子どもたちの様子をお伝えしています。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日 金曜日 3年生のリコーダー講習がありました。
専門の先生の素敵な演奏にみんな聞き入っていました。アルトリコーダー バスリコーダーなど大きさの違うリコーダーも見せていただきました。
演奏するときの姿勢や息の使い方なども教えていただきました。

4年生社会 ごみ投入体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、家庭から出されるごみのゆくえについて学習しています。八王子市役所にお願いして、ごみ収集車に可燃ごみを投入する体験をさせていただきました。
 普段はなかなか見ることのないごみ収集車を間近で見ることができ、子どもたちもその威力と性能に驚いていました。

2年生のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆グリンピースは、「エンドウ豆」の若い実で、さやから出して食べます。さらに若い実が「さやえんどう」で、さやごと食べます。グリンピースは、野菜ですが、熟すと豆になる食べ物です。おなかの調子を良くする「食物せんい」からだの調子を整える「ビタミン」がたくさん含まれていて、栄養たっぷりです!今日の「グリンピースごはん」は、2年生がさやむきをした「グリンピース」です!ていねいにむいてくれました。

5月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・グリンピースごはん...2年生がさやむきをしてくれました♪
・焼きししゃも
・肉じゃが
・浅漬け
・牛乳

6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巨大な古墳の写真や埋葬物の資料を見ながら、疑問を出し合い、資料を使って調べたことを発表していました。古墳の大きさや全国への広がりから何がわかるか、最後に各自ノートにまとめました。

3年生社会科 学校の周りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、学校の南側を大回りで2時間かけて歩いてきました。そよかぜ門を出て、上柚木中学校を越え、スーパーマーケットのある辺りから宮上中学校、南大沢駅、首都大学とたくさんの建物を見つけてきました。この日の授業では、見つけたものを地図の中に落とし込む作業と話し合いをしました。
 自分たちの住むまちの特徴をつかむことができたでしょうか。

5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ドライカレー
・えのきと小松菜のスープ
・ジャーマンポテト
・牛乳

※しっかり食べよう!野菜 350、これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。今日の給食は240gの野菜がとれます♪

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの苗を観察しました。葉の形や大きさ、茎の様子などを絵と言葉で観察カードにまとめていました。1年生の時に育てたアサガオのことを思い出しながら、同じところや違うところを見つけようとしていました。この後は、学級園に植え替えます。

ラジオ体操集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も全国ラジオ体操普及指導員の貴家様に講師をお願いし、運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。手と足の先までしっかりと伸ばし動かすことが大切です。
 お忙しい中、御指導いただいた貴家様、ありがとうございました。

田植え体験を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルシステムから出前授業に来ていただき、
田植え体験を行いました。
体験前には、農家の方の苦労や一年間の様子についてもお話いただき、
とても勉強になりました。
田植え体験では、腕をドロドロにしながらバケツに苗を植えました。
今回の学習を今度の総合的な学習に活かしていきます。

5月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・肉豆腐
・茎わかめのじゃこ炒め
・香りキャベツ
・牛乳

※キャベツは1年を通じてお店に並んでいますが、春に並ぶものを「春キャベツ」と呼びます。「春キャベツ」は、やわらかくて、あま味が強くて、みずみずしいのが特徴です。

1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての粘土を使った学習です。自分が食べたいものを作りました。

5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・わかちりごはん
・赤魚の香味焼き
・味噌けんちん汁...八王子産の大根とねぎを使用しました♪
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

3年生算数 時刻と時間の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻と時間の学習は、3年生算数の前半のなかなかてごわい単元です。生活の中で時刻と時間を意識する場面は多くあるのですが、〇時間前や〇分後など、丁度の時刻をまたぐと混乱する子が多くいます。時計の模型を使うなど、時刻の進み方を操作することで、考え方を定着させていきます。

放課後子ども教室 スポーツ鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末に活動している、スポーツ鬼ごっこにおじゃましました。この日は子どもたち約30名の参加で、全校児童の1割近くの児童が参加していました。鬼ごっこも、スポーツと名の付くだけあって、作戦が重要です。体はもちろん、頭もたっぷり使って、しっかり汗をかいていました。異学年が混ざってのチーム編成が、とてもいいなあと感じました。

1週間が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十連休明けの1週間が終わりました。4日間だけだったのに、やっぱり疲れましたね。入学して1か月たった、1年生も5校時までがんばりました。

母の日のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 母の日が12日にあるということで、折り紙を使ってカーネーションを作りました。
「お母さん、これもらって喜ぶかな」と呟いている児童もいました。
心を込めて作っている姿が印象的でした。

5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スパゲティーミートソース
・ジュリエンヌスープ...野菜の細切りしたスープです♪
・ミニマドレーヌ
・牛乳

4〜6年生 いじめ防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(水)高橋郁子弁護士をお招きして、4〜6年生児童に、弁護士の立場から法律の話も交えながら、いじめについてのお話をいただきました。一人一人がもっている人権はだれにもおかされない、邪魔されないという観点から、「どんな理由があっても、いじめていいということはない」と、話されました。
 この日の授業がどんなものだったのか、ぜひご家庭でもお子さんに聞いてみてください。

5月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ミルクパン
・ワーテルゾーイ
・アスパラソテー
・フリッツ(侍ソース)
・オレンジジュース

※ワーテルゾーイは、ベルギー北西部の名物料理で、クリームと卵黄を加えたシチューのような料理です。 「ワーテル(water)」は水、「ゾーイ(zooi)」はゆでるという意味です。フリッツは、フライドポテトのことで、ベルギーが発祥です。その昔、川が凍り漁ができなかったため、魚の替わりにじゃがいもを揚げて食べたのが起源といわれています。サムライソースは、唐辛子などを少し入れたピリ辛のマヨネーズソースです。日本とは関係ありませんが、この名前がついています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
3/23 B時程 給食終 卒業式前日準備
3/24 卒業式
3/25 B時程 修了式

学校から

教育課程(届)

授業改善プラン

保健だより

いじめ防止基本方針