音楽集会今年度はofficial髭男dismの「宿命」。 リズムに合わせて手拍子をしながら、心を一つに大合唱。 本番が楽しみです。 情報部 香川雄亮 2月12日(水)今日の給食今日の給食ニュースでは、ビビンバに使用した切干大根について紹介しました。学校の給食でも、乾物をよく使用しています。例えば、直接食べていませんがだしを取る時に使う「こんぶ」「削り節」「煮干し」や、干ししいたけ、きくらげ、かんぴょう、のり、大豆、わかめなど、様々な種類の食品があります。 乾物は、食品中の水分を減らしているため長期間保管することができるので、使い勝手もよく便利な食品です。 買い物学習買い物学習も4回目になります。 何がどこにあるのか覚えて、目的の場所に迷うことなくたどり着くことができるようにもなってきました。 明日はお弁当作り。 どんなおかずができるのでしょうか。 情報部 香川雄亮 地域合同防災訓練準備朝早くから、地域や警察署、消防署の方々が準備をしてくださっています。 感謝。 情報部 香川雄亮 地域合同防災訓練楽しみながら学ぶ。 テレビやスマートフォンだけでは学ぶことができない生の体験が子供たちを生き生きさせます。 情報部 香川雄亮 2月7日(金)今日の給食今日の給食ニュースは、旬のうどについて紹介しました。うどは日本原産の野菜で、漢字で「独活」と書きます。立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、室と呼ばれる暗い場所で育つため、茎が白いのが特徴です。今日は、この東京うどを使用したきんぴらを提供しました。 みずみずしくて歯ごたえがよく、クセがない味でおいしくいただきました! 2月6日(木)今日の給食五小では寒い時期におでんを数回提供していますが、今日は特に寒い日だったので子供たちもおでんをおいしく食べてくれたのではないかな、と思います。おでんの大根は、八王子の農家さんが直接届けてくださった新鮮なものを使いました! 明日は、旬の野菜「東京うど」を使った給食を提供します。 2月5日(水)今日の給食給食ニュースでは、マッシュサンドについて紹介しました。今日は切り込みが入ったコッペパンにマッシュサンドをはさんで食べてもらいましたが、これまでも白身魚のフライをはさんだフィッシュサンド、八王子ナポリタンをはさんで食べるメニューなどを給食で提供しました。手軽にいろいろな具材をはさんで食べられるのもサンドイッチの魅力ですね。 2月4日(火)今日の給食今回のテーマは「筋肉をつくろう」です。強い筋肉を作るためには、たんぱく質やビタミンをとることが大切です。たんぱく質は、肉や魚、豆類などに多く含まれています。今日のたんぱく源である鮭は、ねぎやみそ、砂糖などを混ぜ合わせたものを下味につけて、オーブンで焼きました。 毎日は難しいかもしれませんが、ご家庭でもぜひ3色(主食・主菜・副菜)はそろえて食事できるとよいですね! 節分今年は、図工の時間に作った鬼のお面に追い払いたい「○○鬼」を書きました。 「イライラ鬼」「落ち着かない鬼」などいろんな鬼。 「鬼は外!」と大きな声で追い払いました。 ALTの先生も一緒に。 情報部 香川雄亮 2月3日(月)今日の給食節分は、日本の伝統的な行事の中でも、正月や七夕、ひな祭り等と同じように、今でも親しまれている行事の一つですね。節分には「季節をわける」という意味があり、立春に鬼を追い払う儀式として、豆をまく風習が始まったそうです。 今日は、混ぜご飯と焼きのり数枚を配って、セルフ恵方巻を食べてもらいました。今年の方角は西南西とのことです。 1年生のクラスに行くと、正方形の10cm四方の焼きのりを半分に切って、ミニ海苔巻きを作って食べている子が複数いました。「のりを切って食べると食べやすいよ!」と教えてくれたので、今日は事務室に戻った後、真似してカットして巻いて食べました! 1月31日(金)今日の給食副菜のザワークラウトは、本来はキャベツを乳酸菌で発酵させた料理ですが、給食では酢や砂糖などの調味料を使い、味を似せて作りました。 2月は節分献立からスタートします。のり巻きではなく、自分たちで巻いてもらうセルフ形式になります。お楽しみに! アクティブタイム強い子どもの前には挑戦者が長蛇の列。 負けられない戦いが繰り広げられています。 情報部 香川雄亮 6年生 保健授業みんなの学びに熱がある授業。子どもたちも真剣です。 情報部 香川雄亮 1月30日(木)今日の給食今日は、全国学校給食週間の最終日です。給食ニュースでは、和食についてお話ししました。昔は給食の主食にパンが提供されることが多かったのですが、現在八王子では週に4回程度、米飯給食を提供しています。米飯が多いため、自然と和食の献立を提供することが多いです。和食(日本の伝統的な食文化)は、今から6年ほど前に、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。今後も、給食を通じて日本の食事、食文化の良さを子どもたちに伝えていきたいと思います。 給食の配膳時間にクラスを回ると、海苔の佃煮が好き!という子が意外と多くてびっくりしました。ごはんの上にのせて盛り付けてもらったので、ごはんもたくさん食べられたかな?と思います。佃煮の残菜はゼロでした! 凧揚げ一生懸命校庭を走りまわり、自分のデザインした凧をあげています。 情報部 香川雄亮 短なわジャンジャンジャンピング終了2月からは長なわになります。 情報部 香川雄亮 1月29日(水)今日の給食全国学校給食週間3日目の今日は、給食についてお話ししました。入学から卒業までの6年間、学校がある日のほとんどを給食を食べて過ごすため、子どもたちが元気にすくすくと大きくなるために、その年代に必要な栄養バランスを考えて作られています。また給食は、栄養を摂取するだけではなく、旬の食材を使ったり日本の伝統行事を取り入れる等、食の知識や文化を知ってもらう媒体としての役割もあります。 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンの日でした!給食時間の前から楽しみにしている子も多くいたようです。1年生も「今日の給食は全部食べられそう!」と嬉しそうな様子でした! 1月28日(火)今日の給食今日は、全国学校給食週間にあわせて、給食の定番メニューであるカレーライスを提供しました。子供たちにも人気の高いカレーですが、カレーが給食に登場したのは今から40年ほど前の1月22日でした。この日に全国の小中学校で一斉にカレーライスを提供したことを記念して、1月22日は「カレーライスの日」になりました。 今日の給食は食べやすかったようで、白ごはんの残食がゼロでした!牛乳の残量もいつもより少なかったです。 明日は、一番人気メニューの揚げパンを提供します。お楽しみに! 1月27日(月)今日の給食今日の給食では、小麦粉に白玉粉や黒ごまを混ぜて生地を作り、ちぎりながら回転釜に入れて煮ました。 味付けされたおいしい料理を、当たり前に食べられることの幸せを感じながら、「もったいない」の気持ちをもって一人分量をしっかり食べてほしいなと思います。 |
|