今日のできごと

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。「は」「を」を学習しています。ここは、学習の大きなポイントです。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数です。どんどん手があがります。

1時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工です。ワクワクアートを作っています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に登校です。

7月5日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、

・ちらしずし
・笹の葉揚げ
・七夕汁
・スタミナきゅうり
・牛乳

です。


七夕のおはなし

7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。


七夕にまつわる食べもの

七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。


今日の給食では、そうめん入りの七夕汁を食べます。

七夕汁は、そうめんが天の川、にんじんと大根が短冊、かまぼこが星です。

7月4日の給食

画像1 画像1
4日のこんだては、

・パン
・八王子ナポリタン
・いかのハーブ焼き
・野菜のスープ煮
・牛乳

です。


「はちナポ」のとくちょうは・・・

1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること!

2.八王子でとれた食材をつかっていること!


八王子でとれた「たまねぎ」をつかっています!地元でとれた野菜は、新鮮で栄養満点!のこさず食べて、じょうぶな体をつくろう!
 

3時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽です。合奏の練習しています。

3時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。おむすびころりんを学習しました。

3時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳です。自分の考えをまとめます。

3時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

3時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳です。SNSによるいじめ等について考えました。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。自分の絵の説明をしています。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でカタカナのがくあに取り組もうとしているところです。練習帳が配られました。

1時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。釘を打っています。

1時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科です。インゲンマメの発芽の学習です。ノートをしっかりとります。

1時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。場面ごとに見出しをつけます。

1時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学力調査中です。午前中いっぱい頑張ります。

1時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学力調査中です。静かに頑張っていました。国語に取り組んでいます。

朝の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生のお話です。

朝の時間 3年生

画像1 画像1
ハンカチ調べです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 休業日
3/20 休業日
3/23 休業日
3/24 卒業式  午前中に縮小して行います。詳しくはホームページに改めてアップいたします。
3/25 休業日になりました

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

保存文書

学力向上・学習状況改善計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

小中一貫教育

教育委員会より