-->

10月16日(水)世界食糧デー

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★ナポリタンサンド
   ★野菜のスープ煮
   ★ごまめ大豆
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆たまねぎ    北海道
   ☆にんじん    北海道
   ☆じゃがいも   北海道
   ☆にんにく    青森
   ☆ピーマン    八王子
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆しょうが    八王子
食育メモより
もったいない!
今日は【世界食料デー】です。
給食でも残さず食べることを考えましょう。
『世界食料デー』とは??
毎年10月16日は、世界食料デーです。
 この日は、世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して、世界中で『食料問題』について考える日です。
みなさんは残さず食べていますか?
給食室では、毎日食べ残しの量を量っています。
 宮上小の9月の食べ残しの一日平均は、
 ごはんとおかず6.2kg 牛乳3.8kgでした。
 もったいないですね。
 残すことは、環境にもよくないです。
 私たちにできることを考えてみましょう。
もったいないを合言葉に!
全部食べると環境にやさしい
ごみを減らして地球を守りましょう

写真
7日〜11日までの期間に目標にむけて頑張りました。
表彰状を渡しているところです。

10月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★きびごはん
   ★あじの薬味焼き
   ★五目煮豆
   ★じゃがいもの味噌汁
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆にんにく   青森
   ☆ごぼう    青森
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆たまねぎ   北海道
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆こまつな   八王子
   ☆とりにく   青森
   ☆あじ     ベトナム
食育メモより
【もったいない】を合言葉に!
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
「自分の量」を残さず食べましょう。
食べ物の命や作ってくれた人々への感謝を忘れずに!
金曜日の給食はこのぐらい残りました。
ぶどうパン
           15人分
おかず(パイ・サラダ・スープ)
           11人分
牛乳
           17人分
全部食べると環境にやさしい!
地球のためにも食べ残しをへらしましょう

あじの薬味焼き 4人分
あじ     4切れ
ごま油    小さじ1/2
しょうゆ   大さじ1/2
酒      小さじ1/2
みりん    小さじ1/2
一味唐辛子  少々
ながねぎ   10グラム みじん切り
油      少々
ごま油、しょうゆ、酒、みりん、一味唐辛子、ながねぎを、あじに漬け込みます。
油をひいた鉄板にあじを並べて、180度で15分焼きます。
フライパンでも焼けます。
お試しください。

10月11日(金)もったいないウイーク5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★ぶどうパン
   ★シェパーズパイ
   ★ビーンズサラダ
   ★スコッチブロス
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆たまねぎ    北海道
   ☆にんじん    北海道
   ☆せろり     長野
   ☆マッシュルーム 茨城
   ☆じゃがいも   北海道
   ☆きゃべつ    八王子
   ☆かぶ      八王子
   ☆ぶたにく    岩手
食育メモより
もったいない大作戦ウイーク!
【もったいない】を合言葉に!
残さず食べていますか? 
 調理員さんからの応援メッセージです。
旬の食材を使いながら、1日に必要な栄養の1/3をとれるようにしています。その食材をおいしく食べられるように工夫をし、調理しています。
 苦手な食べ物もあると思いますが、一口でも食べるようにし、苦手な物を少しずつなくし、食べ残しを〇にしましょう!
                        調理員 河村 利幸
昨日のの給食はこのぐらい残りました。
にんじんごはん
           22人分
おかず(ししゃも・とん汁・きゃべつ)
           11人分
牛乳
           16人分
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
自分の量を残さず食べましょう。
全部食べると環境にやさしい!
ごみを減らして地球を守りましょう

9月30日(月)【もったいない】を合言葉に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★イワシフライ
  ★いりどり
  ★にんじんともやしのごま和え
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆いわし    北海道
  ☆鶏卵     八王子
  ☆さといも   愛媛
  ☆にんじん   北海道
  ☆ごぼう    青森
  ☆もやし    栃木
  ☆とりにく   宮崎
食育メモより
【もったいない】を合言葉に!
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
「自分の量」を残さず食べましょう。
食べ物の命や
作ってくれた人々への感謝を忘れずに!
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27人分
五目豆腐・かきたま汁・八王子生姜の茎わかめ・・14人分
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20人分
全部食べると環境にやさしい!
地球のためにも食べ残しをへらしましょう

10月1日(火)市制記念日:八王子御膳・・・夕焼小焼け焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕焼け小焼やき(4人分)
さけ切身・・・・・4切れ
塩・・・・・・・・少々
こしょう・・・・・少々
酒・・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・大さじ2
にんじん・・・・・1/10本
白いりごま・・・・小さじ2
小判型カップ・・・4枚
1にんじんは茹でてフードカッターにかけてペーストに近い状態にしておきます。
2調味料すべてと、にんじんをよく混ぜます。
3カップに鮭を並べて、2をのせます。
4オーブンで170度で20分(目安)焼きます。
温度が高いとマヨネーズが溶けてしまうので注意してください。


