-->

避難訓練 一斉下校

画像1 画像1
4月24日(水)

避難訓練がありました。

今回は台風発生を想定した一斉下校です。

地区班ごとに分かれて、下校を行いました。

災害など起きた際、どうするかご家庭で話してみるとよいかもしれません。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(水)

4年生の社会科見学がありました。

多摩清掃工場を見学しました。

ごみの捨て方やリサイクル資源の大切さなど、学びの深いものになりました。

4月24日(水)旬の食材:きゃべつ

画像1 画像1
  【献立】
  ★スパゲティミートソース
  ★イタリアンサラダ
  ★デコポン
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんじん   八王子
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆せろり    静岡
  ☆にんにく   青森
  ☆きゃべつ   鹿児島
  ☆きゅうり   千葉
  ☆でこぽん   愛媛
  ☆ぶたにく   埼玉
食育メモより
春キャベツ
キャベツは、1年を通じてお店に並んでいますが、春に並ぶものを『春キャベツ』と呼びます。
春キャベツはやわらかく、みずみずしいので、サラダで食べるのがおススメです!
給食では、イタリアンサラダで食べます!

☆6年生☆あいさつ運動

あいさつ運動を6年2組が行いました。

名札を作ってきたり、並び方を考えたりと自分たちで考えながら

行いました。

児童同士だけでなく、地域の方にも元気にあいさつしている姿がありました。

4月23日(火)旬の食材:たけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★たけのこごはん
  ★いかの香味焼き
  ★肉じゃが
  ★ごま和え
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆たけのこ   八王子
  ☆いか     青森
  ☆にんじん   八王子
  ☆こまつな   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんにく   青森
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆たまねぎ   佐賀
  ☆もやし    栃木
  ☆とりにく   岩手
  ☆ぶたにく   埼玉
食育メモより
『筍』のおはなし
名まえのとおり、竹の子ども、若い竹の芽です。
竹の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。
春が旬です!
筍は、掘りおこさずにそのまま成長させると、りっぱな「竹」になります。10日ほどで「竹」になるくらい成長が早いそうです。
 そのため、春の短い間だけが旬なのです。
 旬とは、食べ物がたくさんとれて、いちばんおいしく、栄養がある時期のことです。
今日の給食ではたけのこごはんを食べます!
八王子の川口町でとれました
しっかり食べましょう!

4月22日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
  ★ごはん
  ★焼きししゃも
  ★若竹煮
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆たけのこ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆だいこん   千葉
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆ぶたにく   埼玉
  ☆ししゃも   アイスランド

写真の2枚目
呉汁に入る大豆を茹でて、フードカッターで細かくすりつぶしてます。
このペーストにしたものを『呉』といいます。
呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。
コクがありおいしい汁物です。

4月24日(水)みんな大好きミートソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミートソースは朝の8時から11時まで
      じっくりことこと煮込みました。

最初はお釜いっぱいだった野菜も煮込んで、
   うまみがギュッと凝縮されトロトロに仕上がりました。

4月22日(月)旬の食材:たけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2
  
 旬の食材のたけのこを『若竹煮』にしました。
 

4月19日(金)1年生のお祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
 ★せきはん
 ★とうふのまさご揚げ
 ★小松菜と油揚げの煮びたし
 ★お祝いすまし汁
 ★バレンシアオレンジ
 ★牛乳
 【主な食材の産地】
 ☆こめ    埼玉
 ☆もち米   岩手
 ☆たまねぎ  北海道
 ☆しめじ   長野
 ☆えのき   長野
 ☆みずな   茨城
 ☆ながねぎ  群馬
 ☆にんじん  八王子
 ☆鶏卵    八王子
 ☆こまつな  八王子
 ☆たっろこオレンジ 愛媛
 ☆とりにく  岩手

4月19日(金)とうふのまさご揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とうふのまさご揚げは、とうふ(水分を半分にしぼる)、とりひきにく、ちりめんじゃこ、たまねぎ、にんじん、たまご、干しシイタケ、片栗粉、調味料は酒、塩。
すべての材料をよく混ぜます。
整形したら、160度で中にしっかり火が通るまで、こんがり揚げます。


