6年生の保護者の皆様へ、卒業式についてのお知らせです。
6年生の保護者の皆様へ、卒業式についてお知らせします。
一斉メールでも同様の内容を送らせていただきましたが、こちらでもご連絡させていただきます。 日時 3月24日(火) 6年生登校 8:05 保護者受付 8:30〜8:45 開式 9:00 場所 本校体育館 参加 6年児童 6年生保護者(各家庭2名以内) 教職員 式次第 卒業生入場 8:55 1開式の言葉 9:00 2国歌斉唱 3校歌斉唱 4学事報告 5卒業証書授与(将来への抱負あり。) 6学校長式辞 7卒業生の歌「旅立ちの日に」(伴奏は教員。呼びかけはなし。) 8閉式の言葉 卒業生退場 式後 写真撮影(保護者の方は式場でお待ちください。) 門送り(校庭で卒業生を見送ります。) お願い ・新型コロナウイルス感染症対策のため、縮小した形となります。ご了承ください。 ・保護者の参列は各ご家庭2名までとさせていただきます。 ・当日はマスクの着用をお願いします。 ・卒業証書のもらい方(返事のしかたや将来への抱負の述べ方)と歌(国家,校歌,旅立ちの日に)の練習をしておくようお子さんに伝えてください。 ・修了証、卒業アルバム、卒業記念品もこの日に渡します。 ・学校に荷物が残っている場合、事前に保護者の方が取りにきていただけると助かります。 ・当日50円(書き初め手本・紙代)を集金させていただきます。お子さんに持たせてください。 ・みまもるめのICタグを当日回収いたしますので、お子さんに持たせてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 3月5日(木) 子供たちへみんながいない学校は、やっぱりとってもさみしいです。早くあえる日をたのしみにまっていますよ! 今日とった学校からのしゃしんです。 さてもんだいです。 校長先生は、このしゃしんをどこからとったでしょうか? こたえは、お○○○う です。 あたりましたか? 先生たちみんなが、しっかりがんばってるかな〜としんぱいしていますよ! がんばりましょうね。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて
日頃より、保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
連日報道されていることでご存知だと思いますが、休校時の具体的なことについては、昨日3月4日の臨時校長会にて、市としての方針が決定しました。 メールやホームページを使ってお知らせしておりますので、確認をお願いします。 教職員一同、まだまだ子供たちと有意義な日々を過ごせるものと思っていただけに、寂しい気持ちでいっぱいです。 しかし、子供たちの健康や安全が第一であると気持ちを切り替えて、会える日に向けて準備を整えています。 ぜひ、自宅待機の意味を改めてご家庭で確認し、みんなで感染拡大を防ぎましょう。 ご心配なこと等ありましたら、ご相談ください。 お休み中にとりくもう【6年生のみなさんへ】元気にしていますか。 早寝早起きしていますか。 家のお手伝いもしっかりしてくださいね。 図工の作品が未完成の人は、このお休み中に必ず完成させましょう。 作品と一緒に返却したメタルシートをはって、最後にメラミンスポンジでみがいてくださいね。 そして、6年間の思い出の写真を飾ってください。 左写真:完成 右写真:メタルシートを貼っている途中 お休み中にとりくもう【5年生の図画工作について】今日からお休みに入りましたが、規則正しく生活していますか。 皆さんに与えられたこの自由な時間を有意義に使ってください。 さて、図画工作の作品について。 皆さんに返却した版に写真のように色をぬってください。 色や塗り方は自由ですが、ぬり残しがないようにしてください。 来年、ニスを塗ったら素敵なレリーフになると思います。 提出日が決まりましたらお知らせしますので、早めに取り組んでください。 また、印刷した版画はお家で飾ってください。 ブックカバーにしたり、厚紙にはってコースターやしおりにしたりもできます。 家庭学習について 6年生
中学校に向けて、復習をしていきましょう。
算数 ・P208〜卒業旅行 ・計算ドリル 国語 ・教科書の残りの音読 ・漢字の復習 やっていきましょう 1年生
おうちでできるべんきょうをしていきましょう。
・けいさんカード「赤、青、きいろ、みどり」 ・かんじスキル さいごまでしあげましょう。 ・ぱそこんでひらける人は、「東京ベーシックドリル」もやってみましょう。 やってみましょう 2年生
算数
