コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

東照宮は晴れ間も見えます。

画像1 画像1
日光到着。なんと晴れ間も見えます。
一年生から貰ったてるてる坊主が大活躍。
ガイドさんと一緒に東照宮を見学します。



iPhoneから送信

菖蒲PA通過しました。

画像1 画像1
雨のPAで休憩。東北道で日光に向かいます。
順調です。バスレクで楽しんでいます。



iPhoneから送信

日光移動教室に出発

画像1 画像1
小雨の中、日光に出発します。
お見送りありがとうございます。



iPhoneから送信

シルエットクイズ集会

画像1 画像1
児童集会の一つ。シルエットクイズ集会です。
子ども達がとても楽しそうでした。



iPhoneから送信

7月3日給食

画像1 画像1
7月3日(水)
胚芽パン、八王子ナポリタン、野菜のスープ煮、くだもの(メロン)、牛乳

今日は八王子のご当地メニュー、八王子ナポリタンです。八王子ナポリタンは、八王子産の食材を使っていること、きざみ玉ねぎがのっていることが特徴です。給食ではパンに挟んで食べました。

プールはできなかったけど…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は連日の雨の影響で水温が上がらず、プールに入ることができませんでした。しかし、3時間目の初めに日が差してきたので1,2組合同で生活科の「なつだあそぼう」という学習をしました。校庭に2か所ある砂場で穴を掘ったり、山を作ったり、水を使ったりして楽しみました。

7月2日給食

画像1 画像1
7月2日(火)
たこめし、豚汁、五目煮豆、牛乳

7月2日は半夏生(はんげしょう)です。半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたり、農業にとって大切な目安の日です。田んぼに植えた稲の苗が「たこ」の足のように大地にしっかりと根を張り、たくさん収穫できるようにと願ってたこを食べるようになりました。今日の給食ではたこめしにしました。

7月1日給食

画像1 画像1
7月1日(月)
夏野菜のカレーライス、フレンチサラダ、枝豆、牛乳

夏野菜のカレーライスは校長先生の元気応援メニューです。子どもたちが大好きなメニューでもあります。今日のカレーはかぼちゃ、ズッキーニ、いんげんが入っていてとてもおいしくできました。枝豆は八王子産の枝豆です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校便り

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

家庭への通知文3

家庭への通知文2

献立予定表

第九小放課後こども教室

緊急のお知らせ

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡

子ども見守りシート

いじめ防止基本方針

学校評価報告