児童の学校での居場所参加受付(1~3年)及びその他の情報提供について
児童の学校での居場所参加受付(1~3年)は、本日16時をもって、終了といたします。まだ、申込をされていない方がいらっしゃいましたら、本日16時までに学校までお電話をおねがいいたします。
【その他の情報提供】
1)陶芸体験に参加いただいた皆様へ(作品返却のお知らせ) 陶芸教室への参加ありがとうございました。長い時間がかかってしまいましたが、皆さんの作品が完成しました。当初、展示後の返却を予定していましたが、新型コロナウイルスの対応からできなくなりましたので、今回は次の日程からご都合の良い日に作品を受け取りに来ていただくこととします。ご協力よろしくお願いします。3月9日(月)、11日(水)12日(木)13日(金)の午前中とします。作品は校長室でお預かりしています。ご都合のつかない場合は校長までご連絡ください。
2)3月8日(日)9時30分からの青少対第七地区クリーン活動は、中止となりました。
五小校長徳永和弘
【緊急連絡】 2020-03-05 15:01 up!
児童の学校での居場所参加申し込みで頂いた質問について
1~3年生保護者の皆様
明日8時15分から16時まで、参加申し込みを再開いたします。
【ご質問いただきました内容の回答】※申し込みの際、以下の質問がありましたので、ご回答いたします。
1)登校について
・門の開放時刻・・・8時15分から3つの門を開放します。
・昇降口・・・1年生、教員昇降口のみとします。
2)学童について
・利用時間・・・昼食後、午後1時から午後6時30分です。利用できる児童は、学童登録者のみです。
3)持ち物について・・・上履き、自習用具、水筒(水かお茶)【牛乳は衛生面を考え、ご遠慮ください。】、弁当(必要な人のみ)、参加申込書、昼食費、以上の物を入れられるリュックサックまたは手提げなど
4)放課後こども教室について・・・現段階では、未定です。決定次第お知らせいたします。
5)活動場所について・・・決められた教室(教室については、当日、児童に伝えます。)で自習をして過ごします。
19時過ぎてからのお電話はなく、感謝いたします。ありがとうございました。
五小副校長土田正吾
【緊急連絡】 2020-03-04 19:19 up!
『児童の学校での居場所』の参加申込書 について
1~3年生の保護者の皆様へ
ご連絡が複数回に分かれてしまい、申し訳ありません。
『児童の学校での居場所』の参加申込書をHPにアップしましたので3月9日(月)または、最初に学校に行く際に記入して提出ください。
給食を希望される方は、1800円を封筒に入れて併せて提出してください。
五小校長徳永和弘
【緊急連絡】 2020-03-04 18:06 up!
【お願い】新型コロナウイルス感染症対策における児童の学校での居場所の確保について
1~3年生の保護者の皆様へ
児童の学校での居場所についての申し込みを早速お電話で頂いております。
本日の申し込み時刻は19時までとさせて頂きます。
明日は8時15分から16時までとさせて頂きます。
ご協力よろしくお願い致します。
【緊急連絡】 2020-03-04 17:51 up!
みどり学級の課題
第五小学校より
みどり学級の保護者の皆様
臨時休業に向けて、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございます。子供たちの学習についてのご連絡を差し上げます。
個人によって課題が異なるため、課題を選択し、取り組んでいく方法を取らせていただきます。課題は、HP上に臨時のページを開設し、掲載しました。PDFファイルを印刷して取り組んでください。尚、印刷することが難しいご家庭は、学習グループ担当教員まで電話でご連絡いただくようお願いします。
第五小学校のHP→【学校生活】→【みどり学級】→【臨時休業中の課題】
サイト:
https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id...
