姫木平移動教室12

画像1 画像1
ナイトハイク、大成功!あとはお風呂に入って、就寝します。では、また明日。おやすみなさい。
ナイトハイク後の様子

姫木平移動教室11

画像1 画像1
夕食はカレーライスでした。ちょっと辛かったようですが、美味しそうに食べていました。この後はナイトハイクです。
夕食の様子

日光林間学校テスト

画像1 画像1
画像テストです。

姫木平移動教室10

画像1 画像1
宿舎に到着!楽しい共同生活を目指して、開校式です。宿舎の皆様、よろしくお願いします!
宿舎前で集合の様子

姫木平移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
先程の続きです
黒曜石ミュージアムでの様子2

姫木平移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒曜石、勾玉、自分が選んだコースでペンダントづくりに挑戦です。縄文時代の雰囲気を感じながら。写真に写る時間ももったいないくらい、集中して作業してます。
黒曜石ミュージアムでの様子

姫木平移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜の気持ちになって?トラクターで運ばれます。ガタガタ、ガッタン!
トラクター体験の様子

7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
豚キムチ炒め
トマトとたまごのスープ
茹でとうもろこし
牛乳

今日のとうもろこしは、小比企町の農家さんが育てたものです。
農家さんが丹精込めて作ったものを、新鮮なうちに届けて
くれました。
そして、今日は3年生がとうもろこしの皮むきをしました。
一生懸命皮むきを手伝ってくれた3年生と農家さんに感謝しながら、
おいしくいただきました。

姫木平移動教室6

画像1 画像1
乳牛のアイリスちゃんから、たくさんの学びをいただきました。
乳しぼり体験の様子

日光林間学校テスト

テストです。

姫木平移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
命の恵みに感謝して「いただきます」
バーベキューの様子

姫木平移動教室4

画像1 画像1
鷹山ファミリー牧場に到着。長旅でした。とってもいい天気、気持ちがいいです。
バス降りて、集合の様子

姫木平移動教室3

画像1 画像1
双葉SAを出発しました。バスの中では、バスレク係が準備してくれたじゃんけん大会やカラオケ大会を楽しんでます。
SAでの様子(男子が一人いない?いや、います。写真の隅々までよく探してみてください。)

姫木平移動教室2

画像1 画像1
シートベルト確認よし!バス出発しました。ワクワクドキドキの2日間。楽しんできます。バス内の様子

姫木平移動教室1

画像1 画像1
5年生が楽しみにしていた移動教室、いよいよ出発です。
出発式の様子

10日(水) 1年 生活科「水と遊ぼう」

 生活科の授業で、色水作りや、泥団子作りをしました。きれいな色水ができると、とても嬉しそうに話す子や、ぴかぴかの泥団子を作ろうとする子、砂場に大きな川を作ろうとする子。思い切り楽しみながら活動できた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(木) 長なわ記録会

 1学期の長なわ記録会。朝早くから集まって練習する子供たちです。本番も、それぞれの学年が、気持ちを一つにして頑張りました。目標に向かって、みんなで頑張れたことを、自信にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
四川豆腐
くずきりスープ
豆黒糖
牛乳

四川豆腐は、豚肉と野菜をトウバンジャンで炒め、
ボイルした豆腐をあわせて作ります。
にんじんと長ねぎ、たけのこ、チンゲン菜など
たくさんの野菜が入っていて栄養満点です。

6月学習の様子 コミュニケーション「ルール理解・ルールを守ろう」

「ルールを守ること」
「ルールを確認してから遊ぶこと」
「ルールを都合よく勝手に変えないこと」
が、友達と仲良く遊ぶために大切なことだと学習しました。
画像1 画像1

6月学習の様子 コミュニケーション「お願いの仕方」

お願いのポイント
(1)相手(先生)を見て名前を呼ぶ。
(2)お願い事を簡単に言う。
 ・理由を言う。「〜だから」「〜なので」
 ・言い方(口調)
(3)「いいよ」と言われてから。

こうしたポイントを学び、お願いをする練習をしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止