学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

感謝の想いをのせて

いよいよ、湯の湖荘を出発しました。最高のおもてなしに感謝の想いをのせて、足尾銅山、富弘美術館を見学して、八王子へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校式

朝食を終えて、閉校式をそのまま行いました。この後、掃除をして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の朝食

日光移動教室での最後の朝食となりました。とても賑やかで楽しく会食しています。しっかり食べて、最終日、学び合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会3日目

おはようございます。3日目の朝を迎えました。昨晩はナイトハイクのあと、グッスリと眠れた子どもたちが多かったようです。大きな怪我や体調を崩している子は一人もいません。元気いっぱいに最高の思い出を刻んでいきたいと思います(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイトハイク終了…

ナイトハイクの様子は伝わらないと思いますが、写真です…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイトハイクのスタート(~_~;)

いよいよ、ナイトハイクが予定通り、スタートしました。全員、無事に戻ってくることを願います…
画像1 画像1
画像2 画像2

湯の湖荘で最後の夕ご飯

日光移動教室、湯の湖荘で食べる最後の夕ご飯となりました(^。^)みんな、空腹だったようで、モリモリと食べいます(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産タイム(^。^)

お風呂の時間の裏の時間で、家族のことを想って、葉書を書いています。内容は届いての楽しみにしてください(^。^)そして、お土産タイムでは、選ぶことも楽しみながら、家族へ買っています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯の湖荘の前で

湯の湖荘に帰ってきました。女将さんと若旦那さんと一緒に、記念撮影しました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2

源泉

源泉に到着して、10円玉を入れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

源泉の前に…

源泉の見学の前に、ナイトハイクのコースの下見で歩いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華厳の滝

100メートルのエレベーターに乗って滝の下まで、下りてきました。水量が凄く、ミストシャワーを浴びる感じで記念撮影に収まりました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華厳の滝に到着

華厳の滝のエレベーター乗り場の前に到着しました。団体の乗り場は空いているようです。少し、霧が出てきましたが、陽射しがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

食後のアイスクリーム(^^)

昼食後、楽しみにしていた、光徳牧場でのアイスクリームに、笑顔が溢れています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光徳牧場で昼食

バスで移動して、光徳牧場で昼食を食べています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤沼到着

天気も良く、無事に戦場ヶ原ハイキングのゴール、赤沼に到着しました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング?

戦場ヶ原の湿原に出てきて、中盤から後半に向かう前に、休憩です。鳥のさえずりが気持ちよく感じます(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング?

戦場ヶ原ハイキング、だいぶ進んできました。どのグループの休憩です(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原ハイキング?

ミストシャワーの中を木陰の間を陽射しが差し込み、気持ちが良いです(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯滝

今日の湯滝の水量は凄いです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール