2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で収穫した大根を使い、大根もちを作りました。
大根をおろし、片栗粉を混ぜ、焼きました。各班に保護者の方が手伝いに入っていただきました。子供たちは楽しく作り美味しく食べることができました。【2年担任】

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で収穫した大根を使い、大根もちを作りました。
大根をおろし、片栗粉を混ぜ、焼きました。各班に保護者の方が手伝いに入っていただきました。子供たちは楽しく作り美味しく食べることができました。【2年担任】

1月21日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもごはん
肉豆腐
五目きんぴら
みかん
牛乳

 今日は、「五つの輪献立」です。
5つ食べるとバランスが良くなるの
で、5つ揃えて食べるとよいです!

1 主食・・・さつまいもごはん
2 副菜・・・五目きんぴら
       (肉豆腐の野菜)
3 主菜・・・肉豆腐
4 乳製品・・牛乳
5 果物・・・みかん

 給食では果物がとりにくいので、
ご家庭で旬の果物を毎日食べるとよ
いですね!


 

 

1月20日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
たまご焼き
花ごぼう
とんじる
牛乳

 麦ごはんには、麦が1割ほど入っています。
食物繊維をとるために麦を入れています。食物
繊維は不足しがちですが、麦には豊富に含まれ
ています。米が9割と麦が1割の配分で、米と
麦の食物繊維の量は同じです!
 画像二枚目は、小比企町の農家小坂さんの大
根です。今日の大根は大きくて、2本で7Kg
ありました!毎年3学期には、おいしい野菜を
椚田小に届けてくださいます。

1月17日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
はくさいとベーコンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

 旬のはくさいをたっぷりと入れたスープです。
ベーコンとよく合います。野菜をしゃっきりと
仕上げるときもありますが、このスープの時に
は白菜がクタクタになるように煮込みます。
 画像2枚目は、ミートソースです。水を入れ
ずに作りますが、大量のたまねぎから水分が出
るので、ぽってりとなるまで蒸発させながら煮
込みます。いつも調理員さんの白衣がケチャッ
プで赤く染まってしまいます。

1月16日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
レバーケーゼ
ザワークラウト
アイントップフ
牛乳

 ドイツ料理の献立です。
レバーケーゼは、腸詰めの
一種で、レバーもケーゼ
(チーズ)も入らないのに
レバーケーゼと呼ばれるそ
うです。豚挽肉で作った、
水分少なめのミートローフ
のような仕上がりでした。
 ザワークラウトは、ドイ
ツでは専用の品種のキャベ
ツで作るそうです。

4年生 JAXA体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAXAから先生に来ていただき、理科の学習をしました。今日は4年生、明日は1年生と2年生です。
 今日の4年生の授業は、熱気球を飛ばそうです。空気は温められると、軽くなり上昇する現象を、自作の熱気球で体験をとおして理解を深めます。
 ドライヤーでビニル袋の中の空気を温めるとフワフワっと体育館の天井に向かって袋が上がっていきます。子供たちは歓声をあげていました。【副校長】

4年生 JAXA体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAXAから先生に来ていただき、理科の学習をしました。今日は4年生、明日は1年生と2年生です。
 今日の4年生の授業は、熱気球を飛ばそうです。空気は温められると、軽くなり上昇する現象を、自作の熱気球で体験をとおして理解を深めます。
 ドライヤーでビニル袋の中の空気を温めるとフワフワっと体育館の天井に向かって袋が上がっていきます。子供たちは歓声をあげていました。【副校長】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み渡る青空の下で全校朝会を行いました。
今朝はとても寒い朝でしたが、太陽の光はとても暖かく感じられました。
校長先生からは残りの短い3学期をどう過ごすのか、考えるように話がありました。
「今〇ら」に「さ」を入れるか、「か」を入れるかでずいぶん違う3学期が遅れると話がありました。子供たちはどっちを入れるのでしょうか。よく考えて行動に移してほしいですね。【副校長】

餅つき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設開放委員会とPTA、サタデースクールの共催で餅つき大会が雪降る土曜日にありました。200名近い子供たちが来ました。
 体育館では、めじろ台太鼓の方が太鼓の演技をしてくれ、体験をさせてくれたようです。(実は、ずっと餅つきのところにいたので、それ以外見ていないのです。)子供たちも餅つきの体験をしました。初めて杵を持った子もいたようです。日本の伝統的な行事を伝えていくことも大事ですね。【副校長】

