-->

♪5年生♪稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中に、稲刈りをしました。
今まで育ててきた稲を全員で一斉に刈りました。
一つ一つ育ててきたことを思い出しながら、刈っていました。
干し終わると、すごい!と歓声が上がっていました。
精米まで頑張ります!

10月8日(火)もったいない大作戦ウイーク!2日目

画像1 画像1
   【献立】
   ★ごはん
   ★さばの味噌煮
   ★茎わかめのじゃこ炒め
   ★ごま汁
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     新潟
   ☆しょうが   八王子
   ☆だいこん   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆ごぼう    青森
   ☆とりにく   青森
   ☆さば     ノルウェー
食育メモより
もったいない大作戦ウイーク!
【もったいない】を合言葉に!
残さず食べていますか? 
 副校長先生からの応援メッセージです。
給食のこんだて表を見るとワクワクしますね。
 日本の行事食や季節にあった食材を使ったお料理、
はじめて食べる外国のお料理・・・毎日とても楽しみです。
一品一品を味わいながら、楽しんで食べてくださいね。
昨日の給食はこのぐらい残りました。
主食 うどん
      13人分
おかず
大学芋・きゅうりといかのスイング
               4人分 
牛乳
   16人分
給食は、調理員さんが心をこめて作っています。
自分の量を残さず、ごちそうさまの前にあと一口食べましょう。
全部食べると環境にやさしい!
ごみを減らして地球を守りましょう
    

10月7日(月)旬の食材:さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★五目うどん
   ★大学芋
   ★きゅうりといかのスイング
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆ながねぎ    八王子
   ☆こまつな    八王子
   ☆さつまいの   八王子
   ☆きゅうり    八王子
   ☆にんじん    北海道
   ☆たまねぎ    北海道
   ☆とりにく    青森
   ☆するめいか   アルゼンチン
食育メモより
さつまいものおはなし
・体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる!
・食物せんいがたくさん入っているのでおなかの調子がよくなる。
・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる!
【13日は、さつまいもの日】
 「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」の十三里はさつまいものことです。栗よりも焼き芋がおいしいよ!という江戸時代の宣伝です。
 また、江戸から十三里(約52キロ)離れた埼玉県川越のさつまいもがおいしかったからとも言われています。
 このことから、さつまいもの旬である10月13日がさつまいもの日になりました。 
今日の給食では大学芋を食べます!
残さず食べましょう!

大学芋たれ(4人分)
しょうゆ    小さじ1
さとう     大さじ3
酢       1たらし
水       小さじ2
黒ごま     小さじ1弱
鍋に調味料を入れてひと煮たちしたら、黒ごまを入れて出来上がり。
あつあつの揚げたてさつま芋と混ぜたら、大学芋の出来上がりです。
学校では、さつま芋は1人85g 4人でさつま芋1本くらいです。

10月4日(金)ラグビーワールドカップ:サモア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【献立】
   ★カレモア
   ★サパスイ
   ★コーンサラダ
   ★牛乳
   【主な食材の産地】
   ☆こめ     山形
   ☆しょうが   八王子
   ☆ながねぎ   八王子
   ☆きゃべつ   八王子
   ☆ブロッコリー 八王子
   ☆にんにく   青森
   ☆たまねぎ   北海道
   ☆にんじん   北海道
   ☆じゃがいも  北海道
   ☆赤ピーマン  長野
   ☆黄ピーマン  宮崎
   ☆りんご    岩手
   ☆はくさい   長野
   ☆とりにく   青森
食育メモより
対戦国の料理を食べて応援しよう!
ラグビーワールドカップ 2019日本大会
10月5日 19時30分キックオフ! “サモア”
カレモア
「カレ」はカレー、「モア」は
とり肉で、カレー味のとり肉料理という意味です。サモアではごはんの他に、ゆでたイモと一緒に食べることもあります。
サパスイ
にんにくが隠し味の、中華風春雨スープです。とても人気がある料理で、トンガなどサモアの近くの国でも同じような料理が食べられています。
ガンバレ!ニッポン!

10月2日(水)八王子産パッションフルーツを食べる日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★チリコンカンライス
  ★グリーンサラダ
  ★ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     山形
  ☆にんにく   青森
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆せろりー   長野
  ☆にんじん   北海道
  ☆きゅうり   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆ぶたにく   埼玉
パッションフルーツは農協から、果汁で届きました。
砂糖、水、コーンスターチで煮詰めてソースにしました。
食育メモより
『八王子産パッションフルーツ』を食べる日
JA八王子パッションフルーツ生産組合の皆さんの協力のもと、
八王子の公立小学校の給食で食べます!
パッションフルーツってどんなくだもの?
パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
 くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
生産者さんからのメッセージです!
珍しい南国のフルーツを八王子で作って、たくさんの人に食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒にパッションフルーツを栽培しています。
パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。ぜひ、味わって食べてください。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1
帰校式です。
帰って来ました!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、レクリエーションをして、その後閉校式をしました。
これから学校に帰ります。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。
いただきます!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、少し時間に余裕ができたので広場で氷鬼をして、その後ツリーハウスで遊びました。
この後お昼ご飯です。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1
ガラスアート作品作り、最後に発表会をしました。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガラスアート作品、さらにいくつか紹介します。
向きがいろいろですみません…。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な作品が続々と完成しています。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な作品ができました!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ガラスアートに挑戦中です。

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食、いただきます!

こすもす学級宿泊学習二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!
朝の会を終え、これから朝食です。

こすもす学級宿泊学習一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
体育室という、小さめの体育館のようなところで夜レク。
三択クイズと鬼ごっこで盛り上がりました!
この後は入浴です。

こすもす学級宿泊学習一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夜ご飯です。
みんな元気です。
いただきます!

こすもす学級宿泊学習一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾の森わくわくビレッジに到着!
開校式をして、その後避難経路や館内の施設等の確認をしました。

こすもす学級宿泊学習一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新江ノ島水族館を後にして、いよいよ高尾の森わくわくビレッジに向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->