緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 終了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日、5年生の修了式も行われました。

校長先生からのお話しを聞き、担任の先生からも返却物や
終了証をもらいました。

卒業式、入学式に参加できなくなってしまった5年生。
せめても、と入学式用に校歌を録音しました。

いよいよ最高学年となります。がんばってください!!

中学年 終了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日、中学年の修了式も行われました。

子供たちはとても元気に登校してきました。
終了証、返却物などたくさんの持ち物を持って帰りました。

またしばらく休みになりますが、来年度の準備も
しっかしておきましょう。

低学年 終了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日、低学年の修了式が行われました。

感染予防の対策を取りながらも、子供たちは久しぶりのお友達との再会に
とてもうれしそうな様子でした。

放送で校長先生のお話しを聞き、そして担任の先生からは終了証をもらました。

帰りも大荷物で大変そうでしたが、久しぶりに学校に子供たちの
元気な声を聞くことができました。



校庭の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かかった週末で校庭の桜も見頃を迎えています。

明日はいよいよ卒業式です。
安全に式が執り行われますよう、
感染症予防等、皆様ご協力をお願いいたします。

お昼時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお昼の時間、
みんなで楽しくお昼タイム!とはいきませんが、
みんなおいしそうに食べていました。

午前中は自習をがんばりました!



職員室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も登校した子たちは自習に取り組んでいます。

職員室では先生たちも仕事をしています。
はやくみんなに会える日が待ち遠しい様子です。


児童の居場所開放はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス対策の一環として、本日より児童の居場所と昼食の提供が始まりました。

座席の配置、体調管理に十分気を付けながら、みんな静かに自習に取り組んでいます。

6年生卒業制作 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



6年生卒業制作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作は、縦割り班の班の旗でした。
金曜日の時点で出来上がっていなかったので、
5〜6時間目を使い、ハイピッチで仕上げました。
完成した旗を持って、5年生の教室に行き、
縦割り班の後輩に旗を渡し、エールを送りました。
5年生一人一人にもお手紙を渡して、
中北の最高学年の引き継ぎが、完了しました。
4月から、新6年生がんばってください。



昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう交流給食会も実施できなくなったので、
給食終わりから昼休みにかけて、
低学年が6年生のところに行って、出し物を披露しました。
低学年を見守る6年生のまなざしが、優しかったです。
6年生からは、1年生〜4年生まで一人一人にお手紙を渡していました。
お手紙をもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

昼休み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう交流給食会も実施できなくなったので、
給食終わりから昼休みにかけて、
低学年が6年生のところに行って、出し物を披露しました。
低学年を見守る6年生のまなざしが、優しかったです。
6年生からは、1年生〜4年生まで一人一人にお手紙を渡していました。
お手紙をもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

5年生から6年生へ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

5年生から6年生へ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で、臨時休校が決まった金曜日
6年生を送る会の練習を頑張っていた5年生の子どもたちが、
体育の授業終わりから、中休みを使って、
6年生にダンスと歌を披露しました。
卒業式までのカウントダウンをしていた6年生、
いきなりの0日でショックななかでのサプライズに
感激し、涙する子もいました。
踊りながら、泣いている5年生もいました。
こんな形でのお別れは不憫に思います。
ちゃんと送れる機会が持てるといいのですが...
1日もはやい終息を祈るばかりです。

笑顔ルーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年間がんばったでしょう」のメダルを作りました。
とても上手にできました。
その後、家庭科で縫い方や、漢字などの勉強をしました。

笑顔ルーム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年間がんばったでしょう」のメダルを作りました。
とても上手にできました。
その後、家庭科で縫い方や、漢字などの勉強をしました。

4年生 二分の一成人式 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。
一人一人、台の上に上がり、感謝の言葉を述べました。
おうちの方もいらしていただき、緊張もあってか、
一言二言の子が多かったですが、
「10歳のありがとう」をみんなでうたい
子どもたちの感謝の気持ちは、伝わったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

感染症対策関連配布文書