1年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は「音楽鑑賞教室」でオリンパスホールへ行ってきました。生のオーケストラの演奏に聞き入っていました。鑑賞態度も立派でした。

令和元度 全国及び関東中学校体育大会出場選手表彰式

画像1 画像1
9月22日(日)第69回八王子市中学校陸上競技大会の開会式直後に、今年度、全国及び関東中学校体育大会に出場した選手の表彰式が行われました。その中に、本校陸上部3年生緑川さん、剣道部男子団体メンバー3年生針田君、加藤君、結城君、安部君、吉田君2年生萩原君、福井君が対象者となり、当日は5名の選手が表彰状とメダルを受け取りました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい生徒会役員を決める選挙が実施されました。
6時間目には、全校生徒が体育館に集まり立候補者と応援者による演説会を行いました。
立候補者は緊張した様子が見られましたが、一生懸命演説することができました。また、演説を聴く生徒達もしっかりとした態度で演説を聴くことができました。
演説会後は教室に戻り、投票を行いました。各クラスとも厳粛な雰囲気で投票することができました。
当選した新生徒会役員が今後の約1年間、石川中のために活躍してくれることを期待します。

校内研修会(道徳授業の研究)

画像1 画像1
9月18日(水)は、今年度3回目の校内研修会を開きました。宮上中学校の海老澤先生をお招きして、1年5組の生徒達に向けて道徳師範授業を行っていただきました。その後、研究協議会を行い、道徳の授業についての研究を深めました。

9月17日 学校朝礼 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰式の様子 1.剣道部(都大会 男子団体)2.吹奏楽部(都吹奏楽コンクール)3.女子バレーボール部(秋季大会)

9月17日 学校朝礼 1

画像1 画像1
本日、学校朝礼がありました。校長先生からは、2つのお話がありました。1つ目は、「交通事故に注意してください。」ということでした。特に自転車の2人乗りはしない。2つ目は、「もう一度、授業に取り組む姿勢を見直してください。」と言うことでした。具体的には、(1)話を聞く姿勢ができているか。(2)周りの人に迷惑をかけていないか。の2つです。その後、7月〜9月上旬までに行われた部活の大会の表彰を行いました。

学校公開&道徳地区公開講座2

画像1 画像1
意見交換会の様子

学校公開&道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(土)本日は学校公開及び道徳地区公開講座が行われました。今回もたくさんの保護者や地域の方に授業を参観していただできました。「ありがとうございます。」
 5時間目の授業は、全クラス「道徳」を行い、各学年の主題のもと工夫された授業が展開されました。その後、保護者・地域の方をまじえての「意見交換会」も行われ、貴重なご意見をいただきました。

2年生 職場体験9

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験8

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験7

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験6

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験5

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験4

活動中の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験3

職場体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験2

職場体験中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験1

2年生は、10日から3日間の職場体験を実施しています。
生徒達は、普段体験することのできない貴重な経験をすることができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の避難訓練は、火災を想定しての訓練でした。今回は避難場所が校庭ではなく久保山公園にして行いました。580人以上の生徒・職員がすみやかに避難することができました。残暑厳しい中、真剣に取り組めたこともよかったと思います。

前期最後の生徒会朝礼 & 第1学年 栄養士さんによる食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、前期生徒会役員が運営する最後の生徒会朝礼が行われました。本部、各委員会の順で9月の活動予定、前期の反省が発表されました。どの委員長も、活動できたこと活動しきれなかったことを明確に述べていました。また、図書委員からは、本の貸し出しシステム(バーコード認証)が変わったことで、今までより手続きが簡単になったという情報もありました。
 給食の時間からは、栄養士さん3名がお出でになり、1年生に向けて食育指導をしていただきました。どのクラスも昼食をとりながら、しっかりとお話を聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度最終日

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書