第26回卒業式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第26回卒業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第26回卒業式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式が始まるまでの貴重な時間でしたが、卒業生は高い意識で臨んでいました。 とちのみ学級 ありがとう6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(月) 6年生へ 明日に向けて・・・
いよいよ明日は卒業式です!
学校中の先生方のおかげで、会場の準備は万全です。 さて、みんなは決意表明の準備は大丈夫ですか? 明日は『8:15』教室集合です。朝、簡単に練習するので、遅れないようにしましょう。 持ち物は、以下の通りです。 1 上履き 2 卒業証書とあたごの子を入れる袋(手さげでもランドセルでも可) 3 もし持って帰るものがまだ残っているなら、荷物を入れる袋 いよいよ最後の日です!みんなで力を合わせてよい卒業式にしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、卒業生のみなさんを、愛宕小学校でお待ちしております。 3月19日![]() ![]() 3月17日![]() ![]() 3月17日![]() ![]() 愛宕小の桜が咲き始めました![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のみなさんへ
修了式が終わりました。
愛宕小の5年1組、5年2組、とちのみの5年生51人が 全員そろって最終日を迎えることができて とっても嬉しかったです。 体育館での修了式では、 入場から退場まで素晴らしい態度、後ろ姿に 新6年生になる決意を感じ、感動しました。 校長先生からも「素晴らしかった。」と、お褒めの言葉をいただきましたよ。 19日には6年生が荷物を取りに来ました。 みなさんの「この歌を贈りたい」の歌声、 届けましたよ。 みんなの顔を見ながら聴いてくれていました。 みんなで作ったメッセージも読んでくれていました。 24日の卒業式には出席できませんが、 心の中で、「卒業おめでとう」の気持ちを伝えましょうね。 4月からはみなさんが6年生です。 下級生の手本になる、 6年生になることを期待していまします。 素敵な1年間をありがとう。 田村優樹 佐藤舞花 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の日の板書を紹介します その4
4年2組
うちのクラスも書いてよと、以前、子どもたちからお願いがあったそうです。 ![]() ![]() 修了式の日の板書を紹介します その3
4年1組
担任の先生から、子どもたちへ心のこもったメッセージです。 ![]() ![]() 3年生 トウモロコシ![]() ![]() ![]() ![]() 写真をふりかえって見ていたら、なつかしいトウモロコシの皮むきの写真が出てきました。みんなでいっしょうけんめい皮をむいたので、きゅう食でおいしいトウモロコシを食べることができましたね。 おうちでも、おりょう理のお手伝い、やってみてくださいね。 修了式の日の板書を紹介します その2
3年2組です。
担任から子どもたちへのメッセージです。 ![]() ![]() 修了式の日の板書を紹介します その1
3年1組です。
![]() ![]() とちのみ学級 5年生修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水) 6年生へ
6年生のみなさん、明日は久しぶりの再会の日です!
持って帰らなければならない荷物が大量にあります。教室の荷物に加えて図工の作品も持ち帰りです。 荷物の量を考えて、大きな袋を2つ持ってきてもいいですよ。24日の卒業式の日に大きな荷物を持ち帰ることのないようにしましょう! それから、図書室の本を借りたままの人は、必ず明日持ってきてください。 では、13:30〜14:30で都合のいい時間に荷物を取りに来てくださいね。 また会えるのを楽しみにしています!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 修了式の様子
久しぶりの登校。「髪切った?」みんな楽しそうに話す様子から、友達と会うことは大切だなと改めて感じました。「荷物しまってあげようか?」そんな言葉をみんなでかけあった最後の時間。4年生に向けて温かい気持ちで締めくくることができました。
4年生になった4月。元気な顔を見せてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のみなさん ありがとう![]() ![]() ひさしぶりの学校でしたが、 体育館に向かう歩き方や修了式での話の聞き方など さすが4年生だなと思う立派な姿でした。 みなさんは、菊地先生と坂本先生にとって 自慢の4年生です。 みなさんの担任ができて幸せでした。 充実した時間をありがとう。 5年生での活躍を楽しみにしています。 4年1組担任 菊地 聡子 4年2組担任 坂本 龍太郎 |
|