学校公開&小中一貫教育意見発表会

10月26日、学校公開を実施しました。
本日の学校公開では、小宮小学校・宇津木台小学校の6年生と本校の2年生が合同で意見発表会も行いました。
各校を代表して発表した子どもたちは全員素晴らしい態度で発表し、内容も心に響くものがありました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃんふれあい授業

10月25日金曜日の2〜4時間目に3年生が赤ちゃんふれあい授業を行いました。
雨が降る中、多くの赤ちゃんと親御さんに来ていただき、生徒と触れ合うことができました。また、助産師の方々にもお越しいただき、命についても学ぶことができました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室

本日、5・6時間目に交通安全教室を実施しました。
はじめに、八王子警察の方にお話をしていただき、その後スタントマンの方々に様々な事故を再現していただきました。
生徒は迫力のある演技を見て驚きながらも真剣に学ぶことができました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール5

3年生の発表の後、吹奏楽部の演奏、閉会式を行いました。
結果は以下のようになりました。
最優秀賞・・・1年1組、2年3組、3年3組
優秀賞・・・1年3組、2年2組、3年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール4

3年生は、昼食を食べた後に各クラス練習を行ってから本番にのぞみました。
中学校生活最後の合唱コンクールにのぞむ3年生は、全員が心を一つにして素晴らしい合唱をホールに響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール3

1年生の合唱後は、休憩をはさみ2年生の発表となりました。
2年生は各クラス、男声女声パートが上手にハーモニーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール2

日野市民会館到着後、生徒は開会式を行い生徒全員で校歌を斉唱しました。
その後、1年生の発表が始まり学年合唱の後、2組からクラス合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1

10月18日に日野市民会館にて合唱コンクールを実施しました。
前日まで、実行委員を中心に各クラス一生懸命練習に励み本番に臨むことができました。
当日は、小雨が降る中でしたが多くの地域、保護者の方々にお越しいただきました。
生徒は、練習の成果を存分に発揮できたと思います。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期初めての生徒会朝礼

新しい委員会となって初めての生徒会朝礼が行われました。
後期からは2年生が委員長となります。初めての報告となるため緊張した様子が見られましたが、しっかりと活動報告を伝えることができました。
また、最後には図書委員会から読書で世界一周の表彰が行われました。
今後、新しい委員が学校全体で活躍してくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール練習・リハーサル

10月18日の合唱コンクールに向けて、各クラス練習に励んでいます。
すでに、第1回目のリハーサルを各学年終了しました。
リハーサルでは各クラスの良い所と改善点が見えました。
良い所はさらに伸ばし、改善点はクラス全員で見直していけるとよいですね。
本番では、各クラスが良い合唱をしてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は「音楽鑑賞教室」でオリンパスホールへ行ってきました。生のオーケストラの演奏に聞き入っていました。鑑賞態度も立派でした。

令和元度 全国及び関東中学校体育大会出場選手表彰式

画像1 画像1
9月22日(日)第69回八王子市中学校陸上競技大会の開会式直後に、今年度、全国及び関東中学校体育大会に出場した選手の表彰式が行われました。その中に、本校陸上部3年生緑川さん、剣道部男子団体メンバー3年生針田君、加藤君、結城君、安部君、吉田君2年生萩原君、福井君が対象者となり、当日は5名の選手が表彰状とメダルを受け取りました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい生徒会役員を決める選挙が実施されました。
6時間目には、全校生徒が体育館に集まり立候補者と応援者による演説会を行いました。
立候補者は緊張した様子が見られましたが、一生懸命演説することができました。また、演説を聴く生徒達もしっかりとした態度で演説を聴くことができました。
演説会後は教室に戻り、投票を行いました。各クラスとも厳粛な雰囲気で投票することができました。
当選した新生徒会役員が今後の約1年間、石川中のために活躍してくれることを期待します。

校内研修会(道徳授業の研究)

画像1 画像1
9月18日(水)は、今年度3回目の校内研修会を開きました。宮上中学校の海老澤先生をお招きして、1年5組の生徒達に向けて道徳師範授業を行っていただきました。その後、研究協議会を行い、道徳の授業についての研究を深めました。

9月17日 学校朝礼 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰式の様子 1.剣道部(都大会 男子団体)2.吹奏楽部(都吹奏楽コンクール)3.女子バレーボール部(秋季大会)

9月17日 学校朝礼 1

画像1 画像1
本日、学校朝礼がありました。校長先生からは、2つのお話がありました。1つ目は、「交通事故に注意してください。」ということでした。特に自転車の2人乗りはしない。2つ目は、「もう一度、授業に取り組む姿勢を見直してください。」と言うことでした。具体的には、(1)話を聞く姿勢ができているか。(2)周りの人に迷惑をかけていないか。の2つです。その後、7月〜9月上旬までに行われた部活の大会の表彰を行いました。

学校公開&道徳地区公開講座2

画像1 画像1
意見交換会の様子

学校公開&道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(土)本日は学校公開及び道徳地区公開講座が行われました。今回もたくさんの保護者や地域の方に授業を参観していただできました。「ありがとうございます。」
 5時間目の授業は、全クラス「道徳」を行い、各学年の主題のもと工夫された授業が展開されました。その後、保護者・地域の方をまじえての「意見交換会」も行われ、貴重なご意見をいただきました。

2年生 職場体験9

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験8

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度最終日

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書