10月1日(火)市制記念日:里山ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山ごはん(4人分)
こめ・・・・・220g
もち米・・・・40g
たけのこ・・・40g(水煮可) 小さめの短冊切り
しめじ・・・・1/2房  ほぐす
にんじん・・・1/10本 小さめの短冊切り
油揚げ・・・・1枚    短冊切り
しょうゆ・・・大さじ1/2
酒・・・・・・小さじ1
さとう・・・・小さじ1
塩・・・・・・少々

栗・・・・・・40g(水煮可)
さとう・・・・大さじ1
塩・・・・・・少々

米と、もち米は1.2倍の水分量で炊きます。(お好みで)
たけのこ、しめじ、にんじん、油揚げ、しょうゆ、酒、さとうを煮ます。
家庭では水分が少ないときは水を少し入れて煮ます。
別の鍋に栗、さとう、塩を入れて煮ます。
炊きあがったごはんに、具と栗を混ぜて出来上がりです。

10月1日(火)市制記念日:巻繊汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中村雨紅先生は、八王子駅から陣馬街道をてくてくと歩いて恩方に帰る途中、夕方を知らせるお寺の鐘の音を聞き、この詩を作ったと言われています。給食では、モデルとなったいくつかのお寺に由来する「巻繊汁」をいただきます。「巻」は巻いたもの、「繊」は小さく切るという意味で、細く切った野菜を油で炒めて作る、具沢山の汁物です。

巻繊汁(4人分)

油揚げ・・・・・・2枚
豆腐(絹ごし)・・1/4丁
にんじん・・・・・1/10本
ごぼう・・・・・・1/6本
ながねぎ・・・・・1/2本
さといも・・・・・1個
だいこん 葉なし・1/20本
糸こんにゃく・・・60g
油・・・・・・・・少々
しょうゆ・・・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・・少々
けずりだし・・・・380g

具材は千切り

鍋に油を入れて、こんにゃく、野菜を固いものの順に入れて炒めます。
だしじるを入れて煮込みます。
とうふ、油揚げを入れます。
しょうゆ、塩を入れて味を調え煮込みます。


10月10日(木)もったいないウイーク4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
   【献立】
   ★にんじんごはん
   ★ししゃもの磯辺焼き
   ★豚汁
   ★南蛮きゃべつ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ    新潟
   ☆にんじん  北海道
   ☆じゃがいも 北海道
   ☆ごぼう   青森
   ☆だいこん  八王子
   ☆ながねぎ  八王子
   ☆きゃべつ  八王子
   ☆ぶたにく  岩手
   ☆ししゃも  アイスランド
もったいない!
当番が配り終わったあとに残った給食を配っています。

食育メモより
もったいない大作戦ウイーク!
【もったいない】を合言葉に!
残さず食べていますか? 
給食管理員さんからの応援メッセージです。
昨日はみんなの大好きなカレーライスでしたね。給食が終わって片づけをしているときに、食缶が『からっぽ』で、とてもうれしかったです。
 今日のメニューはやさいが多く、骨ごと食べる魚もあります。苦手な人もいるかもしれません。片づけをしている時に残りが多いと悲しい気持ちになります。
                       もうひとくち・・・
 バランスよく食べて、元気にすごしましょう。
昨日の給食はこのぐらい残りました。
カレーライス
           1人分
サラダ
           2人分
牛乳
          10人分
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
自分の量を残さず食べましょう。
全部食べると環境にやさしい!
ごみを減らして地球を守りましょう

10月9日(水)もったいないウイーク3日目

画像1 画像1
  【献立】
  ★カレーライス
  ★海藻豆サラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     新潟
  ☆しょうが   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆じゃがいも  北海道
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆にんじん   北海道
  ☆にんにく   青森
  ☆りんご    青森
  ☆ぶたにく   岩手
食育メモより
もったいない大作戦ウイーク!
【もったいない】を合言葉に!
 残さず食べていますか? 
 校長先生からの応援メッセージです。
調理員さんが朝早くからつくってくれたものを
 残すのは、『もったいない』し、『もうしわけない』と思います。
 何でもモリモリ食べて、じょうぶな体をつくりましょう。
昨日の給食はこのぐらい残りました。
主食 ごはん          29人分
おかず
(さば・くきわかめ・ごま汁)
                11人分
牛乳
                23人分
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
自分の量を残さず、ごちそうさまの前にあと一口食べましょう。
全部食べると環境にやさしい!
ごみを減らして地球を守りましょう。

♪5年生♪稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中に、稲刈りをしました。
今まで育ててきた稲を全員で一斉に刈りました。
一つ一つ育ててきたことを思い出しながら、刈っていました。
干し終わると、すごい!と歓声が上がっていました。
精米まで頑張ります!

