別所フェスティバル10月4日(金)明日5日(土)19時30分キックオフで ラグビーワールドカップ サモア戦があります。 ということで、給食でサモア料理を食べました。 サモアを知って日本を応援しましょう。 10月3日(木)きょうの五目きんぴらは残るかな?と心配でしたが、 1年生から6年生までよく食べていました。 甘辛味がしっかりしていて白米とよくあいました。 れんこんやごぼうも食べられよかったです。 あいさつ運動また、今朝の大雨で並木道には水たまりが多くできていましたが、用務主事さんが児童の登校に合わせてあらかじめ道具を使い排水溝に流してくれていました。おかげで水たまりを気にすることなく登校できました。 キッズスペシャルに向けて10月2日(水)八王子産パッションフルーツソースかけ・牛乳 きょうは、八王子で採れたパッションフルールを使い 1時間ほどコトコトと煮込んでソースにして、ヨーグルトにかけて 食べました。さわやかな南国を思わせるような香りと甘ずっぱさで ほっぺが落ちそうでした。 写真は、秋葉台小の中庭砂場後ろ、フェンスわきでのびのび学級で 育てているパッションフルーツです。 きょうの献立にあわせてくれたようにたわわに実り、また可憐な花まで 咲いていてくれました。触ると落ちてしまうので遠くからそっと見て くださいね。 起震車体験10月1日(火)きょうは市制記念日 ということで八王子に由来のある献立を作りました。 里山ご飯 童謡の「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある 恩方の秋の里山をイメージして 夕焼小焼焼き紅い夕焼けをイメージして鮭にすりおろした人参と マヨネーズをのせて焼きました。 巻繊汁は、夕焼小焼のモデルになったいくつかのお寺に由来するもので 巻は巻いたもの、繊は小さく切るという意味だそうです。 きょう、のけんちん汁は、せん切りで作ってみました。 9月30日(月)鯵フライ、子ども達の反応はどうかな?と思っていましたがほぼ完食 1年生から6年生までよく食べていました。 これからもいろいろな調理でお魚料理を作るので、お魚を好きになって ね。 9月27日(金)きょうは、秋葉台小学校30周年のお祝いの日です。 給食でもお祝い献立を作りました。子ども達が好きな献立を考えつつ 栄養も計算に入れ、おめでとう 秋葉台小学校 9月26日(木)ラグビーワールドカップアイルランド戦に向けて、給食でも アイルランド料理を作りました。 コルカノンは、マッシュポテトにキャベツを加え、牛乳と バター・生クリームで煮込んだものです。 アイリッシュシチューは、水分量の少ない野菜の煮込み料理で 野菜たっぷりのうまみがでているスープです。 9月25日(水)開花丼とは、豚肉と玉ねぎを出汁で甘辛く煮て卵でとじたものを ご飯にかけた丼です。 明治初め庶民には高価だった豚肉や玉ねぎが一般的に食べられるように なり、江戸時代からの文明開化とこの名前がついたようですが、このように 呼ぶのも関東特に東京のようで、関西では違う呼び名だそうです。 歴史を感じますね。 9月24日(火)子ども達は豆黒糖がだーいすき。大豆料理が苦手でもこれは 別のようです。 煎り大豆10 黒砂糖5 水2の割合で黒砂糖と水で黒蜜を 作り、再度煎った煎り大豆(節分の豆)を加え、焦がさぬよう 煮絡めたものです。 児童朝会保健委員会9月20日(金)いよいよラグビーワールドカップ日本大会の幕開けです。 きょうは日本対ロシア ということでロシアの料理を食べつくし 応援します。 ガンバレニッポン 八王子の小比企にある中西農園で作っていただいたビーツを 使いボルシチを作りました。 9月19日(木)きょうは 野菜350 の献立です。 厚生労働省から一日の野菜を350グラム食べましょう。 と推奨していることを受け、給食でも日頃よりたっぷり 野菜を使った日を 野菜350の日 と称して子ども達に 啓蒙しています。 9月18日(水)みかんの季節がやってきました。この時期はまだ青々しい香豊かな 早生みかんです。これから冬に向かいどんどん変化していきますよ。 この時期にしか味わうことのできない味を堪能しました。 9月17日(火)子ども達にはあまり人気のない献立ですが、秋葉台みんなは違います。 カレーやスパゲティには、かなり負けてしまいますがそこそこ食べています。 この味を覚えて、大人になって欲しいと願っています。 キッズ集会 |