10月16日の給食きのこのクリームスープ フレンチサラダ 牛乳 毎年10月16日は、世界食料デーです。 この日は、世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、 世界中で『食料問題』について考える日です。 10月15日の給食さばの味噌煮 くきわかめのじゃこ炒め 根菜ごま汁 牛乳 15日から21日まで「もったいない大作戦ウイーク」です。 給食を通して、食べ物の大切さ、環境について考えます。 10月11日の給食野菜の胡麻ドレッシング くだもの 牛乳 カレーライスのルウは給食室で作ります。 「読書週間」と「もったいない大作戦」今回は「図書委員会」が「読書週間」を前に、本の紹介をしました。 三冊の本を、それぞれのグループに分かれて順に読んで紹介し、いいところまで来ると 「続きは借りて読んでください」 というので、子供たちの「読みたい」気持ちをくすぐりました。 たくさん本を読んで欲しいです。 その後、「給食委員会」が、給食の「もったいない大作戦」のアピールを行いました。 食べ残しを減らす、環境に良いチャレンジです。 子供たちから意識を高める提案があるのは、本当に素晴らしいです。 「残菜ゼロ」を目指して取り組みます。 いつ何が起きても平常心で!今回は大きな地震と、それに伴って発生した火災からの避難でした。 どの学年も、放送をよく聞き、静かに落ち着いて素早く避難しました。 天災は、予告なく発生します。 いつ何が起きても平常心で対応するために、毎回の避難訓練に真剣に取り組み、自分で自分の命を守れるようになることが大切です。 大縄跳びをしよう♪今回のお知らせは「体育員会」でした。 体育委員会は、今年度も「大縄大会」を計画し、その日時の紹介と、上手に跳ぶためのテクニックの披露を行いました。 「さすがは5・6年生の委員会だ!」 と思わせてくれる発表でした。 発表の後に、10月の生活目標についてお話がありました。 10月は「時間を守って生活しよう。」です。 時間を意識して、自分から行動できるように頑張ります。 10月10日の給食シェパーズパイ ビーンズサラダ スコッチブロス 牛乳 10月9日の給食焼きシシャモ 豚汁 南蛮キャベツ 牛乳 10月10日は目の愛護デーです。 目に良いといわれているにんじんをたくさん 使いました。 10月8日の給食赤魚の塩焼き さつま汁 カリカリじゃこサラダ くだもの 牛乳 10月7日の給食海藻サラダ ヨーグルトのパッションフルーツソース 牛乳 八王子産のパッションフルーツを使いソースを作りました。 10月4日の給食サパスイ コーンサラダ 牛乳 10月3日の給食さわらのみそ焼き かきたま汁 五目きんぴら 牛乳 れんこんは秋から冬にかけてが旬です。 収穫は腰まで泥に入って行われる、大変な仕事です。 秋の新しいれんこんはやわらかくあっさりとした味です。 10月2日の給食大学芋 きゅうりとイカのスイング 牛乳 今日のさつまいもは八王子産です。 33kg使って大学芋を作ります。 10月のスタートは快晴の下で♪爽やかな秋晴れの下、久しぶりに校庭で行いました。 いつも通り時間通りにしっかり整列し、良い姿勢でお話を聞くことができました。 1年間の後半も、気持ちよくスタートをきることができました。 10月1日の給食夕焼小焼やき けんちんじる 浅漬け 牛乳 夕焼小焼御膳 里山ごはんは 恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったごはんです。 夕焼小焼やきは マヨネーズににんじんを入れたソースを紅い夕焼に見立てて魚にかけて焼きます。 9月30日の給食あじフライ いりどり キャベツの生姜風味 牛乳 いりどりには里芋を使います。 里芋は「里(村)」につくる「芋」なので、「里芋」と呼ばれます。 9月26日の給食鮭のハーブ焼き コルカノン アイリッシュシチュー 牛乳 ラグビーワールドカップ2019日本大会開幕! 対戦国アイルランド料理の給食を食べます。 コルカノン マッシュポテトに牛乳、キャベツを加えて煮込み、塩とこしょうで味付けします。 アイリッシュシチュー 羊肉か牛肉と玉ねぎ、じゃがいもを煮込んだシチューです。給食では豚肉を使います。 9月25日の給食たまごスープ いりこのごまがらめ 牛乳 いりこはカルシウムがたっぷり。しっかり食べて骨や歯を丈夫にしましょう。 音楽会の取り組み(5年生)
40周年記念音楽会の取り組みを紹介します。
5年生は、『ひまわりの約束』『ルパン三世』『U&I』『Paradise Has No Border』 の4曲を演奏します。 昨年、児童会で取り組んだ曲『ひまわりの約束』はリコーダー奏で表現します。 高音が続き、高低差が激しい主旋律を素早く正しい指遣いで演奏するところが見せ場です。 1学期には、教室でも練習を続けてきました。 学級全体で少しずつ高まってきた自信をさらに確かなものにしていきたいです。 また、主旋律と副旋律の役割を把握して強弱をつけたり、本来の歌詞に合った滑らかな音にするためにフレーズを意識してタンギングの技術も高めたりしていきます。 リコーダーならではの美しいハーモニーを味わえるように練習を重ねていきたいと思います。 初めての「ひまわり全校遠足」に行ってきました♪「楽しく・笑顔で・ずっと仲良く・明るく協力全力」のスローガンのもと、「ひまわりタイム」で活動している「たてわり班」を活動の基本にした、初の試みの「ひまわり全校遠足」で「下原公園」まで行きました。 近場なので、遠足としては近いようですが、たてわり班をまとめる6年生や、それを助ける5年生にとっては、かなり気を遣う経験になりました。 公園では、全校を二手に分け、オリエンテーリングと大縄大会に前後半で取り組み、和気あいあいと楽しみました。 お昼は「芝生広場」に班ごとに場所をとって、異学年が仲良くおしゃべりを楽しみながらランチタイムを過ごしました。 借りた公園をきれいにして、全校児童が無事に帰校しました。 清々しい秋晴れに恵まれて、素晴らしい遠足になりました。 |