学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

新入生入学受付

 今日は9時30分から来年度の新入生の入学受付を行いました。予定通りの日程で入学式ができるよう、願う保護者の方のお声を聞きました。今後の動向等については、登録されている配信メールにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の写真を受け取りに…

 今日は24日に行われた卒業式の写真を受け取りに来る日でした。つい3日前に卒業したばかりですが、なんとなくかなり前に卒業していったように感じられます…
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級の登校日です(^^♪

 25日からスタートした登校日ですが、1・2年生の通常の学級は昨日で終わり、本日は、おおぞら学級と3・4・5年生の最終登校日です。
 おおぞら学級の1〜5年生も元気に登校してきています。2週間ぶりに会ったので、身長が伸びていることを実感できる子もいました。久しぶりの学校で、楽しそうな表情を見せてくれています(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は黙々と…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後から、5年生が登校してきました。ほとんどの子どもたちが登校してきて、少々賑わっていましたが、もともと、補習として組んでいたので、時間になると、黙々と学習を始めました。換気や机の間隔を開けたり、話し合うような場面を作らなかったり、もちろん、マスクは全員、着用していました。明日と明後日も行うので、最高学年に進級する前に、履修する事項を学ばせておきたいと思います。

補修日から登校日へ

 昨日、全員出席しての卒業式を終えることができ、今日から春休みを迎えたような感じです。
 1〜5年生は先週、修了式を迎えて、その折に、本日から3日間は個別の補修日としていましたが、昨日の教育委員からの通知を受けて、時差での「登校日」としました。全員出席している学級もあり、1時間は補修、その後、運動の確保を学年で行っています。低学年は明日が最終となりますが、また元気に登校してきてほしいです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な卒業式

 本日は、令和元年度、本校では第28回の卒業式を挙行することができました。今回の新型コロナウィルス感染症予防対策のため、規模を縮小しての式となりました。しかし、卒業生一人一人の思いや保護者の皆様の願いなど、ヒシヒシと感じながらの引き締まった立派な卒業式となりました。
 卒業証書授与の時には、はっきりとした返事をして、凛々しい表情で証書を受け取っている姿に頼もしさも感じられました。「感謝の言葉」は、短いものでも思いがしっかりと伝わりました。4月からの中学校での生活がより充実したものとなるよう、願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の修了式そして…

 今日は朝からグングン気温が上がっており、5年生が登校してくる時間帯には、20度近くまで上がっていたのではないかと思います。校庭の木々も芽吹きのスピードが一気にアップしたように感じます。
 午後からは体育館で、修了式を行いました。下級生とは異なり、代表の子どもたちに最高学年に進級する決意発表をしてもらいました。突然でしたが、堂々として態度で、決意を述べてくれました。長い休みになっていましたが、さすが本校の高学年です。
 そして、式の終了後には、卒業式や入学式などで使うパイプ椅子の並べなど、準備をテキパキと行ってくれました。久しぶりに学年の友だちに会うことができた嬉しさと、いよいよ4月から最高学年になるんだという意気込みが感じられる動きでした。4月からの学校生活がとても楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の修了式

 本日の午後は、1年生の修了式を行いました。今年度末は、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、3月の登校日は本日のみとなりました。開式のことば、校長の話、校歌斉唱、閉式のことばという短時間で終わりました。各学級に戻って、春休みの生活指導、修了証授与を行いました。全員で、4月には2年生に進級して始業式に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の修了式

 今日も朝から冷たい風が時折吹いています。春に近づいている感じのする風の吹き方だと感じます。3月から臨時休業に入ってしまいましたが、本日は、4年生の修了式が体育館で行われました。
 久しぶりに会う友だちにとても嬉しそうな表情でしたが、新型コロナウィルス感染症の対策で、換気、隣や前の友だちと十分な間隔をとって修了式を行いました。校歌をマスクを着用したまま1番のみを歌って、式を終えました。式が終わって、教室に戻って、廊下で一人ずつに、語り掛けるように修了証を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の修了式

 今日も朝から冷たい風が時折強く吹いています。東京は桜の開花宣言の発表がありましたが、まだ寒さを感じるこの頃です。
 さて、本日は、3年生の修了式が体育館で行われました。「さ・し・す・せ・そ」の5つのテーマについても、よく覚えていて、しっかりと取り組むことができた1年間だったようです。教室では、プリント等を返却したり、少々、社会科の勉強をしたりして、修了証を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の修了式

 本日の午後は、1年生に引き続き、2年生の修了式を行いました。今年度末は、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、3月の登校日は本日のみとなりました。開式のことば、校長の話、校歌斉唱、閉式のことばという短時間で終わりました。各学級に戻って、春休みの生活指導、修了証授与を行いました。全員で、4月には3年生に進級して始業式に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに…(^^)/

 臨時休業となって、ちょうど1週間が過ぎました。先週末に、1・2・3年生の居場所として、就労などでやむなく保育が難しいご家庭に限って、午前中にお預かりすることになりましあ。
 本校では、居場所として、教室、体育館、図書室、パソコン室、校庭などを使えるように教員を配置しました。登校してくる子どもたちには、学校生活と同じリズムで、チャイムを鳴らして、中休みには校庭で思いっきり体を動かすようにしています。久しぶりに、子どもたちの声が聞くことができ、学校も喜んでいるように感じました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール