学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

青空のもとで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートして2日目。昨日ははっきりしない天候で時折、激しく雨が降ったり、強風が吹いたりしていました。今日は朝から雨雲は取れて、晴天となっています。急に気温が上がってきているので、熱中症対策はしっかりと指導していきます。
 さて、そのような青空のもと、中休みには、2学期初めての外遊びができました。夏休み中に設置された新しい鉄棒や雲梯を使って体を動かしたり、ボール遊びをしたり、すでに長縄跳びを練習したりしていました。学童の工事のため、3分の1くらい校庭が狭くなっていますが、それでも、十分な広さのあり、思いっきり体を動かしていました(^^)/

2学期始業式(^^♪

 今日の1校時前半は、2学期の始業式を体育館で行いました。外は小雨が降り、風も穏やかに吹いているので、涼しく感じられる2学期のスタートとなりました。全学年の子どもたちが並んでみると、身体が大きくなり、心も成長しているように実感できました。子どもたちの校歌の声が体育館に響き渡ると、学校も喜んでいるように感じました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期、元気に登校(^^)/

 本日から、1年で一番長い2学期がスタートしました。子どもたちは、自由研究など、たくさんの荷物ももって登校してきました。32日間の夏休みの思い出や学びなど、多くのことを知ることができるので楽しみにしています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風10号の爪痕…(-_-;)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みも残すところ2週間を切りました。昨日(8月15日)に、西日本を縦断していった台風10号でしたが、こちらは、かなり離れているので、影響はないかと思いましたが、強風域に入っていたため、風による影響がありました。9月から始まる学童建設のための防護壁が部分的に倒れていて、本日、業者の方が建て直しに来られています。これから、台風シーズンに入ってくるので、対策を講じてもらいたいと思います。

夏の特別教室(^^)/

 今日は、9時30分から12時30分まで、学校運営協議会主催の「夏の特別教室」として、家庭科室では、工作を図書室では、学習について支援を行っています。最初のうちは、参加する人たちが少ないかと思いましたが、スタートしてみると、子どもたち、保護者の皆様も含めて、50名ほどの方がいらしています。家庭科室は満員となってしまい、一時、入れない状態にもなっています。とても賑わっていて、活気があります(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい鉄棒とうんてい)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週で夏休み中の水泳指導も終わりました。後ほどの記事にも書きますが、本日は学校運営協議会主催の夏休みの学習支援デーとなっています。
 さて、この夏休みから学童保育所建設のため、工事の準備が始まりました。南側にある鉄棒とうんていは、校舎側に鉄棒、芝生の上にうんていを新しく設置してもらいました。2学期がスタートした時には、十分に体を動かして利用できると思います。子どもたちがこれらの遊具で楽しみながら運動できることを、今から想像しています)^o^(
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール