと7度。寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室2日目 最終

2日目の最終報告です。子どもたちの健康状態は概ね良好ですが、何人か体調を崩してしまった子もいました。明日の朝の様子を見ながら対応することになりました。
2日目の子どもたちは、すぐに眠りにつきました。ゆっくり休んで、明日の朝、全員元気になってほしいと願っています。
明日は最終日となります。がんばります!

上の写真は、子どもたちに用意してくださったお茶です。コップは一人1日一つです。子どもたちの水分補給に大活躍してくれました。下の写真は、ある男の子の部屋です。ナイトハイクの時にもらった御札がドアのところに貼ってあります(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室2日目12 ナイトハイク

子どもたちが楽しみにしているというか怖がっていたナイトハイクの時間になりました。
20時から担当の先生がナイトハイクの注意事項の話をし、その後ペアで歩きました。
子どもたちは、気をつけることをしっかりと守ってナイトハイクをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目12 お土産タイム

2日目は、お風呂の合間の時間がお土産タイムです!
子どもたちは、電卓片手にあれこれあれこれ考えて、買い物をしていました(^^)
お土産タイムもまた旅行の楽しみですね!
ご家族の皆さん、どんなお土産が届くのか、楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目11 お風呂

子どもたちが、2日間になったお風呂を紹介します。ここホテル山月は館内のお風呂と別館のお風呂があります。別館のお風呂には露天風呂があり、子どもたちがとても楽しみにしています。
最初は、「ゆでたまごの匂い」と言って顔をしかめていた子も、いつの間にか気にしなくなっていました(^^)
一番上の写真が館内のお風呂で、下2つが露天風呂です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目10  夕食

予定通り、7時30分から夕食が始まりました。
子どもたちはたくさん歩いたので、お腹がペコペコ😄
ですから、最後の夕食も元気に食べていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室2日目9 東照宮見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮の見学が終わりました。
午後遅くの見学は、他の学校の団体は全くいませんでした。
おかげですべてゆっくりと見学ができました。
子どもたちも、疲れていたと思いますが、熱心に話を聞いて学んでいました。それから八王子千人同士の話も聞くことができました。
八王子と東照宮がこんなにも深くつながっていたんですね。すごいです。

現在16時。これから宿に向かいます。
バスの中では!ナイトハイクのペアぎめが行われています(^^)v

日光移動教室2日目9 東照宮見学1

明日の天気が一日雨という予報のため、急きょ、今日の午後の予定を変更し、明日の予定だった東照宮の見学をすることにしました。
各クラスにガイドさんがついて、とってもわかりやすくお話をしてくださっています。これだけでも良かったなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目8 アイスクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光徳牧場といえば、美味しいアイスクリームですね!
おにぎり弁当を食べた子どもたち。別腹でアイスクリームをいただきました。
幸せな時間が過ぎました。
13時15分。これから、予定を変更し、日光東照宮に向かいます。

日光移動教室2日目7 お昼ご飯

お昼ご飯は、光徳牧場でおにぎり弁当です。たくさんハイキングした子どもたち。お腹が空きましたね!
新緑の森の中で、いただきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目6 戦場ヶ原ハイキング

湯滝から班ごとにハイキングに出発しました!
たくさんの学校と混ざってしまいましたが、班のチームワークのおかげで、全員、最後のゴールにたどり着くことができました。
梅雨時期のど真ん中ということを忘れさせるほどの晴天😆!!
日光の初夏を満喫したハイキングになりました。
12時。竜頭の滝をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目5 湯滝

ハイキングのスタートは湯滝です!
スタート開始は9時でした。
途中で電波が届かず遅くなりました。
本当はここで記念写真を撮りたかったのですが、あまりに学校が多くて見るだけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目4 朝食

お腹がすきました!
朝食です!
2日目の朝ということもあって、子どもたちはリラックスして楽しそうに食べています。
おかわりをする子どもたちの様子を見ていて、気がついたことがありました。

それは、おかわりする子は男子よりも女子のほうが多いということです。今日の朝食でおかわりした子は、ざっと男子が10名くらい。女子は15名くらいいました(^^)
7時45分にごちそうさまをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目3 朝の会

朝の会は、湯の湖畔で行います。
靴を履いて、外に出ました。
外は、きりっとした寒さがありました。
晴天なのに寒いという八王子とは違う気候が子どもたちをわくわくさせているようでした。 湯の湖畔にはたくさんの小学校の団体が来ていました。集合写真をとり、担当の子どもたちが自分の思いをしっかりと話し、最後にラジオ体操をしました。

さあ、2日目が始まりました!
友達を思いやり、自然に感謝して、気持ちのよい一日にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目2 起床!

さあ、起床時刻の6時になりました!
子どもたちは元気に準備開始です!
気になる今日の天気は‥晴れ☀です!

6時半に玄関前集合ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目1 そろそろ起床

画像1 画像1
おはようございます。あと15分で起床なのですが、子どもたちはちゃんと寝てるでしょうか(^^)
様子を見に行くと…
ほとんど起きていました‥(^_^.)
でも、ちゃんと布団の中に入って、じっとしていました。
1日目はすぐに起きてしまうんですよね。みんな、もう少しの辛抱ですよ(^o^)

画像2 画像2

日光移動教室11 就寝

先程、本日の最終打ち合わせが終わりました。看護師さんの報告では、発熱している子もいなくて、全員元気だとのことでした。よかったです。
打ち合わせが終わって、部屋の様子を見に行くと、まだ眠れなくて小声でお話してる子どもたちもいました。
1日目はなかなか眠れませんね。でも、寝ないと体調を崩してしまいますから、やはり寝るように働きかけていく必要があります。
今日の報告は以上です。また明日様子をお伝えします。お楽しみに(^^)/
おやすみなさい(^^)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31