10月8日(火)もったいない大作戦ウイーク!2日目

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★さばの味噌煮
   ★茎わかめのじゃこ炒め
   ★ごま汁
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     新潟
   ☆しょうが   八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆ごぼう    青森
   ☆とりにく   青森
   ☆さば     ノルウェー
食育メモより
もったいない大作戦ウイーク!
【もったいない】を合言葉に!
残さず食べていますか? 
 副校長先生からの応援メッセージです。
給食のこんだて表を見るとワクワクしますね。
 日本の行事食や季節にあった食材を使ったお料理、
はじめて食べる外国のお料理・・・毎日とても楽しみです。
一品一品を味わいながら、楽しんで食べてくださいね。
昨日の給食はこのぐらい残りました。
主食 うどん
      13人分
おかず
大学芋・きゅうりといかのスイング
               4人分 
牛乳
   16人分
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
自分の量を残さず、ごちそうさまの前にあと一口食べましょう。
全部食べると環境にやさしい!
ごみを減らして地球を守りましょう
    

10月7日(月)旬の食材:さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★五目うどん
   ★大学芋
   ★きゅうりといかのスイング
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆ながねぎ    八王子
   ☆こまつな    八王子
   ☆さつまいの   八王子
   ☆きゅうり    八王子
   ☆にんじん    北海道
   ☆たまねぎ    北海道
   ☆とりにく    青森
   ☆するめいか   アルゼンチン
食育メモより
さつまいものおはなし
・体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる!
・食物せんいがたくさん入っているのでおなかの調子がよくなる。
・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる!
【13日は、さつまいもの日】
 「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」の十三里はさつまいものことです。栗よりも焼き芋がおいしいよ!という江戸時代の宣伝です。
 また、江戸から十三里(約52キロ)離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったからとも言われています。
 このことから、さつまいもの旬である10月13日がさつまいもの日になりました。 
今日の給食では大学芋を食べます!
残さず食べましょう!

大学芋たれ(4人分)
しょうゆ    小さじ1
さとう     大さじ3
酢       1たらし
水       小さじ2
黒ごま     小さじ1弱
鍋に調味料を入れてひと煮たちしたら、黒ごまを入れて出来上がり。
あつあつの揚げたてさつま芋と混ぜたら、大学芋の出来上がりです。
学校では、さつま芋は1人85g 4人でさつま芋1本くらいです。

10月4日(金)ラグビーワールドカップ:サモア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★カレモア
   ★サパスイ
   ★コーンサラダ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆しょうが   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆ブロッコリー 八王子
   ☆にんにく   青森
   ☆たまねぎ   北海道
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆赤ピーマン  長野
   ☆黄ピーマン  宮崎
   ☆りんご    岩手
   ☆はくさい   長野
   ☆とりにく   青森
食育メモより
対戦国の料理を食べて応援しよう!
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
10月5日 19時30分キックオフ! “サモア”
カレモア
「カレ」はカレー、「モア」は
とり肉で、カレー味のとり肉料理という意味です。サモアではごはんの他に、ゆでたイモと一緒に食べることもあります。
サパスイ
にんにくが隠し味の、中華風春雨スープです。とても人気がある料理で、トンガなどサモアの近くの国でも同じような料理が食べられています。
ガンバレ!ニッポン!

10月2日(水)八王子産パッションフルーツを食べる日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★チリコンカンライス
  ★グリーンサラダ
  ★ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆にんにく   青森
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆せろりー   長野
  ☆にんじん   北海道
  ☆きゅうり   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆ぶたにく   埼玉
パッションフルーツは農協から、果汁で届きました。
砂糖、水、コーンスターチで煮詰めてソースにしました。
食育メモより
『八王子産パッションフルーツ』を食べる日
JA八王子パッションフルーツ生産組合の皆さんの協力のもと、
八王子の公立小学校の給食で食べます!
パッションフルーツってどんなくだもの?
パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
 くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
生産者さんからのメッセージです!
珍しい南国のフルーツを八王子で作って、たくさんの人に食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒にパッションフルーツを栽培しています。
パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。ぜひ、味わって食べてください。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1
帰校式です。
帰って来ました!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、レクリエーションをして、その後閉校式をしました。
これから学校に帰ります。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。
いただきます!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、少し時間に余裕ができたので広場で氷鬼をして、その後ツリーハウスで遊びました。
この後お昼ご飯です。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1
ガラスアート作品作り、最後に発表会をしました。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガラスアート作品、さらにいくつか紹介します。
向きがいろいろですみません…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->