みどり学級担任一同
【緊急連絡】 2020-03-03 10:00 up! *
臨時休業中の課題について
第五小学校より
保護者の皆様
臨時休業に向けて、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございます。子供たちの学習についての一覧表を作成しましたので、ご家庭での指導をお願いいたします。なお、今後の対応等については、適時お知らせいたします。また、ホームページに学校評価アンケート(後期)をアップしましたので、お読みください。
五小校長 徳永和弘
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
2年生課題
2年生
(1) 国語
1:漢字ドリルをはじめから繰り返し
2:漢字プリント(配布済み)
(2) 算数
1:計算ドリル 学習したところまで繰り返し
2:ただし、学習していないところについては、できる範囲で挑戦してみる。
(3) 読書
(4) 音読 教科書
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
5年生課題
5年生
(1)国語 漢字マスタープリント
(2)算数
1:教科書下巻P114~P116
2:計算ドリル 学習したところまで繰り返し
(3)ぐんぐん学習
(4)音読(各教科の教科書)
(5)読書
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
6年生課題
6年生課題
(1)国語
1:漢字ドリルを最後まで
2:漢字ドリルを漢字ノートへ
3:漢字50問テストに向けての練習
4:物語文「海の命」詩「いきる」を音読
(2)算数
1:計算ドリルノートを最後まで
2:計算ドリルを別のノートに繰り返し
3:教科書P190~P207を算数ノートに終わらせる。終わったら2回目を取り組む。
4:東京2020算数ドリルA
5:東京2020算数ドリルB
(3)社会 教科書「世界の中の日本」P58~P111を音読 疑問に思ったところは自主学習ノートに取り組む
(4)自主学習ノート いつも通りに
(5)プリント 持ち帰った必要枚数分
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
【追加】みどり学級の学習課題について
第五小学校より
みどり学級保護者の皆様
みどり学級の学習課題については、明日以降みどり学級から、メールおよびHPでお知らせいたします。
五小校長 徳永和弘
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
1年生課題
1年生
(1) 国語
1:漢字ドリルノート(おわっていないページ)
2:漢字ドリルノートがおわった人は、国語のノートに練習
(2)算数
1:計算カード
2:算数教科書p70~p72
(3) 読書
音読(「ひばり」や国語の教科書)
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
4年生課題
4年生
(1)国語
1:漢字ドリルを最後まで
2:漢字テストのプリント(配布済み)
3:漢字50問テストに向けて練習
(2)算数
1:計算ドリル 学習したところまで繰り返し
2:算数プリント(配布済み)
(3)社会 都道府県プリント(配布済み)
(4)ぐんぐん学習
(5)音読(各教科の教科書)
(6)読書
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
3年生課題
3年生
(1) 国語
1:漢字ドリルを繰り返し
2:漢字プリントを「読み→書き→答え合わせ→直し」の順で
(2) 算数
1:計算ドリル(ぼうグラフと表は除く)を繰り返し
2:算数プリント(配布済み)
3:教科書p112~p116(問題21 ぼうグラフと表は除く)
4:教科書の△問題を繰り返し
(3)ローマ字 パソコンがご家庭にある方は、タイピング練習をお願いします。
(4)音読 すきなもの(各教科の教科書・お気に入りの本でもOK)
【緊急連絡】 2020-03-02 17:00 up! *
まちこみメール再送について
まちこみメールの再送が行われました。
保護者、地域の方々の携帯電話、スマートフォンに送られているかご確認ください。
今後も、サーバー障害が発生し送られにくくなったり、アクセスしづらくなったりする可能性があります。HPにも同様の内容を掲載しますので、引き続きご確認頂くようお願いします。
情報部 香川雄亮
【緊急連絡】 2020-02-29 01:09 up!