4月18日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育メモより
2020東京オリンピックパラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理
1990年 第2回大会
1924年 第8回大会
フランスパリ
第8回大会から始まったこと!
   ひとつ目は「マイク」を使うようになりました。
   それまでは「メガホン」を使っていたそうです。
   ふたつ目は「選手村」が設置されるようになりました。
今日はフランスの料理を食べます。
フランスの美食術は誕生日や結婚など生活の中で大切な時を祝うための習わしであることが認められ、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
 キッシュは、卵、クリーム、ベーコンで作ったパイの一種で、ロレーヌ地方の家庭料理です。
 ラタトゥイユは、プロバンス地方の野菜料理です。野菜から出る水分だけで煮込むため、野菜の旨みたっぷりです。
 ポタージュは、野菜を煮込み、ピューレ状にして、野菜のおいしさを十分に生かすスープです。じゃがいもの他、にんじん、かぼちゃなどいろいろな野菜で作ります。

4月18日(木)世界ともだちプロジェクト:フランス

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★ソフトフランスパン
  ★ほうれん草のキッシュ
  ★ラタトゥイユ
  ★じゃがいものポタージュ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆マッシュルーム 千葉
  ☆なす      高知
  ☆ズッキーニ   宮崎
  ☆にんにく    青森
  ☆じゃがいも   鹿児島
  ☆ほうれん草   八王子
  ☆鶏卵      八王子

4月17日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★八王子ラーメン
  ★ポテト餃子
  ★清美オレンジ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんにく    青森
  ☆しょうが    熊本
  ☆もやし     栃木
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆じゃがいも   鹿児島
  ☆清美オレンジ  佐賀
  ☆こまつな    八王子
  ☆ぶたにく    埼玉
今日は八王子ラーメン
刻みたまねぎが特徴です
つけ麺で食べました

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(水)

1年生を迎える会がありました。

2〜6年生が歓迎の出し物をやり、

1年生はお礼の出し物として「ドキドキドン!いちねんせい」
を歌いました。

最後は全校で校歌を歌い、とても楽しい会になりました。

♪5年生♪家庭科の学習が始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から家庭科の学習が始まりました。
家庭科をなぜ学ぶか、家庭科でどのようなことを学ぶかオリエンテーションをしました。
その後、子どもたちが家庭の仕事を見つめ直し、家族が様々な場面で関わってくれていることを知りました。
最後に、家庭科室探検をし、家庭科の学習に必要なものを探しました。
これから、いろいろなことを学んでいけるといいですね。

4月16日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★チキンカレーライス
  ★フレンチきゅうり
  ★フルーツヨーグルト
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆にんにく   青森
  ☆しょうが   熊本
  ☆りんご    熊本
  ☆きゅうり   群馬
  ☆にんじん   八王子
  ☆とりにく   岩手
今日は宮上小自慢のカレーライスです。
たまねぎはあめ色にして、コクと甘みを出しています。
そして、小麦粉、バター、油で作るルー。
1年生は宮上小で初めてのカレーライス。
「おいしい!」と歓声があがっていました。

委員会活動始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になり、初めての委員会活動。
子ども達も責任をもって、進んで取り組む姿が見られました。
本格的に委員会には、明日から活動が始まります。
高学年として、頑張って取り組んでいってほしいです。

4月15日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★バンズパン
  ★とうふハンバーグ
  ★コーンポテト
  ★春きゃべつのスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆鶏卵     八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆きゃべつ   愛知
  ☆ぶたにく   埼玉
食育メモより
春キャベツ
 キャベツは、1年を通じてお店に並んでいますが、春に並ぶものを『春キャベツ』と呼びます。
 春キャベツはやわらかく、みずみずしいので、サラダで食べるのがおススメです!

4月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★キムチチャーハン
  ★大豆と鶏肉の中華炒め
  ★くずきりスープ
  ★清美オレンジ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆にんじん   八王子
  ☆キムチ    八王子
  ☆こまつな   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆赤ピーマン  高知
  ☆にんにく   青森
  ☆しめじ    長野
  ☆清美オレンジ 愛媛

4月11日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【献立】
  ★ミルク柏パン
  ★おからコロッケ
  ★きのことペンネのトマトソース
  ★野菜スープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆鶏卵    八王子
  ☆にんじん  八王子
  ☆たまねぎ  北海道
  ☆じゃがいも 北海道
  ☆しめじ   長野
  ☆にんにく  青森
  ☆きゃべつ  茨城
  ☆ぶたにく  埼玉
今日はおからコロッケでした
柏型のパンにはさんで食べました
大人気で残りはほとんどありませんでした
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

使えません

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営計画

食育便り

予定献立表

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

教育長のメッセージ

保護者会資料

-->