8月29日(木)の給食

給食献立
・豚キムチ丼
・ポークビーンズ
・カラフルサラダ
・牛乳
画像1 画像1

2年生もしっかり学習に取り組んでいます

2学期が始まって2日目、子どもたちは落ち着いて勉強しています。
画像1 画像1

給食が始まりました

1年生も落ち着いて給食準備をしています。夏休みをはさんでまたしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始まりました

8月28日(水)2学期が始まりました。転入生(なのはな学級)2名となのはな学級の新しい指導補助員さんが2学期から生活します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白百合幼稚園を訪問しました

幼稚園と小学校の交流の機会として、先生たちが白百合幼稚園を訪問しました。園内の見学と情報交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数教室2日目

今日から創価大学の学生も応援に入ってくれています。多くの先生に見守ってもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急給水栓設置工事が本格的に始まりました

地震等災害時の避難所となる小学校に「応急給水栓」を設置するための工事です。子どもたちの登下校には影響の無いように工事を行ってもらいます。現場には誘導員もおります。指示に従って通行をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校西側の工事の準備が始まっています

「八王子市長房地区まちづくりプロジェクト」が始まります。その準備が始まりました。

配布された資料です
長房地区まちづくりプロジェクト
画像1 画像1
画像2 画像2

稲も花を咲かせています

5年生が育てているお米。たくさんの花を咲かせています。秋の収穫はどうでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫の秋が始まっています2

カキとブルーベリーです。セミも元気です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫の秋が始まっています1

いつの間には大きくなっています。ザクロとミカンです
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下・階段がピカピカです

廊下と階段にワックスをかけました。廊下と階段、そして教室もピカピカです。(写真ではわかりにくいですが)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校プール開放始まりました

8月13日(火)〜18日(日)まで長房小学校のプールが開放されます。対象は、小学生以上です。天候が少し心配ですが実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31