・かけ算九九をせいかくに、はやく言えるようにれんしゅうしましょう。 国語 ・教科書の音読をしましょう。 ・ぱそこんでひらける人は、「東京ベーシックドリル」をやってみましょう。 家庭学習 3年生
今週は、家庭で学習に取り組んでいきましょう。
算数 ・計算ドリルノートの学習が終わっているところ(2〜19、24〜31)をすすめよう。 ・終わったら、ドリルに書きこんでやってみよう。ドリル15は算数ノートにやりましょう。 国語 ・漢字ドリルノートをすべて終わらせましょう。 ・終わったら、漢字ドリルに書きこんでやってみましょう。 ・漢字ドリル25〜29は、よみがなを問題の下に書きましょう。 ・漢字ドリル30〜34は、漢字を国語ノートに書きましょう。 ・答えがわからないときは、辞書で調べてみましょう。 家庭学習 4年生
今週は、家庭で学習に取り組んでみましょう。
算数 ・計算ドリルや東京ベーシックドリルで、整数の3けた÷2けたの計算をやってみましょう。 ・計算ドリルや東京ベーシックドリルで、小数のわり算、かけ算をやってみましょう。 国語 ・漢字ドリルのまとめをやってみましょう。 ・教科書の音読をしていきましょう。 家庭学習について 5年生
臨時休業期間中の家庭学習について
〇漢字ドリル 〇計算ドリル 〇算数確認シート 〇教科書の音読 〇理科キット製作 などを行いましょう。 特に、国語や算数は、この期間をチャンスととらえて、5年生までに習ったことを総復習するつもりで取り組みましょう! 2月28日(金)の給食・ひじきごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・野菜のおかか和え ・にらたま味噌汁 ・牛乳 今が旬の「わかさぎ」は、骨まで食べられるので カルシウムがたっぷり!ビタミンDも豊富で 強い骨を作ります。 でんぷんをつけて唐揚げにし、たれをからめて 「南蛮漬け」にしました。 サクサクとしておいしいです。 2月27日(木)の給食・サブジ丼 ・ビーンズサラダ ・くだもの ・牛乳 今日は色別班で食べる交流給食の日です。 班に分かれて、一年生から六年生まで一緒に給食を食べます。 今年度最後の交流給食です。 みんな楽しそうに食べていました。 2月26日(水)の給食・ごはん ・ふりかけ ・ぶり大根 ・こんにゃくとうどのきんぴら ・根菜汁 ・牛乳 「うど」は12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川や国分寺で栽培される「東京うど」はお馴染みですね。 今日はごぼうの代わりに「うど」を使って「きんぴら」を 作りました。みずみずしく、シャキシャキとした食感が おいしいです。 2月25日(火)の給食・チャーハン ・春雨スープ ・ツナポテトぎょうざ ・くだもの ・牛乳 「ツナポテトぎょうざ」は、蒸かしてマッシュした じゃがいもに、炒めた玉ねぎとツナを混ぜ合わせ 塩・胡椒・マヨネーズで味付けをして、ぎょうざの皮に包んで 焼きました。 味がしっかりとついているので、冷めてもおいしく食べられます。 簡単につくれるので、おうちでもぜひ作ってみてください。 2月20日(木)の給食・あんかけやきそば ・水菜のスープ ・コーンポテト ・牛乳 「しっかり食べよう!野菜350」献立です。 今日の給食を残さず食べると、約「206g」の野菜を とることができます。苦手な野菜もまずは一口食べてみよう! 今日はおいしく感じられるかも。 2月19日(水)の給食・ごはん ・プルコギ ・キョジャチエ ・ミヨックク ・くだもの ・牛乳 「学ぼう!食べよう!世界の料理」今日は韓国です。 「ミヨックク」は「わかめスープ」のことです。 韓国では出産後のお母さんが体力回復のために 「わかめスープ」を食べます。 親に感謝する意味も込めて、誕生日の朝に食べる お祝い料理です。 2月18日(火)の給食・ゆかりごはん ・肉じゃが ・鶏肉の大豆炒め ・ピリ辛きゅうり ・くだもの ・牛乳 給食委員会が考案したメニューです。 主食「ゆかりごはん」主菜「肉じゃが」を考えてくれました。 「肉じゃが」は野菜もたっぷりで、体の中から元気が出ます。 2月17日(月)の給食・麦ごはん ・鶏むね肉の竜田揚げ ・ほうれん草のごま和え ・けんちん汁 ・くだもの ・牛乳 鑓水中の3年生が考案した「バランス献立」です。 家庭科の授業で学んだことを生かして考えてくれました。 「ボリュームもあり、栄養バランスもとれているこの献立で 明日に備えてほしいです。」とメッセージが添えられています。 2月14日(金)の給食・野菜リゾット ・豚しゃぶサラダ ・ミニチョコカップケーキ ・牛乳 今日はバレンタインデー献立です。 いつも元気いっぱいの皆さんへ、給食室より心を込めて ミニチョコケーキを焼きました。 |