ふれあい端午祭

5月4日(土)5日(日)は、ふれあい端午祭りです。学校運営協議会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1

4月26日(金)の給食

給食献立
・かやくご飯
・京がんもの含め煮
・豚汁
・みかん
・牛乳
画像1 画像1

お昼の放送

給食の時間の放送です。放送員頑張っています。
画像1 画像1

図工4年生

先生の説明をしっかり聞いています。どんな作品になったのでしょうか。
画像1 画像1

八重桜の花びら

午前中の雨で、地面が満開になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)の給食

給食献立・・・・世界の料理〜フランス〜
・ソフトフランスパン
・ほうれんそうのキッシュ
・ラタトゥイユ
・じゃがいものポタージュ
・オレンジジュース
画像1 画像1

ELA(エラ)先生の授業

英語の授業が始まりました。エラ先生です。楽しそうな子どもたちの声が教室から響いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今年度初めての避難訓練です。放送を聞き、机の下にもぐり、防災頭巾をかぶり、廊下に整列をします。1年生、初めてでしたが先生の話を聞き落ち着いて行動しました。(写真は、机の下にもぐり誰も姿が見えません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会発表集会

各委員長の6年生が委員会の活動を紹介してくれました。6年生頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会

2,3年生、なのはな学級で消防車の写生会を行いました。消防車2台、赤バイク2台に来ていただきました。「来年はオートバイを描く」と2年生は早くも目標をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽なのはな学級

校長室まで、なのはな学級のみんなの声が聞こえてきます。こいのぼりの歌、早くも運動会の歌など楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(月)の給食

給食献立
・マーボー丼
・春雨スープ
・くるみ黒糖
・牛乳
画像1 画像1

図書オリエンテーション4年生

図書室の使い方を習います。毎年のことなので確認が多くなりますが、しっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字5年生

大地・・早速習字が始まっています。一画一画を大切に、しっか書いています。
画像1 画像1

1.2年生、なのはな学級遠足2

お弁当です。元気に遊んだ後でお腹が空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年、なのはな学級遠足1

殿入中央公園、皆元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)の給食

給食献立
・チキンライス
・じゃがいものペイザン風
・春キャベツのスープ
・牛乳
画像1 画像1

離任式

子どもたちは、気持ちのこもった作文を書き、しっかかり読むことができました。懐かしい先生方にご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式練習

なのはな学級では、離任式での歌の練習とアーチの練習をしています。離任式5時間目です。
画像1 画像1

視力検査1年生

保健室で順番を待ちながら一人一人検査を受けます。先生の質問にしっかり答えています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31