餅つき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設開放委員会とPTA、サタデースクールの共催で餅つき大会が雪降る土曜日にありました。200名近い子供たちが来ました。
 体育館では、めじろ台太鼓の方が太鼓の演技をしてくれ、体験をさせてくれたようです。(実は、ずっと餅つきのところにいたので、それ以外見ていないのです。)子供たちも餅つきの体験をしました。初めて杵を持った子もいたようです。日本の伝統的な行事を伝えていくことも大事ですね。【副校長】

餅つき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設開放委員会とPTA、サタデースクールの共催で餅つき大会が雪降る土曜日にありました。200名近い子供たちが来ました。
 体育館では、めじろ台太鼓の方が太鼓の演技をしてくれ、体験をさせてくれたようです。(実は、ずっと餅つきのところにいたので、それ以外見ていないのです。)子供たちも餅つきの体験をしました。初めて杵を持った子もいたようです。日本の伝統的な行事を伝えていくことも大事ですね。【副校長】

なかよしまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているなかよしまつりが行われました。
3〜6年生の各クラスが工夫を凝らしてお店を出しています。自分が当番のときは、来てくれた人を楽しませ、自分が当番ではないときは、ほかのクラスの出し物を楽しみます。3階、4階、体育館は楽しそうな声で賑わっていました。【副校長】

なかよしまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているなかよしまつりが行われました。
3〜6年生の各クラスが工夫を凝らしてお店を出しています。自分が当番のときは、来てくれた人を楽しませ、自分が当番ではないときは、ほかのクラスの出し物を楽しみます。3階、4階、体育館は楽しそうな声で賑わっていました。【副校長】

なかよしまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているなかよしまつりが行われました。
3〜6年生の各クラスが工夫を凝らしてお店を出しています。自分が当番のときは、来てくれた人を楽しませ、自分が当番ではないときは、ほかのクラスの出し物を楽しみます。3階、4階、体育館は楽しそうな声で賑わっていました。【副校長】

なかよし祭り 準備中

明日は、子供たちが待ちに待った『なかよし祭り』です。各学級で2学期の後半から少しずつ話し合い、準備してきたことがいよいよ実現できるときです。昨年はインフルエンザの流行で延期となってしまいましたが、今年は大丈夫。予定通り開催です。特に6年生は最後のなかよし祭りとあって、力の入れようがすごいですね。自分の役割に責任を持ち、お互いに助け合い、各クラスがワンチームとなって準備している姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あずきごはん
いかのかりんと揚げ
いりどり
みそ汁
牛乳

 1月15日の小正月の朝には、あずき粥を食べる
風習があります。一年の健康を願って、今日の給食
ではあずきごはんを食べました。

1月14日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
じゃがバター
わかめスープ
牛乳

 ビビンバは、切り干し大根と豚肉の具と、
野菜のナムルの2種類の具をご飯にのせまし
た。韓国では、具とごはんをスプーンできれ
いに混ぜてから食べるそうです。
 野菜のナムルは、ほうれん草がトロトロと
柔らかく、ごま油とよく合います。旬のほう
れん草のおいしさは子どもたちにも分かるよ
うで、クラスでも人気でした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 点字体験に続き、盲導犬の講話をGTにしていただきました。
盲導犬は日本に約1000頭いるそうです。八王子にはたった3頭とのことで、多くの目が不自由な方のニーズには答えられていない現状なんだそうです。
 多くの子供たちは、初めてまじかに見る盲導犬だったのではないでしょうか。とってもお利口な可愛い盲導犬でした。【副校長】

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間で福祉を学習しています。
今日は、GTに来ていただき、点字を体験しました。ボランティアセンターで点字を書く(うつ?)道具を借りて練習をしました。
 点字は裏から書くので、鏡文字で右から左に書くそうです。それだけで頭がこんがらがりそうな私ですが、子供たちは上手に自分の名前や言葉を点字で書いていました。
 担任の先生が「点字毎日」を取り寄せていました。「点字毎日」は新聞社が発行する世界で唯一の点字新聞なんだそうです。恥ずかしながら初めて手に取りました。【副校長】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報