今日のできごと

朝読書 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
どんどん読みます。

朝読書 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせです。

朝読書 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに読みます。

朝読書 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は朝読書です。

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
募金をしています。アルミ缶回収も行われました。

6月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・ナン
・キーマカレー
・ポテトのチーズ焼き
・オニオンスープ
・牛乳

です。

1時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽です。歌でよびかけっこをしました。

1時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間です。お話のあらすじを確認していました。

1時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道キャラバンの方々にお世話になり、水道の学習です。

朝の会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で1時間目の水道キャラバンの説明を聞いて、会場の体育館に向けて出発です。

朝読書 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな時間が過ぎていきます。

朝読書 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに読みます。

朝読書 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本を楽しみます。

朝読書 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の本を楽しみます。

朝読書 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの方々の読み聞かせです。

学校の木

画像1 画像1
画像2 画像2
びわが実っています。アサガオも大きくなってきました。

朝のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
観察や雑草抜きです。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に登校です。

6月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・梅ごはん
・焼き魚(さば)
・湯葉のすまし汁
・青菜のごま和え
・くだもの(バレンシアオレンジ1/4)
・牛乳

です。


☆梅のおはなし

日本の伝統食品 うめぼし

うめぼしは日本で食べられている伝統的なつけものです。黄色く熟したうめの実を塩につけて干して作ります。

うめぼしパワー

うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進!殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。

5時間目のたてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔がこぼれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 低学年修了式 13時15分より、校庭で行います。雨天時は教室です。
3/17 中学年修了式 13時15分より、校庭で行います。雨天時は教室です。
3/18 5学年修了式 13時15分より、校庭で行います。雨天時は教室です。入学受付 15時〜15時20分
3/19 休業日
3/20 休業日

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

保存文書

学力向上・学習状況改善計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

小中一貫教育

教育委員会より