11月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 五目ちらし寿司 鮭の三味焼き 七宝汁 みかん 牛乳 校長室会食です。 チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART5
令和元年11月15日(金)。
4年「校長先生!今日の休み時間に検定は、できますか?」 校長「もちろん!待ってますよ!」 目標に向けて一生懸命に取り組む姿は、かっこいいです。 がんばれ、4年生! チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART4
令和元年11月15日(金)。
学校長が4年生一人一人に検定を行います。 4年生の子供たちは真剣です。 「やった!合格した!」 「う〜ん。惜しい。悔しい。」 全ての都道府県名、県庁所在地を覚えると修了証を渡します。 チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART3
令和元年11月15日(金)。
都道府県検定です。 第二小学校の伝統です。 社会科の学習の一環として「都道府県名」「県庁所在地」を覚えます。 チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART2
令和元年11月15日(金)。
キーンコーンカーンコーン 2校時終了のチャイムが鳴ります。 4年生の子供たちが校長室へ向かいます。 チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART1
令和元年11月15日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 白い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 穏やかな朝です。 チャレンジ! 都道府県検定(令和元年11月15日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART5
令和元年11月14日(木)。
子供たちが無事に帰ってきました。 保護者の皆様が付き添ってくださったおかげです。 ありがとうございました。 第二小学校の「地域安全マップ」がいよいよ始まりました。 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART4
令和元年11月14日(木)。
子供「ここは、外から見えにくいね。」 子供「信号がない横断歩道は、危ないね。」 子供たちはメモを取り、写真を撮ります。 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART3
令和元年11月14日(木)。
子供たちはグループごとに活動します。 各グループに保護者の方が付き添います。 保護者の皆様、ありがとうございます。 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART2
令和元年11月14日(木)。
地域安全マップ作りです。 第二小学校の学区域を歩きます。 安全な場所、気を付ける場所等の地図を作ります。 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART1
令和元年11月14日(木)。
11月12日・火曜日、午後1時30分です。 中庭の様子です。 6年生の子供たちと保護者の方々の姿が見えます。 安全マップを作ろう! 地域(令和元年11月14日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン ポークビーンズ コールスローサラダ 黒糖アーモンド 牛乳 校長室会食です。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART5
令和元年11月14日(木)。
子供たちは、みんな楽しそうです。 にこにこ笑顔です。 作って、遊ぶ。 これほど楽しいことはないのです。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART4
令和元年11月14日(木)。
子供たちが走ると、手にした作品が、くるくる回ります。 風を受け方の違いで、回る速さも違います。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART3
令和元年11月14日(木)。
子供「校長先生!見て見て!」 子供「ほら!回ってるでしょ?」 子供たちは図工の時間に作成した作品を手にしています。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART2
令和元年11月14日(木)。
11月14日・木曜日、2校時です。 中庭の様子です。 1年生の子供たちが走っています! 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART1
令和元年11月14日(木)。
今日は、朝から、いいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 昨日の最高気温より6度くらい上がる予報です。 作って!遊ぼう! 図工(令和元年11月14日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)の給食![]() ![]() マーボー丼 えのきと小松菜のスープ りんご 牛乳 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART6
令和元年11月13日(水)。
6年生の子供たちは、近隣の公園の落ち葉を拾います。 公園もきれいになってきました。 みんな、どうもありがとう! 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART5
令和元年11月13日(水)。
子供「校長先生、見て見て!たくさん拾ったよ!」 校長「ありがとう。すごいね!」 校庭の周りが、きれいになっています。 落ち葉を拾おう! 集会(令和元年11月13日 環境委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|