1月30日の給食こんにゃくの土佐煮・具だくさん味噌汁・牛乳 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、 「栄養バランスがいい」ということです。 「一汁一菜」でごはん・汁物・主菜・副菜をしっかり食べれば 栄養バランスばっちりです! 1月29日の献立昔の給食は、パンとめんだけでした。 40数年前から「ごはん」が登場しました。 和食の献立ができてバラエティ豊かな給食になりました。 昭和57年の1月22日に給食で一斉に「カレーライス」を出したことを 記念して1月22日は、カレーライスの日になりました。 4年生プラネタリウム見学1月28日の給食揚げパンが給食に登場したのは今から50年前!昔から大人気です。 パンを油でカリッと揚げて、きな粉をまぶして作りました。 手をよく洗って食べましょう! 1月27日の献立全国学校給食週間です。 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。 米が不足して、代わりに、「すいとん」を出しました。 小麦粉を団子にした、味噌汁などに入れた料理です。 食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は、今の4年生の体と 同じくらいの大きさだったそうです。 「食べることは生きること」みんなが元気に大きく成長するためには 食べ物が大切ですね。 今日は、給食で「すいとん」を作りました。 しっかり食べましょう! アウトリーチコンサート 3普段なかなか聞くことのできない楽器の演奏に、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。 アウトリーチコンサート 2アウトリーチコンサート 11月24日の給食今日から30日までの一週間は全国給食習慣です。日本で初めての給食は、 明治22年、山形県の忠愛小学校だと言われています。 給食には、120年以上の歴史があります。 その歴史をふりかえります! 書初め展が始まっています!けん玉に挑戦!(1、2年生)1月23日の献立今日は、ツナポテトのマヨネーズ焼きを作りました。 じゃがいもをコロコロに切り、蒸かします。 たまねぎ色紙に切り炒め、ツナ、コーン、マヨネーズ、 蒸かしたじゃがいもを混ぜてオーブンで焼きました。 食べやすくおいしくできました。 1月22日の給食今日のハンバーグは、豚肉とお豆腐を混ぜてこね、一個ずつ丸めて 焼きました。消化の良い大根おろしのたれと一緒にいただきます。 麦ごはんもよく噛んで食べましょう。 1月21日の献立ごぼうの旬は、冬です。 根っこの部分を食べます。食物繊維を多く含み、 お腹の掃除をしてくれます。 栄養満点の野菜です。 今日の根菜汁に入れました。 1月20日の献立今日は、世界の料理です。ドイツの家庭料理を作りました。 ハンバーグに似た「レバーケーゼ」ですが、 ドイツでは、長方形の型に入れて蒸し焼きにするそうです。 食べたことのない料理ですが、味わってみてください。 タッチラグビー中央玄関に掲示させていただきました! 1月17日の献立今日の味噌煮込みうどんには、学校の畑で採れた「白菜」を たくさん使用して作りました。 八王子が進めている健康づくりの一つで「野菜を1日350g」 たっぷり食べて毎日元気に頑張りましょう!と言う取り組みです。 この献立は、野菜が多いです。 苦手な人も、まずはひと口から食べて見ましょう! おおるり展、スタート!美山小学校からは図画工作、家庭科、書写を出品しています。 開催日は今日から20日(月)まで、時間は最終日以外は夜8時、最終日のみ3時までです。 今年も児童たちの力作が展示されています。 ぜひ足をお運び下さい! 1月16日の献立みかん 牛乳 冬においしい野菜「白菜」は、今が旬です。 霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。 煮物、汁物、炒め物、漬物、鍋料理などたくさんの料理でおいしく 食べられる万能野菜です。 給食では、くずきりスープに入れて作りました。 今日の白菜は、美山小の畑で育てたものです。 取れたて新鮮です。味わってください。 オリパラ教育日本代表の方に教えていただきました。 後ろにパスや、トライなど慣れない動きの中で、考えて声をかけ合いながら取り組むことができました! |