まちこみメールサーバー障害について
まちこみメールにて今後の対応を送信していますが、サーバー障害のため届いていない状況です。
以下、まちこみメールHPに掲載されている内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サーバー障害につきましての現状ご報告、お詫び
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日 2020年02月28日(金)12:00頃から、マチコミの設備に高い負荷がかかり、接続しづらい状況となっております。
お客様には、ご不便とご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。
<原因>
・サービス開始後から施設から配信されたすべてのメールを保存していますが、データ容量増大に伴い当初設計した処理能力を維持することが出来なくなりました。
<設備対応>
・サーバーの負荷を分散する対応を進めております。
<サービス対応>
2/28 14:00 アプリの設定状況に関わらず施設からの連絡をメールで配信するように変更しました。 「@machicomi.jp」からのメールを受信出来るように設定をお願いします。 お客様には大変なご不便、ご迷惑をおかけしておりますこと深くお詫び申し上げます。
情報部 香川雄亮
【緊急連絡】 2020-02-28 19:05 up!
来週からの対応について
第五小学校より
本日、市の対応方針が決まりましたので報告します。来週3月2日(月)より春休みまでを臨時休業とすることとなりました。期間については今後の状況により変更の可能性があります。感染拡大防止が眼目です。児童は自宅待機し体調管理に努めるよう御家庭での配慮をおねがいします。
放課後子ども教室は月曜日からは行なっていませんので、ご注意ください。また、状況に変化があれば、連絡します。詳しくは、本日配布のプリントで、ご覧ください。
【緊急連絡】 2020-02-28 18:26 up!
2月28日(金)今日の給食
今日の給食は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを応援する「世界ともだちプロジェクト献立」より、1988年に開催された韓国の料理を提供します。内容は「ごはん」「プルコギ」「ミヨックク」「キョジャチェ」「はるみ」「牛乳」です。
コロナウイルス対策による臨時休校のため、急ですが今日が3学期最後の給食となりました。3月には、セレクトドリング・セレクトデザート献立を予定していて、子供たちもとても楽しみにしていたのですが、残念ながら実施ができなくなりました。来年度以降、また機会がありましたら実施したいと思います。
今年度も学校給食にご理解とご協力いただき、ありがとうございました!新学期は4月8日スタートの予定です。
【給食の献立】 2020-02-28 17:07 up!
卒業式練習後
5・6時間目に卒業式練習が行われました。
行われることを祈って。
時間を短縮しての卒業式。できることを精一杯。
写真は片付けのシーン。
仲間と協力しながら笑顔でテキパキ片付けていますが、どこか寂しそうな表情の6年生。
一緒にいられる時間を大切にしようという気持ちが伝わってきます。
情報部 香川雄亮
【五小の生活】 2020-02-28 16:00 up! *
6年生を送る会
4時間目には、急遽6年生を送る会を開きました。
代表児童委員の5年生やアーチ係など担当だった五小っ子は、慌ただしい中時間を見つけて準備しました。
時間も短縮し、45分で終われるように、内容を変えました。
想いは「6年生にとって、良い日になるように」。
“もしかすると”最後の登校日になるかもしれない貴重な時間を、全校児童一緒に過ごしました。
6年生の歌も、感動です。
笑顔な6年生。
笑顔な五小っ子。
温かく、心が一つになっていた45分でした。
代表児童委員のみんな、五小っ子、お疲れ様でした。
情報部 香川雄亮
【五小の生活】 2020-02-28 12:00 up! *
みどり学級お別れ会
本日、朝1年生の教室に集まって臨時の朝の会。真剣に先生の話を聞くみどりっ子。
「3月2日から休校になる」という情報を受け、みどり学級では「お別れ会をしよう」と決断。
急遽、本日お別れ会を開きました。
準備が全部できていたわけではありませんが、今できる全力で、6年生に感謝の気持ちと中学生に向けてのエールを送りました。
6年生は、堂々とした姿勢、そして温かい眼差しで下級生の想いを受け取ります。
6年生と最後の合唱・合奏。プレイルームに響きわたる「にんげんっていいな」がとても素晴らしく、感動しました。
あなたたちの未来が良いものであるよう、みどり学級一同願っています。
情報部 香川雄亮
【五小の生活】 2020-02-28 10:00 up! *