全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日ですが、月曜日が台風の影響でできなかった全校朝会を行いました。
 最初に校長先生からBEE TRAINSの選手の紹介とインタビュー、そして子供たちにホームゲームの観戦の子ども定期券をいただきました。
 2学期から来ているスクールカウンセラーの先生の紹介、教育実習生の紹介がありました。
 Tシャツ100選に入選した3名の児童の紹介もしました。盛りだくさんの全校朝会でしたが、どの子もしっかり舞台の方を向いて話を聞いていました。【副校長】

BEE TRAINSと一緒にあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は八王子BEE TRAINSの選手が来てくれました。少し早く来ていただき、あいさつ運動に参加してもらいました。
 子供たちは背の大きな選手にびっくり!ハイタッチをしたり、握手をしたりしてあいさつをしていました。朝から笑顔の子供たちです。【副校長】

BEE TRAINSと一緒にあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は八王子BEE TRAINSの選手が来てくれました。少し早く来ていただき、あいさつ運動に参加してもらいました。
 子供たちは背の大きな選手にびっくり!ハイタッチをしたり、握手をしたりしてあいさつをしていました。朝から笑顔の子供たちです。【副校長】

9月12日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
皿うどん
わかめのみそ汁
ミックスフルーツ
牛乳

 中華麺をスチームコンベックオーブンで
蒸して、豚肉とたっぷり野菜のあんをのせ
て、皿うどんにしました。
 
 

プール終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の水泳の学習がすべて終わりました。
今日は、教員が片付けをしました。プールは来年の6月まで、しばしのお休みです。
今年も事故もなく、楽しく安全に学習ができました。子供たちも水遊びが好きになったり、泳力が伸びたりしたようです。

 プールの水はこの後消防用水となります。そのため、水は張りっ放しです。非常時の水源にもなるようです。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「時を表す言葉を使って文章をつくろう」というめあてで学習をしました。
朝・昼・夜・午前・今日・・・などの時を表す言葉を使って教科書の挿絵を見ながら、子供たちは文章を書いていました。
 一人一人が集中して学習する姿がとても立派でした。【副校長】

9月11日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆかりごはん
白身魚の香り揚げ
わかめのツナサラダ
ごまじる
牛乳

 白身魚は、「メルルーサ」です。
ニュージーランドの海から届きまし
た。にんにく、しょうが、しょうゆ
で下味をつけて、唐揚げにしました。

 

9月10日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナ丼
中華スープ
炒り大豆黒糖
牛乳

【野菜350献立!】

 八王子市では、一日野菜350gを
食べよう、という「野菜350」
運動をしています。
 小学生では、一日野菜300g食べ
るとよいです。今日の給食は、野菜
140g!残りの160gは、家での食事
でしっかりと食べましょう。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫さがしに行きました。
 残暑が厳しい予報でしたので、3,4時間目の予定を1,2時間目にして実施しました。担任の首には、熱中症暑さ指数がわかる機械をぶら下げて、熱中症対策をしています。
 子供たちはたくさん虫を探していました。楽しい2時間だったようです。【副校長】

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫さがしに行きました。
 残暑が厳しい予報でしたので、3,4時間目の予定を1,2時間目にして実施しました。担任の首には、熱中症暑さ指数がわかる機械をぶら下げて、熱中症対策をしています。
 子供たちはたくさん虫を探していました。楽しい2時間だったようです。【副校長】

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫さがしに行きました。
 残暑が厳しい予報でしたので、3,4時間目の予定を1,2時間目にして実施しました。担任の首には、熱中症暑さ指数がわかる機械をぶら下げて、熱中症対策をしています。
 子供たちはたくさん虫を探していました。楽しい2時間だったようです。【副校長】

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椚田遺跡公園に虫さがしに行きました。
 残暑が厳しい予報でしたので、3,4時間目の予定を1,2時間目にして実施しました。担任の首には、熱中症暑さ指数がわかる機械をぶら下げて、熱中症対策をしています。
 子供たちはたくさん虫を探していました。楽しい2時間だったようです。【副校長】

9月9日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごま麦ごはん
ししゃもの磯辺焼き
アーモンド和え
とんじる
牛乳

 給食時間に「ししゃもはまるごと
食べられます」と放送していますが、
低学年のクラスでは、きれいに骨を
残している子がいます。「全部食べ
られるよ」と話すと、まわりの子が
「ほら、食べちゃったよ」とお皿を
見せてあげていました。みんなで食
べると、周りにつられていろいろな
ものが食べられるようになりますね。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過で暑くなりました。元気に1年生が体育の学習をしていました。
長縄跳びの練習です。リズムに合わせて長縄跳びに挑戦しています。まだ苦手な子がたくさんいますが、練習であっという間に上手になります。熱中症に気を付けて練習しましょう。【副校長】

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過で暑くなりました。元気に1年生が体育の学習をしていました。
長縄跳びの練習です。リズムに合わせて長縄跳びに挑戦しています。まだ苦手な子がたくさんいますが、練習であっという間に上手になります。熱中症に気を付けて練習しましょう。【副校長】

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓の先生に来てもらい、和太鼓の学習をしていました。
 絞太鼓や大きな太鼓を持ってきていただいたので、大人数の子供たちが太鼓をたたくことができました。
 今日だけではなく、何回か学習します。【副校長】

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓の先生に来てもらい、和太鼓の学習をしていました。
 絞太鼓や大きな太鼓を持ってきていただいたので、大人数の子供たちが太鼓をたたくことができました。
 今日だけではなく、何回か学習します。【副校長】

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓の先生に来てもらい、和太鼓の学習をしていました。
 絞太鼓や大きな太鼓を持ってきていただいたので、大人数の子供たちが太鼓をたたくことができました。
 今日だけではなく、何回か学習します。【副校長】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報